- 締切済み
強風
最近風が強いです 風力発電とかの風により電力を発電する設備にとっては 稼ぎ時なのでしょうか、強すぎて設備が損傷したりは しないのでしょうか、風力発電をあまり見かけないのは 採算合わないのかな。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
強すぎて設備が損傷したりはしないのでしょうか ↑ 強度計算をしていますが、それでも時々 壊れます。 風力発電をあまり見かけないのは 採算合わないのかな。 ↑ 強い風が安定して吹く場所でなければ 困るわけです。 しかも、人家から遠い。 そうなると場所が限られてくるのでしょう。 日本は国土が狭いから、海ですね。
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (816/3045)
どんな風車にももちろん適切な風力があり、風が強すぎるときはフェザリング状態にするなりして風を受け流すようになっています。 強すぎる風を吸収できるようにすると、逆に重すぎたり羽の形状が大柄になったりして弱い風のとき周りません。 最近マグナス型風車が微風から台風までカバーできそうだという話が出てきていますが、形を見ればわかるとおり一機あたりの羽の面積が小さく大型化にも不向きな構造ですのでコストがかさみ実用的ではないでしょう。 結局台風と微風時は切り捨てて発電しやすい部分で効率の良い風車をつくるのが一番経済合理性に優れるようです。 ところで日本で風力発電をあまりみかけないのは、単に人がいない広大で強い風が吹く地域が無いからですよ。日本はまず緯度として貿易風にも偏西風にも外れています。風の弱い地域です。そして風車は低周波騒音と景観場迷惑施設です。そして風力発電機もメンテナンスが必要です。ばらばらの地域に一機づつ建てるわけにはいきません。こう考えると、オーストラリアみたいな広大な牧場か砂漠くらいしか適地が無いんですよ。日本みたいに隅から隅まで人が住んでるところじゃなかなか難しいです。逆に人が住んでない平原・・・たとえば釧路湿原に風車たくさん並べようとすると環境問題になっちゃいますし。
お礼
地球にある素材では無理なのかな ありがとうございます。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 私は、小学生の時から電子(電気)工作が趣味で社会人になってからもゲーム機製造メーカーや通信機製造メーカーの仕事に長く携わってましたので、以前に興味本位で小規模な太陽光発電と風力発電の実験を自宅で行ったことがあります。 どちらも、天候に左右される発電方式であることは言うまでもありませんが、風力発電の難点は「風車が回る際の音(低周波騒音)」ではないでしょうか。 最近は、強風にも強く微風でも回る風車を研究してるようですが、風車が回る際に発生する低周波騒音だけは克服することが難しいようですから、多くの人が住まない海岸のような所でないと風力発電機を見掛けないのは当然だと思いますし、天候さえ良ければ全く騒音を出さずに安定して発電する太陽光発電に比べて風が吹かなければ発電しない風力発電の不安定さに採算を求めるのは無理があると思います。
お礼
騒音は嫌われてしまいますよね ありがとうございます。
- asmasa
- ベストアンサー率29% (18/62)
風が強い時は風力発電機は呈しています。 高速で回転すると羽のバランスなどの問題で振動が発生して、その振動で羽や支柱が折れます。 風力発電機の羽は、5から10m程度あり、そんな羽が、折れると吹っ飛んでいきます。 なので、強風が吹いた時、風に対して羽が横を向いて発電しないようにしたり、羽が回転しないようにロックをかけて、発電できなくなります。 日本は、発電に適している適度な風というのが、吹きにくい地形なので、一部の地区を除いて風力発電には向いていないんです。
お礼
現代文明の風車というのは意外とお粗末なのですね ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。