- ベストアンサー
どういう気持ちを表現した英語になりますでしょうか?
相手から来た英語がちょっとわかりにくいので質問させてください。 これです。 I don't know I feel something too caring in the way you always provoke me. ちなみに、私が相手を気遣って書いた後に、相手から来た返信の一部です。 前後にも文面がありますが、この一行だけが(自分にとって)わかりにくい表現でした。 provoke は、いろいろな意味があるようですが、前後の文面からして良い意味合いで使われているように思います。 ご教示いただけると幸いです。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この文は恐らく以下のようなかたまりからなっているのではないかと思います。 I don't know I feel / something too caring / in the way you always provoke me. また、ここでの "provoke" は "stimulate(刺激を与える)" という意味で使われていると思います。 I don't know (but) I feel 「自分でもよくわからないけど感じるんだ」 something too caring 「何かこの上ない思いやりを」 in the way you always provoke me. 「君がいつも僕に刺激を与えてくれるにあたって」 「自分でもうまく言えないんだけど、君が常に僕を刺激してくれることに対し、何かこの上ない思いやりを感じるんだ。」
その他の回答 (5)
- 92128bwsd
- ベストアンサー率58% (2275/3919)
#1です。 最初の訳が自分でも意味がよくわからなかったので、補足がてら修正します。 feel something too caring のsomething は、caringの意味上の主語になりますが、それが相手の中のsomething かあなたの中のsomethingかは文脈で判断するしかありません。それからprovokeその物にいい意味も悪い意味も無いのですが、かなり強い言葉で、provokeした結果が重大であることから、特別な意図が前後で感じられなければあまり良いことは予期できません。例えば、金正恩がトランプの発言や行動に対して「アメリカのいかなる挑発にも断固対抗する」の挑発にprovokationが使われるのでprovokeの印象は相当強いです。 「なんかわからないけど、君が私を怒らせるいつものやり方の中(に)で何か気を使いすぎている気がする」 somethingが相手だと、やり方の中”で”。あなただと"に”。最初の訳でも今でも私はsomethingは相手の中の何かととらえ、あなたがいつも相手を怒らせるのだけどそれに相手は気を使いすぎていると言うことを言っているように見えます。 もし、前後関係からあなたが相手を挑発したり怒らせたりする中に実は相手を思いやる特別な意図があるとしたら、上の訳では"に"を採用することになります。ただ、この文だけでそう読み取るのは難しいです。ましてや相手があなたが英語の解釈で苦労する可能性も考慮していたら、やはりいい意味の言葉には聞こえません。
お礼
「気の使いすぎ」と感じさせたとしても、怒らせることは一度も書いたことはないです。 なので、こちらもあまり深読みすることはしないでおこうと思います。 ありがとうございました。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
前後がいい意味だったというのとこの文章は色合いが違います。前後で褒めて礼を言いつつこの文では多少苦情っぽく書いてます。 too caring は期待以上に気を使いすぎると気に障ってます。でなければtooは使いません。 provokeも~させるという自分がさせられちゃうんだという外から動かされた自分の意思ではない感覚です。 そういう単語を選んで文にしたわけですから、気づけよ、って気持ちが見え隠れしてます。気づかないからここに書くね、という罪悪感から前後を優しい褒め言葉や謝罪で囲んでいるとは思えませんか。 意訳すれば「なんか気を使われすぎっちゃって申し訳なくなるよ」(気を使わないでください)
お礼
そうなんですか? 「気を使いすぎる」ということは感じているとしても、さすがに気に障ってはないと思います。 Thank you for treating me too good で、締めくくられているので。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
君が僕にいつも気に触ることをするたびに、何かお節介しすぎって言うようなものを感じるんだよね。 =要するにあなたは悪気があってそうするのではなくて、僕を気遣うあまりってことはわかるんだが、いつもうざいんだよね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 受取り方で、まったく変わってしまう文面なのですね。 でも、さすがにそこまではなさそうです。 この一行の前に、I’m so glad I meet you!!と書かれているので。
- cbm51901
- ベストアンサー率67% (2671/3943)
#2です。表現を少し変えてみました。 I don't know I feel something too caring in the way you always provoke me. 「自分でもうまく言えないんだけど、常に僕を刺激する君の言動の裏に、何かこの上ない思いやりを感じるんだ。」 ご参考まで。
お礼
日本人としては普通レベルの気遣い、思いやり範疇だと思っていたので、さすがに「この上ない」は、・・・ですが。^^; 同文内に、I guess God really favoured me with a good friend I always an lean on 書かれているので、相手にとっては嬉しかったのかも。 度々のご回答ありがとうございました。
- 92128bwsd
- ベストアンサー率58% (2275/3919)
I don't know I feel と続いていますが、本来であれば、I don't know but .. かI don't know why ... とつながる文章かと思います。 その前提で、意味は、「自分にはわからないけど、私は君が私にいつもそうさせようとするやり方を気にしすぎていると感じる」 provokeは、挑発するのような言い方で良く使われるのですが、文脈により次第。無意識か意図してかあなたが相手にそうするように仕向けること。 前後関係によるのですが、相手があなたのペースにハマっていると感じていると言う意味でそれがどれだけ悪い意味かそうでもないのかは文脈次第。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、最初は「あまりに気にしている・・」と言われているのかな、と思いました。いわゆる日本人としてあたりまえの「気遣い」や「思いやり」などが、相手には「気にしすぎ」と映るかもとも思ったので。 もし、「I don't know (but/why) you say always to me like that・・・」などと書かれれば、上記のようなことなんだと理解できるんですけどね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 "provoke" は "stimulate(刺激を与える)” あ、これかもしれない!と思いました。いつも相手の仕事のことなどで励ましたり体調を気遣ったりを返信に書いていたので。 そう考えると、I don't know・・での始まりが「わからないけど(うまく言えないけど)・・」の理解で、しっくりくる気がします。