• ベストアンサー

低い玄関

実家も含めて戸建てしか住んだことがありません。 集合住宅ではやたら玄関が低いことが多いようです。戸建ては湿気が上がってくることを考慮して床を高くする必要があるのに対して、集合住宅では玄関を高くするとコスト高になるから低いのだと推察していますが、これは正しいでしょうか。また、埃が床まで上がってきそうで違和感を感じますが、住んでいる人は気にしていないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • runagaia
  • ベストアンサー率60% (127/210)
回答No.8

こんばんは、tzd78886 さん。 マンションなどで玄関と廊下部分(室内)の段差が小さい一番の理由は 室内空間を最大限確保するためです。 地域により、建物の高さが制限されていますので、出来るだけ階数を確保したほうが、売れる戸数が多くなります。 住戸内の天井が高いほど、広くゆったりと感じますので、どこの寸法を小さくして天井の高さを大きくするか? 床が一番縮めやすいですよね。 とは言いつつ床下には配管、電線、を通す必要がありますので、段差「0」には出来ません。その為必要最小限の寸法を確保しています。 お洒落な雰囲気を売りとする物件や、外国人も対象とする物件では、玄関と廊下の段差が無い建物もあります。このようなマンションは、玄関も廊下と同じように二重床となっている場合が多いですね。

その他の回答 (7)

回答No.7

湿地帯、ゼロメートル地帯、川べりなど水害が予想される地域では高床がお勧めです。 従って、分譲集合住宅で湿地帯、ゼロメートル地帯、川べりなどに立つ物は一階を避けるのが賢明と思います。 それ以外、高台、雛段造成地などの戸建住宅は、高床にするもよし、コンクリート直打ちの西洋建築風の床にするもよし、それぞれ選択可能です。

tzd78886
質問者

お礼

うちは戸建てですが、敷地その物が道路より若干高くなっています。70mほど先に川があるからで、革に近い家ほど敷地が高くなっています。ただ、特に基準があるわけでもないようで、同じくらいの距離でも嵩上げの高さは一定ではありません。 中古で19年前に購入したのですが、川が溢れたことは無いです。調べたら、最後に溢れたのは47年前だそうです。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.6

私は建築士ですが、自邸を始め設計をしてきたほとんどの建物の床は地面から30センチ以内にします。 更に入り口付近は周りの土間を盛り上げ、入り口付近に僅かな差をスロープにします。 小さな玄関では靴を脱ぐ所と段差無しで靴を履き替えますし、広ければスロープと別に15cm程度の段差を付けます。 高齢者だけでなくすべての人にやさしいアプローチにする為です。 今でも多くの家が床高を取って、床下の通気で床下の腐るのを防いでいます、 しかし床下に木組み(最近は鋼製やプラスチックもありますが)をすると腐る心配だけでなく年数が経つと床鳴り等もありますし、重いピアノなどは最初から床下の補強が無いと置けません。 私のやり方は床下全面にコンクリートの土間を造り、その上にカーペットや直貼りの木製フローリングなど貼り仕上げます。 何年かして仕上げ張り替える事も有りますが、コンクリートはカラカラに乾燥し、僅かにひび割れが有る程度です。 ただコンクリートを打つだけでは、床下の湿気がひび割れなどから上がって来ますし、温度差による結露も有りますから、コンクリートの下にスタイロフォーム等の断熱材と防湿のビニールシートをしっかりと敷いています。 床組で床下を換気すれば、冬は冷気が床下に入りますが、コンクリートで空気層もなく断熱財が有れば、その上に仕上げさえあれば冬でも裸足で歩いても冷たく有りませんし、何年経ってもどんなに重い物を置いても平気ですし、腐る心配もシロアリの床鳴り心配もの有りません。 しかも、コストは床組みより安く工期もかかりません。 段差が無いと困る事も有ります。 靴を履いたりする時やちょっと荷物を置きたい時の為に玄関に板の腰掛と手摺なども付けます。 ホコリはドア前後にマットを敷く等と、その前の戸外にホコリが貯まりすぎないようにこまめに掃除をすれば問題有りません。 家は前面道路から玄関まで50cm程度の差が有りますが、舗装などの勾配を上手く付け、玄関も広くして内部にスロープを付けて道路から家の中まで車いすで楽々出入りできます。 元々は足の悪い母の為にと考えましたが今は既に亡くなり、自分が役立つ年齢に近づきつつあります。 そうでなくても足を傷めた時の子供などにも役立ちますし、車からビールケース等の重い物を台車に載せて家の中まで運べるなど便利で腰にも優しいです。

