- ベストアンサー
役割以外の仕事をさせる人の断り方
- 役割以外の仕事をさせる人に対しては、「それは私の仕事ではないのでやりません。」と断ることが一般的です。しかし、このような断り方に対して反発する人もいます。
- プログラマーがお茶を入れたり営業の電話をするように頼まれた場合、自分の役割と異なる仕事であることを理由に断るのが普通です。しかし、一部の人にはこのような断り方に対して不満があります。
- 最近は嫌なものは嫌だという新卒が増えており、業務外の仕事を頼まれた場合には「それは私の仕事ではないのでやりません。」「あなたは私の上長ではないです。私の上長の許可を得てから私に指示をしてください」という断り方が一般的です。しかし、断られた側は納得せずに不満を示すことがあります。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 会社にいる人達は役割分担が決まっているのだから、それ以外の仕事なんて上長の許可なしにするわけないじゃん。 これをそのまま社会人として適切な言い回しにすれば良いだけです。 必要であれば上長の許可を取って再度依頼があるでしょうけど。
その他の回答 (7)
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
外資系でマネジャをしています。 日本企業でも働いていました。 アメリカでアメリカ企業でも働いていました。 日本企業は特に自分の業務ではなくても、助けるものと言う雰囲気が強いです。 外資系は、自分の仕事と自分がやる必要がない仕事が分かれています。 アメリカでは特にそうですね。 >そういうときに決まって断られた側は「生意気だ!」とか言い出します。 「私の仕事態度に文句があるなら、私の上司に言ってください」って言えば いいです。 >会社にいる人達は役割分担が決まっているのだから、 >それ以外の仕事なんて上長の許可なしにするわけないじゃん。 まあそうですね。でも、それに固執し過ぎるのも危険です。 組織ってそれほど簡単ではないので。これもアメリカでも同じです。 まあそれ以前に、あなたのケースではもともとの信頼関係がない状態ですね。 信頼関係の築き方はいろいろありますが、 私はランチや飲み会に行った時は、部下や他の部門の人の分もほとんど私が支払います。 例えば10人で合計で6万円かかったら、そのうち5万円を払うとか。 あなたのケースは、頼んでくる人の態度も悪いです。 「おい君、お客様が来られたからお茶を入れて!」って、君呼ばわりは まずいです。 私なら、「AAAさん(あなたの名前)、お忙しいとはおもいますが、お客にお茶を入れていただけないでしょうか?」って依頼をします。 新卒でも敬語です。 もちろん、呼びつけたりせず、内線電話もかけずに自分がその人の席に行って依頼します。 もちろん、締める時は締めて、すごく厳しいことも言います(ただし怒らずに論理的に)。
- kaoru0103
- ベストアンサー率63% (754/1185)
どの職種でも役割分担を決めないためにあえて労働契約書書に職種を記載しないのです。一般的にはです。 なのでどういう仕事をやらせるかは会社の采配にゆだねられますよという話です。 生意気は関係なく、あまりにも違う職種ではない場合、そもそも断れないのですよ。 でもプログラマに営業や電話お茶くみは日常業務で乖離した職務ではありません。 プログラマもSEもそうですよ。 会社の采配で常識に範囲である程度は何をさせてもいいからという前提です。 でないと、プログラマにSE職をやらせても断れると会社としても困るので、役割分担を決めないのが当然ですのでご質問のようなことはありません。 >「それは私の仕事ではないのでやりません。」「あなたは私の上長ではないです。私の上長の許可を得てから私に指示をしてください」というように断っているのをよく見ます 僕は見たことがないですね、IT会社の現場におりますが初耳です。 raiponta1133 さんの会社でそういうのが見られるのなら、労働契約書の書き方で職種が限定されているのでしょうかもしれません。 >この手の人たちはどういう断られ方なら納得するんでしょうか? どう断っても同じでしょう。 契約でアリになっているのですから。 でも雇用契約書で職種が限定されていれば納得するのでは? 「申し訳ありませんが、私はプログラマ職で、コードを書くことだけが仕事と労働契約書に記載されていますので、それ以外の仕事はお受けできません」と。 それが契約ですから。
