- 締切済み
男女兼用の名前
男女兼用の名前とそうでない名前の違いはなんですか? 「これは男性名、女性名」という規定みたいなのはどこからきているのですか? また、日本は昔から何事も男女で区別を付けそうなイメージなんですが人名に関してはユニセックスなのは何故なのでしょうか? 特に昭和なんかは「男か女か分からない名前を付けるな」なんて言いそうな感じがするんですが
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
マスミ、カズミ、マサミ、ナオミなど、「ミ」で終わる名前には男女双方に付けられているものが多いようです。 日本人は漢字でつける名前が多いので、読みとともにどのような漢字を当てるかが重要になるでしょう。例外はありますが、先に挙げたものでも「美」でミと読ませる名前は女性に、「巳」でミと読ませる名前には男性が多いようです。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2484/6033)
名前がイジメの対象になることが多かったので,わかりやすい名前というのは昔の基本だったかも知れません。 男性であれば,強く,賢く 勇敢でというイメージを好みましたし, 女性であれば, キレイ,優しい,柔らかい,清楚といったイメージを親が好んでいたからでしょう。 規定はありませんが,どこかで男性が付けていた,女性がつけていたのを知っている。 とか,響きが男性っぽい,女性っぽいというイメージや,言葉の意味や文字の雰囲気で男性,女性を分けていると思います。 名付けのときにお爺ちゃん,おばあちゃんに相談するのも,結局経験値から長い目で見ておかしくないかどうかの意見を聞いておく方が無難だからです。 タトゥーと同じで,その瞬間は絶対一生後悔しない。とおもっていても,10年経って大失敗なんてことはよく言われますが,名前も自分たち親は死んだ後,子供がその名前を恨むなんてことはあり得ます。実際キラキラネームで就職のとき困っている人は結構居ますからね。 ユニセックスもイメージの問題で,昔はどちらでもこの名前を付けたい といって シノブ や カズミ しおん, じゅん ひかる などがあります。