• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日常会話での「ケータイ」という言葉)

ケータイとスマホ、日常会話での呼び方の違い

このQ&Aのポイント
  • 日本では一般的に携帯電話を「ケータイ(携帯)」と呼ぶが、iPhoneやAndroidの場合は「スマホ」と呼ばれることもある。
  • フェイスブック上で「ケータイ」とコメントした際、スマホという言葉が返信された経験がある。
  • 英語圏ではスマホも「mobile」と呼ばれ、日本とは異なる呼び方が一般的とされる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.1

たぶん人によって多少の差異はあると思います。 ざっくり思うのは,恐らくスマホにこだわりがある人ほど,私はスマホ。と言い張るのだと思います。私的には,スマホもガラケーも携帯。英語圏のモバイルと同じ感覚ですかね。 なので,私はiPhone userですが携帯に連絡して。携帯の番号教えて になります。そのときは連絡先の意味であって,機種などどうでもいいのです。 もうかなりの普及率でスマホでしょうから, ガラケーからスマホに乗り換えたことに,何らかの意味合いをもっているひと (まだガラケーなの?などと言われたことがあったりするひと)以外は,スマホ = ケータイ になっていると思うのですが。 一方,何か調べて欲しいときに,携帯で調べて。とは言わない気がします。 付近のお店スマホで調べてくれる?みたいな言い方になりますね。 もしこの観点から厳密な意味に捉え考察してみると, 連絡先,電話を掛ける機械 という意味では ケータイ(ケータイに連絡入れて) と表現する気がします。 連絡先の広義の意味合いで,持ち歩く(ケータイをいっつももっている),忘れたという時も(ケータイをトイレに忘れた),ケータイでしょう。 一方, スマホで調べてよ(google serach)。スマホで払っておくね(apple payなど)やスマホで写真撮って(ケータイでとってというと,なんか画像が粗そうな印象をもつ) スマホの機能に重点を置いた会話の場合,ケータイと言われるとすこし違和感があるかもしれません。 今回の場合ですが, あ,その携帯・・・・と携帯(スマホ)を,連絡先としてのケータイではなく,機器としての意味合いをもつ会話だったので,相手もスマホね。と念を押したのかもしれないですね。 ご参考までに

Rozsy
質問者

お礼

早速のご返信をどうもありがとうございます! なるほど、おっしゃる意味がとてもよくわかりました。 > ケータイでとってというと,なんか画像が粗そうな印象をもつ この部分、とても面白くて笑ってしまいました! > 連絡先としてのケータイではなく,機器としての意味合いをもつ会話だったので,相手もスマホね。と念を押したのかもしれない ああ、確かにそうですね。 実際、私がしたコメントは機器としてでしたので、違和感を持たれたのだと思います。 しかも何年も前のことなので「スマホに切り替えたのに」という感情もあったかと思います。 ずっとモヤモヤしていたので嬉しいです。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (5)

noname#227334
noname#227334
回答No.6

iPhoneユーザーです。 私は「ケータイ忘れた」か「電話忘れちゃった」って感じですね。 個人的には「そのケータイって…」(主題はガラケーかスマホかではない)に対してわざわざ「っていうかスマホ」と訂正する人は「何らかのこだわりのある人(ちょっと面倒くさい)」という印象を受けます。

Rozsy
質問者

お礼

こんにちは! ご回答をありがとうございます。 > 「電話忘れちゃった」 なるほど、携帯を省略して「電話」と称するのですね(確かにその方が的確です)。 > 何らかのこだわりのある人 この一件があってから 「そうか、これからはケータイって言わないようにしなきゃ」 と自分に言い聞かせていたのですが 「もうスマホに切り替えたのに」という心境だったのかもしれないですね。 > (ちょっと面倒くさい) わははははははは、そうなんです!!! ありがとうございました。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

