• 締切済み

精神疾患について

身内が医師の診察で統合失調症ではなく、統合失調感情障害だねといわれました。 どう違うのでしょうか?また、症状としてはどちらが重い(悪い)のでしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • migiug
  • ベストアンサー率19% (22/111)
回答No.3

非科学的ではあっても、医師として患者の力になってくれる存在ではあるので、それを否定している訳ではないこと一応付け加えておきます。

  • migiug
  • ベストアンサー率19% (22/111)
回答No.2

精神疾患系の話は常に話半分で聞く必要があります。 というのも、その医師、カウンセラー、または学者などによって全く違う病名を付けたり、全く治療方針が違ったり、180度違う診断をしたりします。 例えば、裁判などで精神鑑定などが時々行なわれますが、その時それを診断する人が決ると同時に、どんな結論が出されるのかが分かったりします。あの人が精神鑑定をするならこう言う結論、この人ならこう言う鑑定結果という具合に、裁判取材を重ねているマスコミ関係者には鑑定以前にその結論が分かったりします。 以前ベストセラーになり社会や精神医学会に大きな影響を与えた多重人格患者の話が、すべて嘘だったということが、その医師の死後に(確かその医師の日記か何かが見つかった)明らかになった、なんてこともありました。なんでもその患者とレズビアンとしての恋人関係にあったそうで。 また時代や国の風潮によっても診断が変わりますし、そもそも人の心理を形作っているのがその地域の文化や風習が関わっていたりします(例えば、マサイ族では10歳に満たない女の子が普通に性行為を行い、成年と恋人として遊び、逆に初潮を迎えるとそういったことを止めて結婚のための活動を行なっていたりします。また野生に近い生活をしている人々は多くの場合、いわゆるセックスを行なうことはなく、交尾しかしないようです)。 昨今は「統合失調症」とは便利な病名になっているようです。 そもそもですが、精神医学というのは客観的事実に基づかない非科学的な話が非常に多く、個人的見解に大きく左右される事柄がとても多いのです。 そのような事柄ですので、どちらが悪い、よりレベルが高い、などの判断はそれを判断する医師によって違うもの ということになります。 また多くの日本人医師が、わからないことがあると精神的なもの、ストレスが原因などと患者に説明し、その結果それを信じこんんだ患者が精神科へ通い続けて精神疾患患者になって行くというおかしな事になっていたりもします。

  • bakamr
  • ベストアンサー率32% (149/463)
回答No.1

下記をご覧ください。 http://navi.hatenadiary.com/entry/2016/05/14/152653 別物なので、どちらが重いとかはないと思います。

関連するQ&A