- ベストアンサー
中間審査の厳しさについて教えてください。
こんばんは。 このサイトにはいつもお世話になっています。 今,大阪にて建築条件付の土地に木造二階建てを新築中です。 頻繁に現場へ足を運んでいるのですが,どうも『これはこんな事で大丈夫なのか?』と思うことが何点かあります。 先日,業者の方がいる時に現場見学に行き,気になる点を聞いてみたのですが,『ここは検査がしっかりしているから大丈夫。(私が訊ねた点も)審査の段階で修正される』との答えでした。 その後もやはり気になって現場へ足を運んでいるのですが,今日は構造用パネルを柱(?)に打ち付けている釘が斜めに入っていて,家の中から見ると柱から釘が出ているのを数箇所見つけました。 他にも何箇所か釘を打ち損ねたのか,構造用パネルに釘を抜いたような穴(直径3mmくらい)があいて周りが盛りあがってクズクズになっている箇所があったりもします。 今日は業者の方は作業をしていなかったので直接聞けなかったのですが,こういう点は中間審査で指摘されるようなものなのでしょうか? 素人なのでどこまでは建築上全く問題がなく,どこからは修正が必要なのかの限度がわからなく,あまり何度も職人の方へ『これは大丈夫?』と聞くのは失礼な気がしています。 もうすぐ,中間審査があるようなので本当にこの審査で細かい点までチェックしてもらえるようなら安心なのですがどれくらい厳しいのかがわかりません。 販売元に確認したのですが,中間審査に我々は立ち会う必要はないと言う事で,せめて審査日を教えて欲しいとお願いしたのですが教えてもらえませんでした。 この中間審査と言うのは,どれくらいの厳しさで,どの機関(民間?お役所?)が行う検査なのでしょうか? 一生で一番大きな買い物という事で私が神経質になりすぎなのでしょうか? 長くなり,わかりにくい内容になっていますが,どなたかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大阪府の場合は、一部の自治体を除いて中間検査は必ず行われます。検査官は、自治体の建築指導課か大阪府防災センターのいずれかから検査に来ます。 検査内容は、建築確認申請の内容と現場での建築物が一致しているかどうかのチェックですので、質問者の言われるような箇所への指摘はありません。時間は15分か20分ぐらいの作業です。 建築物の検査は、(1)役所の公的検査(2)建築会社の社内検査(3)施主検査の3つがあります。今回の指摘は(3)での失格事項となりますので、現場の職人さんではなく、現場監督か会社の責任者への通告をおこない、是正をはかるべきです。 たぶん素人のあなたにも気になるような施工箇所が複数見つかるようであればほかにも稚拙な部分があるかもしれません。建築会社への指摘を文書(メモでもいいです)で残し、その対応を見てください。会社として誠実な対処がされないようでしたら、今後も注意が必要だと思われます。 でも、あなたの指摘を受けたことを会社の恥だと感じすぐに対応してくれるようなら安心できると思います。職人さんには技量の差がありますので、施工会社へのクレームが第1です。
その他の回答 (4)
- marlow
- ベストアンサー率60% (9/15)
中間審査(現場検査)は、役所の担当者が、現場に出向いて行います。その時、設計監理者が立ち会うことになっています。 設計図面通りの施工が、なされているかどうかを主に構造上の面からチェックするのが建て前です。 建物の配置や地面からの棟の高さ、筋交いのサイズや位置、本数、使用金物が適切かどうかなどを設計図(確認申請書)と、照合し不備や不足の場合のみ改善指導が出されます。 ですからkomatta2004さんの心配されておられる部分(構造パネルの釘留めの不良)へのチェックは、なされません。 つまり施工上の良否には、干渉しないのです。 業者は中間検査合格を『問題無し』の根拠に、利用しようとします。 しかし役所の行う検査が全てでは、ありません。あくまでも建築基準法上最低限の遵守事項に過ぎないのです。 施主の権利として、施工責任者に断固手直し要求をして下さい。パネルが著しく損傷しているようなら交換してもらって下さい。 『甘くない、手強い施主』である認識を業者に、アピールしておいて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 中間検査は図面通りに施工されているかの構造面からのチェックだけなんですね。 やはり,柱から釘が出ているのや構造用パネルの穴には知らん顔なんですね。 中間検査に甘い期待を抱いていたのでちょっとショックです。 現場の人に色々と言うのは失礼かなぁと遠慮していたのですが,やはり嫌われ者を覚悟でもきっちり聞きたいと思います。 せっかくの家なのに不安を抱いたままだと全然楽しくないですものね。 ありがとうございました。
- kag130
- ベストアンサー率19% (18/91)
気になった所を写真に撮っておきましょう。 特に仕上がると見えなくなる構造上のものは、 どうしても気になるようであれば、メーカーに写真を送って、十分な説明を受けた方がいいでしょう。 それも文章でもらった方がいいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 今までの気になる所は写真に残しています。 やはり気になるので休み明けにでもメーカーに問い合わせをしてみます。 ありがとうございました。
「通常なにか特別なことがなければ中間検査はありませんし、実施主体というのも特に決まっているわけではありません」 どこが中間検査を行うのでしょうか? 住宅金融公庫の融資を受けるために役所の中間検査を受けるという話であれば無いよりましという程度です。 住宅保障制度の検査の場合ですと、その機関により大きくその内容は異なります。 厳しいところもあれば、そうでないところもあります。 なので一概にはなんとも言えません。
お礼
回答ありがとうございます。 中間検査にも色々とあるんですね。 役所(?)から中間検査を受けてくださいとの通知が届いたので業者に確認したら『こちらで手配しています』との返事だったのでどこが検査を行うのか。。 銀行ローンなので住宅金融公庫の為に受ける検査ではないのは確かですが。。 ありがとうございました。
中間検査は間取りや構造など書類上の基本的な事項ばかりのチェックで施工がきちんとしているかどうかは、問題にしません。まったく形だけのものと考えたほうがよいでしょう。 ご心配のチェック箇所(釘打ちなど)については中間検査では全く見ることはありません。 施工がきちんとしているかどうかをチェックするのは、第3者機関に頼むか、自分で知識をつけて、嫌がられながらもいちいち文句を言って写真をとっていくことしかないでしょう。疑問があったらこのHPがよいですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 やっぱり,中間検査は全てを厳しくチェックしてくれる訳ではないのですね。 頑張って勉強して,嫌がられるのを覚悟で現場の人に確認します。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 わかりやすい説明ありがとうございます。 今回のような釘が出ているなどの問題は公的・社内検査では指摘されないんですね。なるほど。 やはり,自分達で動くべきですね。 入り口付近をちょっと確認しただけでもこのような問題が見えたのですから,中や裏の方はどうなっているのかと思うと不安がつのります。 頑張ってクレームとして訴えてみます。 ありがとうございました。