- ベストアンサー
言わない責任・・・私の責任はどのくらい?
こんにちは 私はB社から系列のA社へ出向しB社の群にいないでA社の直下で働いてます。 A社の41才前後の女性Hさんは休職明けで汎用機から移動。 別件でHさんと喧嘩>2件問題>Hさん処分となりその処分に不服で私がHさんを陥れた、もしくは言わない責任があり弁償代金の半分と始末書の撤回のレポを書いて欲しい、と。 処分1:Sさん(上司)から私の荷物を移動してくれと言われ運んでいる最中に『自分で持ちなさいよ』と急に渡され落下。 私は手が少し不自由ですが殆どの人に言ってません。 Hさんとは昔から面識がありその頃の手に問題が無かった私が記憶にあった。 言わない私にも非があるし実際に落としたのは私なので、という事です。 処分2:お仕事のファイルの上書きです。 喧嘩する前からHさんは私のソースファイルを上書きしてました。 目上の方なのでサラっと注意。 日報でも1度書き報告。 喧嘩前です。 回数は14回くらい。 都度の報告はしませんでした。 バックアップ取っているし変更履歴はわかるので実害なし。 彼女は過失と言い、何度も上書きがあったなら都度、言ってくれれば良かった。 もっとしっかり注意してくれないと注意の意味がない。 14回という回数が偶然と主張できなくなるまで黙ってたと。 彼女は汎用機から移動してきた方でVBどころかWindowsもろくに触れません。 つまり本当に過失かも。 私は弁償金をもってもいいと思っています。 現在進行中の意地悪やトゲトゲしい関係が少しでも収まれば安いもんです。 B社は『そんな事しなくていい、剥がれた爪の慰謝料も請求したいくらい』と。 私の過失割合や、考え方はどうでしょう? なんだか、それぞれの立場があって相談すると大事になるので相談もできません。 一緒に仕事をしていく方なのである程度丸くおさめたいです。 アドバイス頂きたいです。<(_ _)>
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
こんばんは。 回答ありがとうございます<(_ _)> >客先常駐の者です。 お疲れ様でございます、それこそ大変なお立場ですね。 >出向の立場では強く言えない そうです(>_<)宮仕えなので大変です。 ちぇ!と思っても中々ねえ…という感じです。 >貴方がもっと指導力のある人間になるよう努力してみてはどうでしょうか? はい、、、日々努力中なのですが、自分の事だけで精一杯です。 >問題が大事になるのは貴方が大事な人材だからです。 そうなんでしょうか?なんだかそれは結局はビジネスの駒に使われているのかとも思ってしまう事があります…。 そういう裏があるのでは?と思うと相談もしたくなくなります。 >トラブルを恐れないでください。 はい!(^^ よく言われるので1つ1つ処理していきます。 >弁償についてはお金を払ったからと言ってHさんの態度が変わるとは思えません。始末書についてもです。毅然とした態度で対応しましょう。 えっ!?半分弁償してもダメっていうのは、それは辛いかも。 というかお互い様?なのでなんて考えてもらえたら大分良いと思うのですけどね。 >貴方は出向という立場から境界線が崩れているようですが貴方の雇用主はB社ですからB社の意向をくむだけでいいと思います。あくまでもビジネスの考えでです。 !!........目が覚めました。 そうですね 私の給料をくれるのはBでした。 毎日A社で働いているとその感覚が鈍っていました。 >Hさんとの関係は人間関係の側面からみれば又違ったアドバイスもできるかもしれませんね。かんばってください! はい(^^! お仕事の件はちょっと横において人間関係から改善していきます! そうしたらお仕事の関係もよくなりますもんね! すごく為になりました。 KIRIYANさんも客先で耐えつつ?がんばってくださいね! ありがとうございました!