- ベストアンサー
【日本語】日本語の「御大将」を「おんだい」と読むそ
【日本語】日本語の「御大将」を「おんだい」と読むそうです。 「大将」は「たいしょう」なのになぜ「御」が付くと「だい」に読みが変わるんですか? 大将と御大将はどっちが偉いですか? 大将と御大将の違いは何ですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
posttruth2017 さん、こんばんは。 【日本語】日本語の「御大将」を「おんだい」と読むそうです。間違いです。「おんたい」です。 大将と御大将はどっちが偉いですか? 御大将です。大将はその下に何人もいますから… 大将と御大将の違いは何ですか?大将は御大将の部下ですから、御大将の命令を聞き、部下に行動を促します。御大将は軍隊の総司令官なのです。
その他の回答 (2)
>「大将」は「たいしょう」なのになぜ「御」が付くと「だい」に読みが変わるんですか? 御大将は、(おんたいしょう)ですよ。 御大は、(おんたい)です。 大将は、(たいしょう)です。 ただ、 若大将(わかだいしょう) 青大将(あおだいしょう) 足軽大将(あしがるだいしょう) などのように、(だいしょう)に変化するものもあります。 結構この辺の変化に関して、間違えている人もいます。 正確に調べる場合は、辞書などで調べられることをお勧めします。 御という文字には、尊敬する。美化するという意味があります。 大将の中でも特定の人に御がつけられて、尊敬されている人を指しますので、大将の中でも上の人(位の高い人)である、という意味になります。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
「おんたい」ですね。 大将は、本来、軍の最高司令官の意味ですが、飲食店のマスターなどの愛称としても使われます。 御大の方は、大将の後にどっしり控える現役を退いた大物ご隠居の親しみを込めた言い方でしょうか。 時代劇の大岡越前が、時の江戸町奉行として活躍している中で、父、忠孝は、御大として親しまれ、陰ながら息子・越前を応援してましたね。
お礼
みなさん回答ありがとうございます