• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神障害だけど、一人暮らしをしたい)

精神障害のアラフォー女性が一人暮らしをしたい理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 精神障害のアラフォー女性が一人暮らしを望む理由として、過保護な両親との関係に息苦しさを感じていることや、両親が元気なうちに自立したいという思いがあることが挙げられます。友人の影響もあり、一人暮らしをすることで一歩踏み出す練習をしたいと願っています。
  • アラフォー女性は働けず、障害年金のみを受け取っています。貯金は250万円程度あり、現在はリハビリに励んでいます。しかし、親は一人暮らしに反対し、援助や手伝いをしないと言っています。質問者は自分の希望を実現する方法や両親への説得の仕方を知りたいとしています。
  • 質問者は精神障害を抱える方の一人暮らしを始めた際の体験談も聞きたいとしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.3

こんばんは。貴方が自由を渇望するお気持ちよく分かります。 精神障害を抱えながら一人暮らししている人は沢山います。ただし生活保護を受けるか…働くかどちらかです。 お住まいの地域に地域生活支援センターで基本無料で利用できる施設はありませんか?月に6万の収入で一人暮らしはきついです。下手すると路上生活をすることになります。200万貯金があれば生活保護は受けられませんし。 まずは働く為のプレ訓練のつもりで地域生活福祉センターを利用されたら如何でしょうか? 交通費くらいなら6万もかかりません。昼食や夕食は約300円位で食べられます… 貴方のご両親は貴方に出ていってほしくないんだと思います。 貴方は自立したいのですから、ご両親との接触時間を減らすこと…身の回りの家事を自分でやるようにしましょう。 いきなり環境変化すると病気にも差し障りがあります。 無理をしないでください。

longingforthe
質問者

お礼

気持ちに沿ってくださったことがありがたいです。 まずは親との接触を減らすこと、必要ですね。 そうなんです、たぶん親は私と一緒に暮らしたいという希望を持っているんです。 その分邪険にできないし振り切れない自分もいます。 進めるにしても慎重にやろうと思いました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (906/2193)
回答No.6

実際に親の反対を押し切って一人暮らしを始めると仮定しましょう。 まず先立つものはお金ですよね。 どこにお住まいなのかは分かりませんが、 まずは住むところと月々の支払いの確保ができなくては一人暮らしが成り立ちません。 250万の貯金を切り崩しての一人暮らしでは1年もたてばあっという間に貯金の底が見えるだろうと思うのです。 働けていないという現状ですから、 働かなかった月は、月6万円の障害年金のみで暮らすというのがベースとなります。 現在自宅にいる状態での障害年金の使い方では暮らせなくなると思うので、 一人暮らしをしているというイメージで自宅での生活をしてみて下さい。 収入が6万だとすると、 一般的には住居費が25%で月15000円 光熱費で月10000円 食費で月15000円(一日3食で500円×30日) 生活品や雑費で7000円(トイレットペーパーや洗剤、ゴミ袋などや服飾費・化粧品代も含みます) 通信費が3000円 で残りが1万円という計算になると思います。 ただし光熱費の1万円は電気・ガス・上下水道ですから、 一日中家にいるような生活だと光熱費はかさみますから15000円でもどうかという気もしますね。 ちょっと贅沢や病気をすればすぐに赤字になってしまいますし、 働かなければ貯金は増えません。 障害があるということでは、 市営住宅への単身入居が最も可能性が高いと思います。 福祉課の方に自立についての相談をしてみたことはありますか? 障害の等級が低くて市営住宅への入居ができないとなると民間の賃貸住宅に入居させてもらわなくてはなりませんが、そうなると無職ではまず無理でしょう。 入れたとしても住宅の更新料や火災保険料を払わないといけないので、 月2000円くらいは余分に取り分けておかないと、 いざその支払いが来た時に貯金に手をつけてしまうことになりますよ。 突き進んでみるのは良いのですが、 まずは月5000円のお小遣いのみ、一日700円の予算で自炊か食事をとって、3ヶ月暮らしてみてはどうでしょう。 親の干渉を離れて一人になる方が精神的に解放されるというのは分かる気もしますし、できればその方が良いので、 一度出たら二度と戻らないで済むように、 障害年金だけで暮らせる家計と生活に今から慣れておくことが重要だと思います。 いつかは一人になって困らないよう、障害があってもお母様がいても自分の家事はご自分でやりたいのだと言えばさせてくれるのではないかと思います。 貯金に手をつけずに年金だけで暮らせる生活が維持できれば、 体調の良い時には働いて貯金をふやしたり、時にはちょっとだけ贅沢ができるかもしれません。 いずれは働きたいという希望があるのは良いことです。 しかし現状では働くことができていないので、 貯金が減ってしまうことによって精神的な不安が増さないようにするためにも、障害年金の範囲内で一人暮らしが本当にできるかというのをお金の使い方によって体験してみて下さい。 もしそれを本当に実践されたら、 その後にまたご質問をあげて頂ければと思います。 いきなりの一人暮らしを強行するにはまだ時期が早い、そして貯金が250万ではもしいきなりの一人暮らしでお金を使いすぎてしまった場合を考えると、 貯金額が不十分ではないかと思うのです。 押し切って家を出る初期費用としては大丈夫な金額ですが、 このあとも働けなかった場合を考えると、 生活を維持するのに安全な状態であるとはいえないと感じます。 まずは自宅内でシミュレーションを検討してみて下さい。