- tonimii
- ベストアンサー率30% (185/607)
どんな断り方でも、断って契約外の仕事をしなくていいのなら、それで良いと思います! 相手にどう思われようと関係ないでしょう。 私も以前同じことを考えていました。 お茶出しをするのが嫌なわけではなく、契約外だからやりたくないわけで、 契約書に書いてくれれば良いのに、それをせずに言葉で罵ってやらようとするのは本当に腹立たしいですよね。 でも、この考え方には大きな大きな問題があるのです。 それは、契約外の仕事を進んでやってしまう他の社員たちの存在です。 契約上の仕事のみをする社員と、契約以外の仕事もする社員だったら、会社としてどちらが欲しいかと聞けば、かならず後者を選ぶでしょう。 そんなお人よしな人がいるせいで、契約以外のことをやらなければならないのです。 非常に残念なことではありますが、今の世の中では難しい生き方なんですね。
勤務してた時、役割以外も担当していた時が有ります。 当時はそれが常識でしたね。 或る時直接上司じゃない人物から仕事を依頼された事が有ります。 その時は質問内容の様に拒絶しています。 小規模の会社でしたので、担当上司以外から依頼される事も有りますが、 あくまで担当に関連する業務と判断して遂行していました。 なので営業を手伝った事も有るし、飲み物を買いに行って出した事もあります。 上司が『生意気だ!』と言うのは少し違う気がします。 それなら直属上司を経由して依頼するのが当然です。 そうしなければ組織の存在価値が無い。 その上司は自分一人が会社で一番偉いから言ったことをするのが 当然と言う変な考えを持った御仁でしょうね。 だから納得をする事は無いでしょうね。 (その御仁は親会社からの天下りで、従業員からは敬遠されてました。)
お礼
はい
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
「回答する」のボタンが反応しなかったので、もう1回押したら、同じ投稿が2回書き込まれてしまいました。どちらも同じ内容なので、片方を無視して下さい。
お礼
そういうときもあるね
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
>この手の人たちはどういう断られ方なら納得するんでしょうか? どういう断り方をしても納得しません。だって「断る事が許せない」のですから。 >会社にいる人達は役割分担が決まっているのだから、それ以外の仕事なんて上長の許可なしにするわけないじゃん。 それは「貴方の年代の常識」です。 貴方より上の年代は「役割分担は、その人が最低限、必ずしなければならない事。それ以外の、役割に無い仕事は、例え自分が担当でなくても、自ら進んで行なう」が常識です。 なので、そういう年代の人は「プログラマーだろうが何だろうが、暇そうなら、お茶淹れをする」「プログラマーだろうが何だろうが、手が足りないなら、営業の電話をする」が常識です。 「自分の常識が、万人の常識とは限らない」ので、注意しましょう。 因みに、私が新人だった時代は、新人が貴方みたいな事を言ったら、速攻で「明日から来なくて良い。お前の代わりは腐るほど居る」って言われる時代でした。
お礼
今の時代はパワハラで騒がれますね
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
>この手の人たちはどういう断られ方なら納得するんでしょうか? どういう断り方をしても納得しません。だって「断る事が許せない」のですから。 >会社にいる人達は役割分担が決まっているのだから、それ以外の仕事なんて上長の許可なしにするわけないじゃん。 それは「貴方の年代の常識」です。 貴方より上の年代は「役割分担は、その人が最低限、必ずしなければならない事。それ以外の、役割に無い仕事は、例え自分が担当でなくても、自ら進んで行なう」が常識です。 なので、そういう年代の人は「プログラマーだろうが何だろうが、暇そうなら、お茶淹れをする」「プログラマーだろうが何だろうが、手が足りないなら、営業の電話をする」が常識です。 「自分の常識が、万人の常識とは限らない」ので、注意しましょう。 因みに、私が新人だった時代は、新人が貴方みたいな事を言ったら、速攻で「明日から来なくて良い。お前の代わりは腐るほど居る」って言われる時代でした。
お礼
はい
お礼
はい