• ベストアンサー

あなたなら誰なら雇いたい、雇いたくないですか?

A:何にも染まってない、とても若くて真面目で平凡な人。   B:経験豊富で要領良く何でもそれなりにこなせるけど飽きやすい人。 C:能力はあまり高くないけれどコミュニケーション能力はとても高い人。 D:その道の経験は凄く豊富だけれど考えに柔軟性が無さ過ぎる人。 E:能力はとても高いけれど人柄や倫理観がかなり怪しそうな人。 F:努力家で向上心がとても豊富だけどどこか普通と違う雰囲気の人。 G:その他。 雇いたい人: 雇いたくない人: その理由や条件: などを教えて下さいますと幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satoklew
  • ベストアンサー率22% (87/385)
回答No.6

雇いたい人:A、B、C、D、F 雇いたくない人:E、 その理由や条件:倫理観が怪しいは能力が高いけれど一緒に働けない気がします。その点まではカバー仕切れない、犯罪でも侵されたらたまったもんじゃない。それ以外の人は社会的最低限のルールは守ってくれそうでさらに能力も持っているので一緒に働けると思うしチームプレイも出来ると思う。Aは新人さんなので教育していく必要はありますが、その教育を誰かがすることで自身の成長にも繋がるし結果チームのプラスにもなるんじゃないでしょうか。

noname#228046
質問者

お礼

>犯罪でも侵されたらたまったもんじゃない。 下手をすれば巻き添えで失職や汚名まで一緒に被りますよね。 過去にそういう犯罪を犯した人は どれだけのリスクが有るか未知数なので受け入れられ難い。 そういうものなのでしょうか。 他の方は其々に見所があるんですね。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#225608
noname#225608
回答No.5

雇いたい: A:一般的な新入社員相当、研修を経て各部署を回します。 B:能力次第で即戦力。 C:一般的な新入社員相当、研修を経て各部署を回します。 D:能力次第で即戦力。 F:一般的な新入社員相当、研修を経て各部署を回します。 雇いたくない人: E:推測段階ですが「人柄や倫理観がかなり怪しそう」という印象を持たれる時点でダメです。 評価序列: -期待の新人- C(+高コミュニケーション能力) D(+経験-柔軟性) B(+経験+要領-飽き) -普通の新人- F(+努力家+向上心) A(+真面目) -不採用- E(-人柄-倫理観) C、コミュニケーション能力は非常に重視しています、高くない能力を補い成長することを期待。 B、Dは経験者として専門部署へ、ただし柔軟性と飽きに問題があるため昇格可・昇進不可、またチームではなく単体として仕事をしてもらう。 A、Fは普通の新入社員相当、成長次第で昇格・昇進可。 Eは不採用、外注も不可。

noname#228046
質問者

お礼

詳細な評価、ありがとうございます。 プラス評価される部分、マイナス評価される部分は そうしたものになって行くんですね。 組織としての成果を達成する上で、総合的に利益になる人が選ばれる。 総合的に不利益になる人はお断りされ易くなる。 メンタル状態、業務適正なども大きく加味されるのでしょうけれど。 そして信用できない、リスクの極めて高い人は 能力をどんなにアピールしてもお断りされやすくなるんですね。 どこかには需要がきっと有るんでしょうけれど、 痛い目を見た組織からはどんどん除外対象にされるんでしょうね。 ご回答ありがとうございます。

  • Kira_T
  • ベストアンサー率10% (21/202)
回答No.4

雇いたい人は、A、B、C、Fです。 逆に雇いたくない人は、D、Eです。 理由としましては以下の通りです。 雇いたい人に対する理由  A:このような人は私個人が親しみやすいからです。最も優先度は高いです。  B:飽きやすいものの、何かあったときに頼りになることがあると感じるからです。ただ、優先度は雇いたい人の中で最も低いです。  C:コミュニケーション能力を仕事に生かせると感じるからです。  F:努力心や向上心は認めますが、雰囲気が違う故に努力が空回りする可能性もあると思われるため、優先度はBより高いですがCより低いです。 雇いたく無い人の理由:  D:柔軟性のなさから、Bと比較すると頼りにならないと判断したためです。  E:人柄や論理感が怪しい、能力以前の問題であると感じました。A~Gの中では最も雇いたくありません。 したがいまして、雇いたいか否かを順番にしますと、A→C→F→B→D→Eとなります。

noname#228046
質問者

お礼

詳細に理由を教えて下さってありがとうございます。 実際にこうした方と働いてみて良い面悪い面を知ると やはり一緒に働きたい、働きたくないという想いや、 職場に入れた時の他者の不満や離職リスク云々にも関わるんでしょうね。 人を新たに雇い育てるのもタダじゃない訳ですし、 リスクが高いと見做された人はふるい落とされ易いのでしょうか。 回答者皆さん色々な視点があるんだなと驚かされます。 ご回答ありがとうございます。

回答No.3

  雇いたい人の順番:   C E A B D F   どんな人が来るかわからないので  とりあえず人手不足の場合来た人の中から   選ぶとして  Dは両方に入っていますが  Dしか応募に来ない場合もあるかもしれないので  その場合は仕方なくです。    雇いたくない人の順番: D B     理由は特にありません。後はこちら側で指導します。    

noname#228046
質問者

お礼

必要な情報伝達が効率的にスムーズにできる人や 足を引っ張らない能力が十分にある人が良い感じでしょうか。 D Bは下手をすれば皺寄せや負の連鎖を内側に起こしそうです。 折角育て定着した人材が皺寄せにうんざりして離れたら惨事ですね。 ご回答ありがとうございます。

回答No.2

雇いたい人→A・C・F 雇いたくない人→B・D・E 理由:飽きやすい、柔軟性がなさすぎる、怪しそうはNGですね 消去法で雇いたい人がA・C・Fになりました

noname#228046
質問者

お礼

組織として効率的に連携できそうな人が良いのでしょうか。 >飽きやすい、柔軟性がなさすぎる、怪しそうはNG 様々なツケが自分に及びかねない危険な人は躊躇しますよね。 ご回答ありがとうございます。

noname#225726
noname#225726
回答No.1

全部雇って能力や適性ごとに仕事を割り当てます。 適材適所です。

noname#228046
質問者

お礼

適材適所ができる規模だと色々な人に道が広がるんですね。 小規模で生き残りのために事業転換をせざるをえないとなると、 ちょっと困ってしまう人も出るのかもしれませんが。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A