- ベストアンサー
主人公のイタリアへの帰還と葛藤
- 主人公のAlexは幼い頃を過ごしたイタリアに戻ってきています。展示会に備えながら、彼は何を持ち運ぶべきか迷っています。
- 一方で、窓の向こうの小さな通りからは時折、騒がしいヴェスパの音が聞こえてきます。これについてAlexは意味が分からずに困っています。
- 彼は持ち物が必要以上に多いことに気付いていますが、何を持たないかを決めることが難しいです。そして結局、彼は常に余分な荷物を抱えてしまいます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> There is the sound of running water from the shower; the faint sound of traffic from the main street, a long way away; the occasional agitated burring of a Vespa in the little side-street over which the window opens. 「シャワーの水を出している音が聞こえる。かすかに幹線道路を走る車の騒音が聞こえてくるが、ずいぶんと遠くからだ。窓のある側からは、小さな脇道を走るベスパの爆音が聞こえる」 agitated は振動を伴う現象であることを表しています。Vespa はイタリアのオートバイのめーかーです。だからその音はバイクの走る音ということになります。 語り手は部屋のベッドに横になって壁の漆喰を眺めているわけですが、外部からの音にも注意を払っていますね。それから持ち物を列挙している。 > More than I’ll need, I am sure, but I find it difficult to decide what not to take: some part of me hates the decision, and I always end up carrying too much. 「そんなにいろいろなものを持ってくる必要はなかったのだが、選択に迷った結果だ。心のどこかで、そんなにあれこれと余分なものを持ってきた自分に呆れているが、お荷物を抱え込むのは毎度のことなのだ」 すごく文学的な英文なので、ちょっと気取って意訳してみました。 More than I’ll need は Those are more than I need のような意味です。持ち物を列挙してみせて、「私が必要とする以上にたくさんのものだ」 と述べています。 I an sure は、ここでは 「確かにそうだ」 という意味。だから 「お荷物が多過ぎたな、そりゃ (自分でも) 分かってる」 という内省を表現しています。 I find it difficult to decide what not to take の I find it ... はニュアンス的には 「私に ~ であるという自覚がある」 という意味。what 以下は decide の目的語。take は 「持ってくる」 という行為を意味しています。従って、「私は取捨選択するということが (まともに) できない (タイプの人間である) のだ」 という意味を表す文になっています。
お礼
Vespaはイタリアのオートバイのメーカーの事だったのですね。さっぱり意味が取れませんでした。 More than I'll needのところは、前の文から続いたことを述べていたのですね。 意訳していただいて、直訳よりも書かれているニュアンスがとても伝わってきました。 解説もありがとうございます!