- ベストアンサー
職場での名前の呼び方 常識?非常識?
職場で名前を呼ぶとき、下の名前とかあだ名で呼ぶのは非常識? 上の名前で呼ぶのが社会人として常識ですか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
上の名前で呼ぶのが常識です。 ★プライベートで親しくても職務時間中は平等に、厳しく。 言うべき事は言わないといけません。 ★どこでお客さんや社外に聞かれるかわかりません。 ビルの共用のトイレとか 電話の向こうであだ名で呼び合っているのを 聞かれるかもしれません。 「遊び半分でやっている会社なのかな?」と 思われたらイメージダウンです。
その他の回答 (11)
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
同じ苗字の人が複数人居れば、下の名前で呼ぶことが非常識とはならないと思いますよ。また、あだ名で呼ぶことが禁止されているような職場は見たことないので、上の名前で呼ぶことが常識ってことはないと思います。
- ridyy
- ベストアンサー率5% (16/271)
上の名前で呼ぶのが社会人として常識です。 でも、ファーストネームやあだなで呼ぶ文化があるところならOK
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
3種類の視点で検討しましょう。 業務上の適切な扱いかどうかがまず一つ。 当人がどう感じるか、が二番目 周囲からどう見える化、が三番目、です。 まず、業務上の扱いの観点から。 上の名前、下の名前、というのはいかがなものでしょうか。苗字、名前ですね。 人間は、苗字と名前をつなげて、唯一性が高まります。 それでも同姓同名がいて、あと、字が違ってても同じ読みというのもあります。 仕事をするのですから混乱があってはなりません。 その意味ではフルネームで呼ぶというのが原則で、もし同じ呼び方の人間がいたら、役名とか係名を付けるのが正当でしょう。 ここまで原則です。 ただ、苗字だけ、名前だけで唯一性が保たれる場合というものあるわけで、その場合に長々とフルネームを呼ぶのは効率が悪い。 どちらで呼んでも業務上は支障ないでしょう。 ただ、あだ名とかで呼んでしまうとよろしくない。それは議事録を作ったり記録に残す場合不明瞭や誤解が生じるからです。 ポンちゃんポンちゃんと呼んで会議をしたときの議事録を「川辺さん」というように翻訳記録するのは好ましくありません。 実際になされた会話ではないからです。もしかするとその語感と関係した発想をしゃべっている場合もありますし。 これは会議自体の中で「川辺さん」と呼びながら行うべきものです。 次の観点、呼ばれた当人の感覚の話をします。 正確なフルスペルで名を呼ばれるのは問題ないように見えますが、かならずしもそうではない。 自分の名を恥じる人というのは考えなくてもいいのですが、たまたま何かの事件があってその犯人ときわめて近い名だったりすると当人は非常に気にします。 そういうことではなく、やはり有名人と近い名の人はそれをからかわれることが多い。 この場合は仮にそれが「石川五右衛門さん」という人なら、フルネーム呼ばずに石川さん、のほうがよろしいでしょう。 第三の観点、周囲からどう見えるか、です。 あまりざくざくと名前のほうばかり呼び合って「たかし」「よしこ」「たつお」なんていいながら仕事していると、これを聞いた外部の人間にはまともな仕事をしているように感じません。 「みっちゃんが言うには」とか「エリッチのレポートだけど」などとやったらもっと不真面目に感じます。 もちろんあだ名で「ジミー」だとか「おいちゃん」とかならもっと余計にそう思います。 実際に真面目でないかどうかは知りませんけど、ふざけているように聞こえることだけは確かです。 苗字を呼ぶのが、一番無難には見えますが、上の観点で検討し、がちがちに必ず苗字を呼ぶのが正解だと決めつけないほうがよろしい。
- haglof
- ベストアンサー率9% (23/239)
会社次第ですね。常識としては上の名前で呼びますが
- Nouble
- ベストアンサー率18% (330/1783)
あぁ、 言い、忘れ ました 済みません、 先生と 言われる、ほどの 馬鹿で、なし と、 言う、言葉か 在ります おだてられないと 気が、乗らない アンプロフェッショナル 謙虚さを 何処かに 置き、忘れて 等、無い 等、 知って、いれば 敬称無し、は 逆に 相手を、信頼して 尊敬、しているから が、証 に、なります 関係が 少し、進んだら 信頼した、故 と、 言及した、上で 下の名、呼びの 許可を、請うては 如何、ですか?
- Nouble
- ベストアンサー率18% (330/1783)
まぁ、 相手の、決済範囲 ですよね? 後、 慣例を 何に、付けても、 何を、教わる 其の、前にも、 真っ先に 聞き尽くし、ましょう で、無いと 何も、出来ませんよ? では、例え 貴方の、親友が 親しく 声を掛けている 他から、 通りすがりのものが 同じく、不遜な 声を、掛ける 此、アウト ですよね? 相手が、許すように 声を、掛ければ? 許しが、ない間は 役職名(又は敬称)+の、+氏の呼び名+さん ですね 課長の島さん とかですね ただ 同性が 多い、場合は 慣例に、従いましょうね
- jeekpou
- ベストアンサー率9% (27/292)
社風、その部署の雰囲気などによるでしょうね。常識としては名字でさん付けでしょう
- satouenn
- ベストアンサー率13% (286/2073)
時と、場所と、職場の雰囲気が関係するので、一概に非常識とは言えないと思います。 自分達のオフィスで自分達だけのときに、気さくな雰囲気を好む職場だったらありでしょうし、そんな人たちでも、外出先のお得意様の目の前であだ名で呼んでいたりしたら、それは変です。
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
特定の人の中で使う場面では,その人達の中でのコンセンサスがあれば許されます。 公式の場合,あらたまった場合,不特定の人が聞いている場合には,下の名前とかあだ名で呼ぶのは非常識です。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
職場での関係性とかもあるので一概に常識・非常識と決めるのは難しいですね。 あと、佐藤とか鈴木とか同姓の人が多い名前だと混同するので、あえて下の名前で呼ぶ事もありますね。(先月まで居た部署には鈴木が3人もいた)
- 1
- 2
お礼
そうですよね。私もそう思います。ありがとうございます。気持ちが少し楽になりました。