tzd78886
質問者

お礼

普段は段差に困ることはありませんが、ギックリ腰を起こした時には出入りにも苦労しました。確かに段差を小さくするメリットはありますね。

noname#237141
noname#237141
回答No.5

2年前に建ったうちの分譲マンションだと、 土間と廊下の高さの差はないです。 玄関で脱いだ靴を蹴飛ばせば廊下に行きます。 最近は(超高級マンション以外)こういうデザイン、設計ですね。 ここで暮らす前は賃貸の集合住宅でしたけど、約15cmくらいは 土間の段差のあるところでした。 そういう設計だと部屋全体の天井が低いんですよね。 コストうんぬんというよりも、室内高さを稼ぐための デザインを考えると土間の段差はなくすしかないのです。 もちろんコストを掛けて(つまりお高いマンションなら)作るなら 段差のある設計は可能ですね。 デベロッパーの視点から見たら、段差をなくすことで「バリアフリー」とか 何とでも言えますから。 埃やゴミなどは気にならないと言えばならないです。 神経質な人は気になるでしょう。戸建と違って玄関ドアは ほぼ閉めっぱなしだし風の吹き込みがないから埃も廊下側へ流れる なんてこともほぼありませんね。また、マンション敷地に入って 自宅へ入るまでに靴の砂や微量の泥など落ちてしまいます。

tzd78886
質問者

お礼

なるほど、確かに一階を除けば靴の裏にくっついているものなんかは落ちてしまうのかもしれませんね。レオパレス21のようなアパートなんかはそこまで歩かないかもしれませんが。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.4

戸建てでも天井の高さを取るためとかお年寄りでも上がりやすくとか色々な理由で低い家もあります。

  • 2424ookk
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.3

ああ、土間から床までの高さですか それは集合住宅の場合は絶対に高くできませんね そのぶん天井が低くなりますから。 逆に、土間から床までの高さがちゃんととってあるマンションは、防音などに気を使った、とてもすごい高級マンションでしょうね

noname#228299
noname#228299
回答No.2

戸建ての玄関は地面とあまり変わらない(多少の高さは上がりますが)アプローチからはじまり、そこから部屋の高さ(日本は湿気が有りますし通気の必要があるのと、耐震性からも高さが必要と聞いたことが?)にあがるので、段差が出るのは当然ですね。集合住宅は玄関に至るまでにもう床全体が上がって、玄関や部屋全てがフラットの上に作られています。玄関と部屋の段差はないに越した事はないので、集合住宅は一応の区切りとして段差が作られています。最近のおしゃれなマンションなどは、玄関の段差はなかったりしますものね。

  • 2424ookk
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.1

コスト高っていうよりは、建物の高さ規制があるから、少しでも室内を広くするためって要因の方が大きそうな気がしますね あとは、戸建ては木造が多いですから、床下の通気をよくしないと土台が腐りますが、集合住宅はコンクリなので、そういう必要は少ないかもしれないですね。 でもまず、集合住宅は玄関(一階の床にあたる水明面の高さってことでしょうか)が低いってイメージがないんですけど、どういう建物のことを言ってるんでしょうか。

tzd78886
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 全てがそうだとは言えないのかもしれませんが、仕事などで集合住宅を訪問した時に感じたことです。玄関の土間から床に挙がる高さが小さいことが多く、大抵靴の高さくらいしかなかったです。

関連するQ&A