longingforthe
質問者

お礼

実家にいながら一人暮らしのように家事をするのはなかなか難しいですが、色々とシミュレーションしようと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.5

友人がグループホームで暮らしています。 そこでなら、TVや一人暮らしより初期費用が安いです。 でも、働けるようになってからのほうがいいと思います。ほかの方も書かれていますが、回答者さんは波があるので、体調崩しての時に収入が13万ぐらいないと、グループホームでも、辛いと思いますよ。 一人立ちは、働けるようになってからの話だと思います。 相談だけなら、市役所の障害者の相談窓口で、相談してみては?

longingforthe
質問者

お礼

まずは働けるようになってからですよね・・ 私の友人でも、グループホームに住んでいる人がいます。 一人暮らし初心者には、サポートもあっていいみたいですね。 回答ありがとうございました。

noname#228784
noname#228784
回答No.4

貯金がそれだけあって、障害者年金も支給されているなら 自分の覚悟だけで家を出られますよ。 (ただし、出発の時期だけは  御自身の精神が安定しているときを選んだ方が失敗が少ないでしょう。) (-∀-) 私の状況に比べたら甘いのなんの・・・w 簡単ですw しかし、私の場合は体の難病で、障害者年金は0の状態でした。 その時の貯金は60万円弱だったかな。 (精神疾患ではありませんので、どの程度 質問者さんの参考になるかはわかりません。) 子供の頃からの難病と、その他の慢性疾患。数年前に起きた薬の副作用の後遺症で脳機能が半分壊れた状態の大変な有様でしたが 無理心中を企てた親元から逃げるように、約2週間後、物件探しの旅に出ました。 事前にネットで物件の候補を見つけて、数日分のホテルの予約を取っておきます。 (厳密ではなく、大体でOK。思い切った行動に出る時は大抵、自分自身が自棄気味だったりしますから、必要最低限で良いんです。困れば着いた先で何とかするし、そんな突発的な気合を持って家を出られれば十分です。 そして、気合や体力が残っている内に 現地で宿を決めればOK。 予約した宿に泊まれなくても良いんです。キャンセル電話1本で片が付きます。 捨て身の一打で家を出る状況なら、大抵 何でもできますw 体や精神の、突発的な電池が切れるまではw もちろん、貯金はある程度 降ろして出かけましょう。) 私の場合は 激痛と言語障害、半身の軽度麻痺、記憶障害、認知障害、視野欠落など 大変な状態でしたが、障害年金は数か月で打ち切られました。 安倍政権になってからの事です。 家を出るにあたっては これ以上 親の精神を追い詰めてはいけないし、自分を守らなければいけない状況だったので 自分にいる場所の認識さえリアルタイムには追い付かない中で、 危ない橋を渡りながらも休み休み移動し、メモを取り、記憶を保管しつつ 必死に夜行寝台列車で家から出て行きました。 体も脳機能も大変な私が長距離を移動するには、夜行寝台列車しかないのです。 (完全に寝て移動できる事。また、脳機能の不調で記憶が怪しくなっても、ドアtoドア、終点まで乗れば迷わず目的の都会=大病院のあるエリアの駅まで行ける事。さらに、激痛や場所の認識に影響を与えにくい 時速の遅い列車=ゆっくりの移動ができる乗り物である、という利点が寝台列車にはあります。) 