年代もそうだと思いますが、人によっても違います。 同じスマホでも、iPhoneはアイホン(アイフォン)、Androidはスマホと呼んでいる人もいます。特にこの質問サイトでは(笑) 年輩もしくは若年者の中にはパソコンであってもパソコンとVAIOは別物だと思っているんじゃないの?と思える人も若干ながら存在します。 私なんかはスマホもタブレットもパソコンの使っているので、スマホはスマホ、タブレットはタブレット、パソコンはデスクトップでもノートでもパソコンと呼びますが、話の流れでデスクトップとノートを意識して使い分けています。 ケータイとスマホも同じですね。 特にこれからスマホに乗り換えようかというガラケー使用者と話するときには注意して使い分けます。 >スマホであっても「I left my smartphone」とは言わずに >「I left my mobile」と言うほうが一般的なような気がします。 英語だったら「mobile」で済みますよね。 厳密に言えばパソコンにもモバイルはあるし、スマホ以前にはPalmなどのモバイル端末がありましたけど…文字数が多くなって煩わしいのと商品名が絡むと知らない人は全く知らないので商品名では意思の疎通が難しい。 日本語にはそれだけ語彙が豊富ということで納得するしかないです(笑) 言葉に起因する習慣の違いは戸惑いますが、仕方ないですよね。 それが異文化なんですからw >「私のケータイで(写真を)撮って」と言わず「私のスマホで撮って」と言いますか。 「(自分のケータイもしくはスマホを差し出して)これで撮って」って言いますw

Rozsy
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答をありがとうございます。 > これで撮って」って言いますw そうですね、それが一番いいですね! ありがとうございました。

回答No.4

 これは年代によって違うのかも知れませんね。調査をしてみると面白いかも知れません。  私は還暦過ぎのオジサンで、仕事と対外用には相変わらずガラケーです。片手で操作できないスマホじゃ困ることも多いですから。  極個人用にはアイフォンです。親友の中にはしばしば外国に出ていてラインでしか連絡取れないのもいます。勿論その設定は私じゃ出来ませんから娘に頼みました。後輩から言われたら相手に渡して設定してもらってます。  で、本題ですが、もうお分かりの通りスマホもガラケーも『ケイタイ』です。「あれ?アイフォンの方のケイタイを忘れて来ちゃった!」ってな具合ですね。

Rozsy
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます。 > アイフォンの方のケイタイを なるほど、ガラケーと両方を携えている状況ですと、 そういう呼び方で区別するのですね。 これも面白くて笑っちゃいました! どうもありがとうございました!

回答No.3

状況によって使い分けるしかないでしょうね。 例えば相手の電話番号を聞く場合には、相手が携帯かスマホなのか分からないので、「携帯番号を教えてください」となりますし、自分から教える場合にも相手にとって携帯かスマホかは関係ないので「私の携帯番号は…です」みたいになります。 スマホにiPhoneを含めるか含めないかも微妙なところで、相手との状況次第で使い分けているのが現状ではないでしょうか?

Rozsy
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます。 なるほど、あくまでスマホはフィーチャーフォンとの区別化で 「すぐ連絡がつく番号(家や会社のように誰かが介在する可能性のある番号ではなく)」という意味で 「いつも個人的に携えている電話機器」ですと「携帯番号を」となるわけですね。 そういえば「スマホ番号」とは言いませんものね。 そうなりますと、もし紛失したら「携帯落とした(常に携えている電話機器を落とした」になるのではと思いますが 「高価だから悔しい~」という意味が含めれるようであれば「スマホ落とした」にもなるかもしれない。 =状況によって使い分けるということですね。 よくわかりました!

回答No.2

34歳ケータイ忘れたといいます。 ガラケーといった事はありませんが、いわゆるガラケーの時代の人はケータイと今でも いう人は多いんじゃないでしょうか。逆にスマホしか知らなければスマホなんじゃないでしょうか。

Rozsy
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます。 確かに年代によるかもしれないですね。 初めて手にしたものの名称で呼び続けるということですよね。 「ケータイと呼ぶか、スマホと呼ぶか」で 昭和生まれか平成生まれがはかられたとしたら、怖いですが笑っちゃいます。