- ベストアンサー
「粋な冗談」の意味
日本語を勉強中の中国人です。諌山実生の「パスワード」という曲の歌詞についてお伺いします。ご参考のために貼っておきます。 http://j-lyric.net/artist/a04d5ba/l0268b6.html その中で、「粋な冗談」という表現がありますが、どういう意味なのか教えていただけませんか。コートのポケットのチューインガムの右に大きく「夢」と書かれた紙切れひとつだとなぜ「粋な冗談」と言えるのでしょうか。「粋な冗談」の意味がよく理解できていません。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、粋「いき」とは、以下のように解説せれています。 いきまたは意気とは、江戸における美意識(美的観念)のひとつであった。江戸時代後期に、江戸深川の芸者(辰巳芸者)についていったのがはじまりとされる。身なりや振る舞いが洗練されていて、かっこうよいと感じられること。また、人情に通じていること、遊び方を知っていることなどの意味も含む。カタカナでイキと記すこともある[1]。 「いき」は、単純美への志向であり、「庶民の生活」から生まれてきた美意識である。また、「いき」は親しみやすく明快で、意味は拡大されているが、現在の日常生活でも広く使われる言葉である。 なお、「粋」は「すい」と読み、「いき」と使用するのは誤用、誤読である(いきと粋(すい)を参照)。反対語は「野暮」(やぼ)または「無粋」である。 粋な冗談は、今風にいえば、洒落た(ウイットに富んだ)冗談、かっこいいジョークと言ったところでしょう。 左のポッケにはガムしか持っていないような、貧しい生活をしていても、右のポッケには「大きな夢」をいちも持ち続けている。この気概が、彼の粋な冗談なのではないでしょうか。 また、 質問文は、非常によく書かれていると、私は思います
その他の回答 (3)
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1465/3824)
既に素晴らしい回答が出ておりますので付け足しですが。 >紙切れひとつだとなぜ「粋な冗談」と言えるのでしょうか。。。 → この状況だけでは「粋な冗談」と言えないと思います。 これ以前に、彼の部屋の中で一番のお気に入りの大きな窓(多分、ガラス)に内緒で息を吹きかけてハートのマークを書いています。(しばらくすれば消えてしまいますが油脂の痕跡が残ります。) 彼が落ちこんでこの窓のそばで大きなため息をついたときにうっすらと現れることを想定して。。。。(自分ではこれを粋な冗談と思っていた。) 自分のコートを着たときにチューインガムと 夢という紙切れの「粋な冗談」の お返しをされたというシチュエーションと思います。 お互いに同じような思いやりの事をやっているという共通の気持ちを歌ったものでしょう。(アイシテルがパスワードで、そばにいなくても心が通じ合っていると) 質問者さんの日本語は問題ないと思います。
お礼
早速ご回答いただきありがとうございます。大変参考になりました。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
粋の意味についてはもう出ていますので、歌詞の解釈を書きます。 この歌詞は美空ひばりの大ヒット曲「東京キッド」の歌詞の本歌取り(誰もが知っているような先人の有名な和歌から題材や語を借りた歌。)です。 https://mojim.com/twy115200x23x5.htm ♪ 右のポッケにゃ夢がある 左のポッケにゃチューインガム と歌いました。 1950年、敗戦から5年後の歌で日本人が物不足・食料不足を何とか乗り越えて何もないけれども夢を失わないで生きて行こうという時代に人の心をつかんだ歌です。 この誰もが知っていた歌を引用しているいたずらだからちょっとしゃれた冗談という意味なのでしょう。 美空ひばりの歌の右のポケットは本当は空なのだけれど、それを「夢」と書いた紙でチューインガムをこの歌に結びつけているから冗談になるわけです。 https://www.youtube.com/watch?v=8gzsgUCgqa8 敗戦直後には身よりの無い孤児が浮浪児となって地下道や公園にいたそうです。
お礼
ご親切に教えていただきありがとうございます。美空ひばりの大ヒット曲から借りた言葉なのですね。とても参考になりました。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
歌詞の内容に、辞書的な意味を引っ張り出しても無粋なだけなので、その歌詞の中の 「粋な冗談」 という表現を別な言葉に置き換えてみます。 たとえば 「心遣い」 ということです。それも、「さりげない心遣い」 ですね。 気持ちが落ち込んだ時に着るコートだということを知っていて、そのコートのポケットにチューインガムが入っている。落ち込んだ時にチューインガムを噛む癖も知っていて入れておいてくれたのでしょう。 そういう、ホッとさせてくれるようなことをさりげなくやって、思わず微笑んでしまうような行為を、あえて 「冗談」 と表現しているわけです。でも、気持ちのこもった 「冗談」 はあるし、そういう行為をさりげなくできるというのは素敵なことだという気持ちも込めて 「粋な」 という形容詞を付けたのでしょう。ここでの 「粋な」 は 「カッコいい」 あるいは 「カッコをつけた」 行為といったふうなニュアンスがありますが、真正面から 「ありがたい」 とは表現せずに 「粋な」 という表現を使うことで、ちょっとずらした言い方をしています。そこは日本人的なフィーリングが作用しています。 詩や歌詞の文句は、文字通りに理解しようとしてもよく分からない場合が珍しくありません。英語の歌なんかでも、歌詞に出ている単語の意味はすべて分かっても、それでも日本人の感性ではよく分からないことがあります。意味を超えたものを感じ取るのは、むつかしいものだと思います。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
お礼
ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。いろいろとても参考になりました。