家を出る日は、親が出かけている間に家にメモを残して出かけました。 これまでの感謝と「落ち着いたら(後日)必ず連絡します」と書いておくと 捜索までの時間が稼げます。 このひと言が書かれているだけで、警察が動く可能性は少し減ります。 無理心中を計画するほど疲労した親の精神状況を鑑みても、多少の安心を与えられます。 また「気分転換に、地方の ゆるキャラを見に行ってくる」などと書き添えても良いでしょう。 そうして家を出たら。 早めに遠くへ行ける乗り物に乗りましょう。 親の過保護ゆえの行動の速さは私もよくわかっているので、これは本当に待ったなしです。 目的地は事前にネットで調べておいた、お手ごろな物件のある地域です。 (実家から遠く、簡単には親が来られない場所で、治安がそこそこ。  大学病院など、難しい患者を受け入れられる病院が通える範囲にあり、 買い物に極端に不自由しないエリア。または交通機関がある場所。 バス停の近くや駅の近くなど。) 家賃としては、まず1年は働かなくてもやって行ける額の物件が良いと思いますが、質問者さんの場合は障害者年金が支給されているようなので、ここは御自身の判断次第ですね。 毎月の障害者年金と(隔月で支払われていると思いますが)、貯金。 この2つを上手に使って、自分で働ける日まで「療養生活」をしましょう。 精神の不調との事ですから 過保護な親の負荷が減る分だけ、回復力は上がりやすいと思いますから 大丈夫です。 1年や3年など、御自身の病状と資金から 社会復帰までの一応の目安を立てておくと良いでしょう。 (つまり、生活費の予測ということです。 療養しながら、調子の良い時には資格試験の勉強をするなどして 社会復帰した時のバックボーンを作っておけますしね。) ||ω=) ちなみに。地域にもよりますが あんまり家賃の安い場所になると、取り壊し寸前の学生寮とか トイレもキッチンもすべて共用とか 見た目はリフォームで綺麗だけど、内覧で歩くと床が 思いっきり たわむなど それなりに不具合がありますw もちろん、掘り出し物も中にはあるとは思いますので 楽しむ気分でホテルに滞在しながら物件を探してみてくださいw 私は2万円台から6万円台まで見ました。 物件が決まるまでのホテルの滞在費が初期費用としてかかりますが これだけはケチらないように。 病人が物件を探す場合は仕方がない事ですから。 健康なら格安の宿も使えますが、病人ならビジネスホテルかウィークリーマンションが必須です。 ネットで目星をつけた物件のある目的地に到着後は、 2~3日はホテルで休憩し、体力を養います。 その後に 目星をつけた物件のある不動産屋へ連絡を取り、案内してもらいます。 また、目的地のエリアの市役所で情報を仕入れる事もお勧めします。 具体的には、その地域のハザードマップ や 移住支援の情報 その土地の福祉制度などです。 ホテル滞在(物件探しの滞在)期間としては、私は一先ず5泊ほど取って その後は不動産屋の内覧日程などと考えあわせて、2~3泊ずつフロントで伸ばして、その都度清算していました。 合計日数では、中休みを入れて1カ月間くらいかな。 (途中、どうしても実家に帰らざるを得ない用事があったし、私には家族への説明義務があった。 「親の足腰が立つ内に、自分の生活力を養わなければダメなんだ」と訴えて、家族の半分は理解してくれましたが、もう半分は「転地療養」という部分で何とか理解してもらえました。) 昔気質の大家さんが多いエリアだったので、難航して期間が延びましたけど 本来はもうちょっと早く決まったはずです。 