• 締切済み

何メートル泳げばいいの?

別の方が、「何分泳げばいいの?」と聞いていらっしゃいましたが、この時、距離は全く 関係ないのでしょうか。もちろん、スピードによって、泳ぐ距離は変わってくると 思いますが、○○分泳ぐと決めるより、私の場合は××メートル泳ぐと決めるほうが やりやすいので。ちなみに、一週間3回くらい、泳法はクロール、目的はフィットネス 及び身体作り、距離は1000メートル~2000メートル泳いでます。

みんなの回答

  • joe-papa
  • ベストアンサー率16% (6/37)
回答No.3

おっしゃる通りですね。 ただ、ダイエットを目的にするのであれば、最初に速い泳ぎ(心拍数を高める)→遅い泳ぎ(心拍数を整える)→中間(安定)ではないかな。 ジムのバイクの自動負荷調節もこのように変化してるよ。

kasmat
質問者

お礼

ありがとうございます。意識していろいろやってみようと思います。

  • joe-papa
  • ベストアンサー率16% (6/37)
回答No.2

再び登場です。 一般論ですが、心拍数は120/分をキープする事がダイエットのための最適値だといわれています。もちろん体力的に優れている方は150位の場合もあるでしょうけど。 仮に180/分の運動をした場合体内に蓄積される乳酸値が急激に上昇するでしょう。その場合、体力的に同じ動作を続行するのは困難になるでしょう。 距離を泳ぐというのはそういうことじゃないでしょうか。 個人にあったプランは必要でしょうけど、陸上の場合と同じくダイエットを目標とするならば時間が必要です。つまり泳げる方はロングを泳げばいいでしょうし、泳げない方は歩く事でも十分に心拍数はあがっているはずです。 同じカロリーを消費するならいいんじゃないかと思われますよね。しかし、有酸素運動の基本は「時間」です。泳いでいれば必然的に「距離」が得られます。有酸素、無酸素という点ではですね。水泳は「遅筋」と「速筋」の中間。つまりピンク色の筋肉を使うわけです。(泳法、上達度によって異なりますが。) ダイエットを目標とするならば「遅筋」の訓練→長時間、スロー 体型を意識するなら「速筋」の鍛錬→短時間、ハイパワー ってことになるんじゃないでしょうか。おっしゃられるベストバランスとは求められる要素によって違ってくるということです。

kasmat
質問者

お礼

たびたび、ありがとうございます。ということは、遅い泳ぎと速い泳ぎを組合せばいいということになるのでしょうか。

  • joe-papa
  • ベストアンサー率16% (6/37)
回答No.1

こんにちは。 「何分泳げば…」にも回答しましたが。 泳力の問題でしょう。1000mも泳がれる方は25mしか泳げない方より楽に泳ぐコツを持ってるんでしょ。泳げる方は実際「けのび」で進んでるのが半分以上でしょうから、おぼれそうに泳いでる人の距離と比較はできないでしょうね。バタフライで100mとクロール500mだったらバタフライの方が疲れる気がしませんか? ちなみにブレスは1回ごとにしてるんでしょうか? 1回半で呼吸するのがクロールの場合均整がとれるみたいですよ。呼吸が整っているのがロングの基本ですけど・・・ おそらくkasmatさんの場合十分なフィットネスになってると思います。女優の吉永小百合さんも距離を目安に頑張っておられるそうです。泳げる方は距離を目標にするのは大いに結構な事だと思います。

kasmat
質問者

お礼

ありがとうございます。ブレスは1回ごとにしてます。1回半でやってみようと思います。ただ、私が知りたいのは消費カロリーは時間のみで決まるのか、それとも時間と距離の2つの要因で決まるのかということです。陸上ではウォーキングとジョギングがよく比較され、有酸素運動として、脂肪燃焼にはウォーキングの方がすぐれていると言われます。水泳の場合は遅くても速くても、息を十分している以上どちらでも有酸素運動になっていると思うので陸上とは単純に比較できないと思うのです。泳ぐ時間、スピードを考慮することにより、有酸素と無酸素のベストバランスが求められると思うのですが、いかがでしょうか。

関連するQ&A