不安障害でしょうか
赤ちゃんが生まれ、不安障害のような症状に悩んでいます。
事が起きていないのに不安、常に何か不安を抱いていて、新しい不安が生まれるとそれまで悩んでいた不安はなくなります。
でもずっと不安なんです。
最初は体重増加、次は化学物質が赤ちゃんに何か影響するのではという不安、放射能の赤ちゃんへの影響の不安、今は薬を誤飲してしまったらどうしようという不安です。
もしかしたら実家へ遊びに行ったときに、薬を誤飲していたかもしれないという不安に駆られます。
実家は両家ともに父親が糖尿病と高血圧で薬を飲んでいます。
誤飲したのを見たわけではないですし、まずは落ちてないと思うのですが、過去を思い返した時にあの時目を離した時に飲んだかもとか思って不安にかられます。
これは不安障害でしょうか?
一度心療内科へは行きましたが、授乳中で薬が飲めないのと、病的ではないので心構えを変えなさいと言われました。
どうすれば不安にならずにすむでしょうか?