- 締切済み
鋼材の焼鈍に関して
焼鈍をしなければならない理由はネットで調べて分かりましたが、部分焼鈍(現場焼鈍)に関するデータや方法などがよく分からないので、どなたか分かりやすく教えて頂けると助かります。 また参考URLや画像などがあると助かります。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1
ここは、土木建築学のカテゴリーですが、それらの工事で「焼きなまし」をすることは、まずありません。 これらの工事では「焼き入れ」にならないよう、鋼材を加熱した後に急激に冷やすことは禁止事項だからです。
補足
回答ありがとうございます。土木建築学のカテゴリーしかなく、プラント(配管)系のカテゴリーがなかったのでこちらに投稿させていただきました。 土木建築分野では禁止事項なのですね(’-’ )...ためになりました。 お聞きしたかったのはプラント配管の現場焼鈍の方法についてです。 焼鈍一つでも「拡散焼なまし」「完全焼なまし」「球状焼なまし」「等温変態焼なまし」「応力除去焼なまし」などに分けられているのはわかるのです。 ですが現場焼鈍に関する情報が乏しいので情報が欲しい。 何か良い情報がありましたらご教授下さい。