難病患者の体力(=休憩日)を考慮しても、2週間くらいで決まったはずなんですw また(私は立地的に合わないので探しませんでしたが) いっそ普通の賃貸ではなく、マンスリーマンションや ホテルのマンスリーサービスを探してみるのも手だと思います。(予算の続く範囲で。) そして途中で、よりお得な物件へ引っ越すのも良いでしょう。 物件を探すには 「転地療養で物件を探しています。障害者年金と貯金があります」と言えば、不動産屋にとって必要な情報は足ります。(もちろん、証明書?とか通帳は 不動産屋から要求があった時に見せます。) 最後に。心構えとして。 物件を探すエリアにもよりますが 地方ほど、定職がない人を(感情的に)怪しむ傾向があります。 「県内に(市内に)身内がいなければ貸さない」などという、おかしな事を言う大家も出てきたりします。(もちろん、ド田舎の場合限定です。) 都会では色々な人がたくさん住んでいますから、そんな変な態度は取られませんが、家賃相場が少し上がってしまうんですよね。 何を取るかが難しいところですが、精神疾患のある質問者さんの場合は 心構えだけはしっかり持って、家を出るのが良いと思います。 体がとことん弱っている私の場合は 医療器具と薬を山ほど抱え込んで、また、是が非でも人前で倒れる事のないよう、普段以上に踏ん張る努力が必要でしたw (日常生活でも救急車の常連となる時期がありましたので… 物件探しの旅で同じことが起きると、あっという間に実家に連れ帰られてしまいますw そして悲観した親の無理心中の恐怖が再び…  実家の市役所の福祉課に助けを求めても、無視されるというロクでもない事態が再び… (@◇@) ヒェェw  そんなわけで。 是が非でも倒れる訳にはいかないし、(実家に引き戻されて)たかだか人生30年ばかしで 勝手に潰されるわけにはいかんのです。 物件探し中の市役所内では、調子が悪くなったり 休憩する時には必ず、人目のつかない場所へ移動しました。 福祉課の職員は勘が鋭く、激痛で目の焦点が合っていないのを見つかって危なかったですが、頑張りましたw) 【エピローグ】 あの決断から3年が経過しようとする今。 実家を出た事で私の回復力は上がり (体調の悪い時に、家族に付き合って話を聞いてあげる必要がない。 家族に心配をかけまいと、体力的に無理をする必要がなくなった。) 言語障害、半身の麻痺、視野欠落などはOKwaveを見られるくらいに回復してきました。 体力が低下すると場所の認識が追い付かなくなる事はありますが、実家にいた頃に比べると、だいぶ良いです。 3年が経つ今、ようやく家族は「この子は家を出て正解だったんだ。私たちに気を使って起き上がっていたから、体力を消耗していたのだ」と気が付き、少しずつ理解しはじめています。 最終的に住んだ物件は当初とは全く異なる地域となりましたし それでも田舎には変わりないので不便もありますが、都会に比べて過ごしやすいです。 病状的に外で働けるほどではありませんが、在宅での月の収入は0円~3万円です。(体調が不安定なため。) 年間で12万円くらいなので、圧倒的に足りませんが 努力の甲斐あって親から家賃の協力があり、生きられています。 障害者年金の再申請は相変わらず不可の連続で 病院での脳機能に対する具体的な解決策もないままで 親の老後の資金も気がかりですが、無理心中より確実に幸せです。 質問者さんの健康と御決断を応援しております☆ お大事に。

