• ベストアンサー

貯湯式解放式元止め式電気温水器の混合栓の構造は?

三菱電気温水器GP-1155の本体と混合水栓の構造または類似品のそれについて教えて下さい。 機器が古い為、私が検索してもサッパリです。 お詳しい方の回答をお待ちしております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4486/11070)
回答No.2

同じ型番は見当たらないですね 古そうなので使い続けて大丈夫なのかが気になりますが シリーズ化されている雰囲気なので GP-1157と同じ扱いで良いように感じます http://www.mitsubishielectric.co.jp/asbestos/24.html 1157と栓形状が違うので 画像は1155用混合栓なのかも知れない 大きな電気ポットのようなもの 水を貯めて暖めたものを使う 水を蛇口と給湯器に分割(CH) 給湯器から蛇口 合計3つのバルブが付く 混合栓の給湯器への水バルブを開けて水を貯める(100L?) 貯まったらバルブを閉じる 給湯器を起動させてお湯にする 蛇口へはポンプだろうな 蛇口に繋がる水バルブと給湯器から流れる湯バルブで温度調整して使う(通常の混合栓と同じ) 給湯器のお湯が無くなったら また水を貯めてお湯にしてから使う 今の給湯器のように水を流しながら暖めるものでは無いようです 理屈が分かれば 混合栓への水配管と給湯器への水配管(要止水弁)を別々に設置すれば現行の混合栓でも使えそうに感じます 他情報はこちら http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/displayProduct.do?pid=17496&categoryCode=19111210 光熱費を考えると 新しいものに買い換えた方が結果的に便利で安上がりのように感じます

sirootonoi
質問者

お礼

>光熱費を考えると 新しいものに買い換えた方が結果的に便利で安上がりのように感じます 回答でバルブと本体の構造が良く分かりました。「蛇口へはポンプだろうな」とありますが水道の水圧で押し出すだけです。 とにかく構造がシンプルでヒーターが断線するまで使えそうです。 水で湯温が下がってしまい非効率ではありますが有利な継続の深夜電力なら帳消しかなと思っています。 回答ありがとう御座いました。

その他の回答 (1)

  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1905)
回答No.1

こちらの機種は深夜電力利用の小型温水器ですね。 現在このタイプの機種を販売しているメーカーは無いです。 元止め式ですので、水栓が混合栓なら少し特殊なタイプになります。 2ハンドル・ミキシング付きワンハンドルタイプがMYM社からでていましたが、すでに無くなっています。 (KVK社が引き継ぎましたが、現在では生産をしていないようで、販売店に在庫があるかどうか程度になってます) 混合栓ならネットで検索すると少しだけ見つかります。在庫確認は必要でしょうが・・・ http://www.onlinejp.net/product/10874 温水器は同等品はもう無いので洗面化粧台用の小型温水器にするか、深夜電力をそのまま利用したいなら150L程度の先止め式温水器へ変更するしかないでしょう。 現在のようにキッチンシンクのような形状の物はないですがね・・・

sirootonoi
質問者

お礼

>現在のようにキッチンシンクのような形状の物はないですがね・・・ レイアウト、スペースの関係でヒーターが機能不能まで・・・との思いです。 回答有難うございました。

関連するQ&A