• ベストアンサー

お薬手帳はなぜ電子化されない?

いまだに紙の手帳に薬の名前のシールを手張りとか面倒なんですが、なぜデジタル化がされないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

一部企業の手で私的にデジタル化されてはいるようです。 お薬手帳が使われるのは医師の処方箋に基づいて売られるケースが大半かと思います。 服用の経歴を必要とするのも薬剤師か医師です。 医師の処方箋というのは個人情報の塊です。 特に病歴などは厳守が必要な個人情報です。 これを完全に保護する必要があります。 デジタル化して電子情報化しますとハッキングの対象になってしまいます。 個人のPCやスマホに潜り込むなどということは現在のハッカーのレベルからすれば簡単なことです。 PCやスマホのセキュリティーは各人各様です。 肝心の官庁が予算がどうのこうので古いバージョンのOSを使い続けています。 官庁から情報が洩れるのは年中です。 この状態で病歴という最も重要な個人情報を保護するには、少なくても漏れた場合の責任の所在を明確にする必要があります。 これには法律の整備が必要です。 立法府である国会の審議が必要です。 悪意あるアクセスを禁止するとか個人情報を保護するとかということになりますとたちまち党利党略に巻き込まれてしまいます。 テロ防止法ですら個人情報がらみで成立が危ぶまれています。 デジタル化する費用や維持費を保険料から充填するとなるとなるといよいよ面倒です。 現在企業が行っているのも会費のような形で費用を回収しているようです。 法律を作成する際の難しさです。 お薬手帳をデジタル化するメリットとこの手間を比較すると議員の腰が引けてしまいます。 相当なメリットがないと選挙の票になりません。 個人的な手間を省くという程度では審議される可能性はまず期待できません。 ということでデジタル化が遅れています。

ryugenn
質問者

お礼

ありがとうございます デメリットもあり簡単にはいかないのですね

その他の回答 (9)

回答No.10

(公社)日本薬剤師会が提供している「日薬eお薬手帳」というものものあります。 >これまでは、紙のお薬手帳が主流でしたが、そこに電子版のお薬手帳が加わりました。 電子お薬手帳は、みなさまのお手持ちのスマートフォンなどに、お薬の情報を保管し、紙のお薬手帳と同様に活用するために作られたものです。電子版ですので、情報をクラウドに保管し、万一の災害など、さまざまなシーンでの利用も期待されています。 スマートフォンと連携していますので、飲み忘れ防止アラーム機能を装備するなど、紙のお薬手帳には無い機能も提供されています。 http://www-eokusuri.nichiyaku.or.jp/e-okusuri-02.html

ryugenn
質問者

お礼

ありがとうございます すでにあることはあるのですね。検討してみます

回答No.9

お金がかかるからでしょう。 例えばお薬手帳を薬局が電子化して個人情報管理をしようとすれば高いレベルでのセキュリティ管理が必要になります。 今の日本はデフレでどこも投資をしない、できない、すると経営リスクが高まるだけという状態が続いています。 個人管理をベースにしたアプリも作成可能でしょうが、それでもそれなりの投資が必要でなおかつ利益がでる可能性は低いです。 「お薬手帳を電子化するメリットがない」と皆が判断しているということでしょう。 まぁ単純に個人レベルの使用に留まるのであれば、写真を撮るだけでよいという話になります。

ryugenn
質問者

お礼

ありがとうございます 電子化や管理の維持費、保守でコストがかかるのですね

noname#225451
noname#225451
回答No.8

オフラインで閉じたネットワークにすべき個人情報万歳のPCも利便性優先でネットにつながれるパターンが多いです。 セキュリティ対策をすれば安全であるという正論の元にオンライン上に配置される場合が多いです。 何か起きても業者のせい。 その流れが誰でも読めるので性悪説の下にデジタル化をしません。

ryugenn
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.7

たしかに常に通院する方にはお薬手帳は便利だと思います。 このお薬手帳って、ほとんど薬局しか必要ないのです。 それか、病院を変わった際、今までの使用薬剤を把握するため医師が見るくらい。 以前聞いた話ですが、このお薬手帳を持ち、薬を購入すると若干高く請求出来ると。(患者さんではなく役所にですが) 薬代も自己負担は小額ですからね。 そういう利権?が電子化されるとどうなるの? という薬局側の不安もあり、デジタル化に移行出来ないのも一つの理由なのかもしれませんよ。

ryugenn
質問者

お礼

ありがとうございます そんな利権もあるのですね・・・

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34807)
回答No.5

最大の理由はコストで間違いないと思います。もし電子化するなら少なくとも数十万円単位のお金がかかります。そこまでのお金をかけて、それによって客が増えるのかとかいえばそれはないわけですから、「税金にとられるくらいならシステムを導入しよう」というくらい儲かっているところじゃないと導入に腰が重くなるのは当然だと思います。

ryugenn
質問者

お礼

ありがとうございます コストをかけるメリットがないのですね

  • bakamr
  • ベストアンサー率32% (149/463)
回答No.4

そのうち(まだまだ先だと思いますが)電子化されるでしょう。 例えば、マイナンバーカードなどを使って。 ただ、カルテなどもそうなのですが、電子化すると、 病院、診療所、薬局にとって不都合なことが出てくるんですよね。 例えば、カルテなどはレセ(診療や投薬が正しいかどうかの判定)が、 画一的になってしまうので、本当に必要な診療・投薬ができなくなってしまう。 現在、多くの医療機関は、適応外(添付文書に書かれていない等)での診療・投薬に、 実際に必要なのに、適応する病名(実際と異なる病名)を書かざるを得ない。 これは、厚労省の怠慢で、海外では既に適応になっているのに、日本では適応に なっていないとか。 これら全てを画一的にやってしまうと、患者さんにとって必要な医療が届かなくなる。 お薬手帳の場合は、薬局で出された薬剤と、医療機関での診療・投薬が一発で、 付き合わされるようになる。 それが本当に正しいことなのか、まだまだ疑問点多く残されています。 読みにくい文書になってしまいました、お許しを。

ryugenn
質問者

お礼

ありがとうございます デメリットもあるのですね・・・

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

お薬手帳で検索すればダウンロードできますよ。 使っている調剤薬局もあります。

ryugenn
質問者

お礼

ありがとうございます 探してみます

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.2

それならカルテを電子化して日本中で統一したほうが早い。 早いというか医師の診断も共有されるし利点が多い。 カルテは病院がつぶれればなくなるのでわからなくなる。

ryugenn
質問者

お礼

ありがとうございます カルテ統一もしてほしいですね

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

一部では電子化されているみたいですね。 http://www.harmo.biz/

ryugenn
質問者

お礼

ありがとうございます あるんですねー

関連するQ&A