longingforthe
質問者

お礼

ご自身の体験を細かく教えてくださりありがとうございます。 大変でしたね。 私は回答者さまと比べものにならない甘々ですし、そこまで思いきることはできませんが、読んでいて感じるものはありました。 回答、どうもありがとうございました。

noname#232759
noname#232759
回答No.2

もう大人なので、一人暮らししたいと決めたならすればいいと思います。 親の反対は関係ないし、あなたが40近くってことは親は60以上とかもう定年だと思うので、そもそも援助とか引っ越しの手伝いなど期待するべきではないでしょう。 全部時分でやりましょう。 それが自立するということです。 自分のやりたいように突き進むべきです。 あなたも40なら今やらなきゃもうやる時ないですよ。

longingforthe
質問者

お礼

そうなんですよね。 わかってはいるのですが、色々と問題や課題が多くて… 回答ありがとうございました。

noname#228861
noname#228861
回答No.1

あなたの、その病気のことは私は何もわかりません。 ですが、病気であろうとなかろうと、という前提でお話しさせていただきます。 親戚に、病気ではないものの、仕事が安定せず、転職繰り返してる、もう若くない40歳代、50歳代の独身男性が何人かいまして、今は親と同居ですが、いずれ・・・・、なのです。そこらへんは、あなたも、この彼らも同じなんです。 その彼らのうちの一人は、4、5年前に、あなたと同様に「このままでは、いずれ親が先に他界して、その後は一人暮らしになるだろうから、今から練習だ」といって、家の近くでワンルームを借りて、しばらく自活してました。でも、どういう事情なのか、また実家へ戻ってしまいました。 卵焼きすらしない息子に、親御さんも気がかりで、「死ぬに死ねない」と嘆いています。 独り立ちするなら、住みかはどうするんですか? 家賃は? まず、ここです。 支払っていけますか? それとも、別宅でもあって、そこへ住めるのでしょうか? それとも、公共の団地で、安価で賃貸させてもらえるのでしょうか? 計算してみてください。 250万なんて、病気で長患いでもしたら、あっという間に消えてしまいますよ。 医療費をいってるのではないです。健康保険がきく医療費は、高額療養費などの制度があるので、(癌治療等での、高度先進医療を受けなければ)そんなに心配しなくてもいいのですが、保険のきかない部分がでてきたりするので。(家が1か月まるまる留守でも、水道、ガス、電気など基本料金はかかりますし。各種、証明書類、診断書のようなものは、1通うん千円です。) 徒歩5分の場所に、入院施設のある総合病院でもあればいいですが、なければタクシー利用の必要がでてくる可能性もあるのです。 250万円では、私なら不安です。もっと貯めなくては!と思ってしまうけどねえ。 飲まず食わずで、まず住居費支払えますか? 支払えるなら、次に、光熱費支払えますか? ところによっては、町内会費、寺社仏閣の祭礼寄付金を募りにこられることもあるんです(集合住宅といえども、来るところは来ますよ)が、あなたはどうしますか? そして、食料品買えますか? 最低限の衣類も買えますか? あとは、家事ができるかどうかですが、これは切羽詰まればやらざるをえませんから、なんとかなるでしょう。 経済的にやっていけるかどうかを計算してみて下さい。 引っ越し費用と賃貸物件の敷金礼金なんて、どっといりますが、それは最初だけです。 250万円から出せばいい。 けども、問題はその先なんですよ。 家賃はたとえ2万円だったとしても、毎月支払うのです。 (企業の経営でもそうなのですが、一時的な支出よりも、毎月のコストをなんとか削減したいと考えます。) もし、私だったら、毎月6万円の収入であれば、家賃ぜろ円のところしか住めません。食費と医療費と光熱費、パンツ、靴下、運動靴、ちり紙、石鹸、洗剤、化粧水、シャンプー、を買ったら残らないと思うから。いやいや足りないかも? 携帯電話ナシで、光熱費が約2万円。食費3万円。医療費5千円。のこりの5千円で、病院までの通院の電車バス代でアウト。化粧品とシャンプーはサンプルもらいたいなあ。 ああ、そうそう、その6万円って、健康保険料と国民年金保険料はどうなってんの? そのうち、介護保険料も請求来るよ。 確か私、失業してた時、健康保険料だけで3万円支払ってたわ。 非課税世帯なら、健康保険料、国民年金、介護保険料は免除されるんでしょうか?

longingforthe
質問者

お礼

そうですね。計算したら貯金は1年半くらいでなくなります。 せめて働けるようになってからですね。 働けなかったとしたら、親と離れて暮らすということは、不可能なんですね… 回答ありがとうございました

関連するQ&A