• ベストアンサー

子供がナーバス

今度一年生になる6歳の娘がいます その娘の事で相談なのですが 以前は楽しみにしていた小学校を『いきたくない。ママと一緒に居たい』と言い始め 一週間ほど前から、夜になると 『おおかみが怖い』『隕石が怖い』 『火山と溶岩が怖い』『おばあちゃんになって死ぬのが怖い』 と、言って泣いていて そのたびに話を聞いて、大丈夫だよと落ち着かせていますが 以前より元気がなく ひょうきん者と言われている娘がここまでナーバスになるのは初めてで 少し戸惑っています 入学などの環境の変化からきているのかもしれませんが 私はどうしてあげたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231796
noname#231796
回答No.3

新しい環境に対して、敏感になってしまっているのかもしれませんね。 不安の具体的内容は多分、何でもよくて(という言い方をすると見も蓋も無いですね。その時感じた不安を何でもいいから表に出しているだけだと思います。もしかすると不安を表したくて言葉にするための話、かもしれません)、とにかく不安感が強いのでしょう。 小学校に一緒に行くお友達はいらっしゃいますか?いなくてもすぐ仲良くなるのが子供なんですけど、いるのであれば小学校で楽しいこととか楽しみなこととか聞いてみたらどうでしょうか。 入学式は基本一緒のはずなので、その時に安心させて上げられる言葉や材料が見つけてあげられると良いですよね。 多分、小学校に対して何かネガティブなイメージがついてしまっている状態だと思うので、お子さんではなくて周囲のお友達や、保育園や幼稚園の先生、祖父母などに、何か変わったことが無かったか聞いてみてもいいかもしれませんね。

その他の回答 (3)

noname#226203
noname#226203
回答No.4

慣れさせるしかないでしょうね。 訓練保育と同じで、後追いして泣く子がいますが、それと同じ感じでしょうね。 だんだん慣れてきますよ。 一番いけないのは、知らないうちに親が一緒になってナーバスになってしまう事です。 ひょうきんなのは、実は根が神経質な面をお持ちなのかもしれませんね。人を笑わせようとか、わざと元気に振るまおうと気を使っているとか。 不安で怖い夢をみてしまうんでしょうかねぇ。。 朝起きたらイチゴ食べようとか、寝る前に何かお楽しみを作って眠るといいのかな。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 家内は、長女が初めて学校に一人で行く姿を見て、涙が出た、と言いました。子供は敏感なので、世間の荒波の中に初めて我が子を一人で出す、母の気持ちが伝わったのでしょう。  で、娘も母も、次第に慣れて、娘は活発な小学生になりました。「お母さんも新しい環境に順応するのに一生懸命だから、〇〇ちゃんも一緒に頑張ろうね」という一体感が要るのかもしれません。

  • gohide
  • ベストアンサー率23% (236/1001)
回答No.1

娘さんには辛いかもしれなせんが辛く当たることも大事ですよ。 新しい環境に行く時は誰しも戸惑ったり不安になるものです。 ですがそこで優しくしてしまうと躾にならなくなります。 正直なところランドセルと背負って小学校に行くイメージをしっかり 身に付けさせることで不安は改善されますよ。 優しくしてしまえば赤ちゃん返りした子供の様になってしまい、学校に 行っても直ぐ帰りたいなどと我儘の連鎖に陥る可能性もありますよ。 今迄と同じ感覚で子供様を育てるのではなくてもう大人と同じように 躾けていくことが大事ですし、子供様も直ぐに自覚が出るようになりますよ。 優しさは時に甘えを呼び戻してしまうから要注意です。

関連するQ&A