- ベストアンサー
子供が学校に行きたくないと言う理由と対応方法
- 子供が学校に行きたくない理由や対応方法についてまとめました。学校への遠さや友達との離れ離れに対する不安が原因のようですが、適切な対応と理解を示すことが大切です。
- 子供が学校に行きたくない原因として、学校までの距離や友達との別れが挙げられます。遠いと感じる距離でも、健康や自立心の育成という観点から歩くことの大切さを伝えることが必要です。
- 子供が学校に行きたくないと言う理由には、学校までの距離や友達との離別があるようです。適切な対応としては、子供の不安や心配を理解し、一緒に解決策を考えることが重要です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
再度回答させていただきます。 特に学校でいじめにあうなどのトラブルはなさそうなご様子で安心いたしました。 義務教育は文科省でカリキュラムが決められており、どの学校に行っても「しんどい」のは変わりません。なので、学校というのはそういう所だということをよく諭してあげてみてはいかがでしょうか。 じっと座って授業を受ける事が単に苦痛になってきているのでしょうね。 ただ、それはどこのお子さんも一緒です。授業中落ち着かない子もいますし、休み時間に廊下で騒いでストレス解消している子もいます。 よそのお子さんは「授業がしんどいから引っ越しして」などは言ってないと思うのです。 もし、体力的にしんどい様子であれば一度病院に連れていって、どこか悪い所があるのか診てもらいましょう。 それから、よく眠れているか、夜更かししていないか、食事はちゃんと摂れているか、生活習慣の変化をよく観察してみるといいですね。 それで問題がなくても執拗に登校したくないのであれば、やはり「しんんどい」はカウンセラーや保健師に相談する必要があります。 あまりこんな事は言いたくありませんが、適応でいていない場合もほんの少し視野に入れてみる事も親の考え方のキャパシティーとしては重要だと思います。 5月病ならぬ2月病?かもしれないですね。春になって温かくなれば、元気になって学校に行き、校庭で遊ぶのが楽しくなるようになってくれるといいですね。
その他の回答 (4)
このご質問を読んで真っ先に「学校に行きたくない理由があるな」と感じました。 それは他のご回答者さまも口を揃えていっているとおりだと思います。 お父様の思いと、お母様の受け止め方は、温度差があるように思います。 お母様があまり真摯に受け止めてくれないので、お父様に「学校が遠いから引っ越したい」というある意味偽りの「理由」を付けていると推測しますね。 しんどいのは体力ではなく、精神力ではないでしょうか。 一度、奥様のいないところで、ゆっくりきちんと、お子様が思いの丈を吐き出してくれるまで話を聞いてみてはいかがでしょう。 その中で何が起きているのか原因がわかると思います。 それから、家庭内、あるいは学校、あるいはスクールカウンセラーに相談するのがいいと思います。 また、こういう相談室でも色々なアドバイスや経験を聞いてみるのもいいでしょうね。 私は、もし、ご質問者さまが何がしかのご相談や方法が必要と感じたのであれば、再度ここに書き込んでいただければ、自分のわかる範囲内では一生懸命お力になろうと思いますよ。 お子様も最初は頑なになってるかもしれませんので、気持ちをほぐしてあげながら、まずは本当の理由を教えてもらってください。 (子育て経験のある母より)
お礼
有難うございます。 学校に行きたくない理由は、授業時間が長くて勉強するのがしんどいからのようです。勉強嫌いになってしまっては、ほんとに困るので何らかの対策が必要だと思っています。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9294)
>このような場合、どう対応すればいいですか。 >良い言い方とかありますか。 まずお子さんの話をよく聞いてみることでしょう。 おそらく、ですが学校に行きたくない理由があると思います。 引っ越しや友達云々の話は『こう聞けばああ返す』レベルのやりとりで真実の会話とは言えません。 子供でも言いにくいことはなかなか言いだせませんから、何か隠れた原因があると考えたほうがいいでしょう。 そこから飛躍してそういう発言へつながったのだと思います。 お子さんの方から早く言いだされてよかったと思います。 ウチの子の場合は最初のサインに気づかず不登校まで発展してしまいました。 いずれにしても素人の回答ですからご参考までに。 奥様とごいっしょに学級担任やスクールカウンセラーへの相談をおすすめします。 学校がアテにならない場合はまたあらためてご質問ください。
お礼
有難うございます。 いまいる友達らとは別にトラブルなく遊んでいるようです。今日、なんで学校へ行くのが嫌なのか、と訊いたら「授業時間が長いから、勉強するのが耐えられない」と言いました。いまごろからそんなことを言っているようではしょうがないですねえ。勉強嫌いになっては困るので、どうしたらいいか考えないといけないな、と思っています。
- ignis2523
- ベストアンサー率39% (57/146)
仮にその理由が本当だった場合は、忍耐力をつける意味でも無理やりにでも学校に通学させるべきでしょう。 ここで甘やかすと努力できない人間になってしまうので。 ちなみに分かると思いますが10分は近距離です。 いろんな理由をつけるより、それくらいは我慢しなさい。みんなも我慢している。ときちんとしつけた方が良いです。 思うに既に回答でありますが、友達との関係で問題が起きているのでしょう。 一時的な仲間外れや単に喧嘩をしただけなら、当人同士で解決させるのがいいでしょう。 そうすることで子供のためにもなりますから。 しかし、これがいじめなどが原因である場合、穏やかではいられません。 きちんと学校や親に対応してもらってください。 いずれにしてもあなたは子供と向き合えていないような気がします。 歩くのが嫌だとすればちゃんと教えれば頑張ります。 外で何かあれば”学校でこんなことがあったよ”とコミュニケーションを取ってください。 いじめなどがあれば、抱え込んでしまう子供もいます。 きちんと向き合ってください。
お礼
ありがとうございます。きっとそうだと思います。ちゃんと聞きだして対応します。つい先日まではこんなことはなかったので。まだまだ真向きになっていないです。真剣にやります。
とんでもないのはあなたのほうです。 そんな理由はうそに決まっています。まずは普通、ほかの何か言うに言えない理由がある、と考えるのじゃないでしょうか。学校で何かあったのか、あるいは本当に健康上の重大な問題があるのかもしれません。 すぐに担任の先生と話をしてくるなり、"お友達"の家に行って様子を聞いてくるなりするべきです。
お礼
なるほど、そうなんですね。 そこまでは考えなかったですねえ。。 帰ってきたら聞きます。 その返事次第では、なんらかの対策を講じます。 有難うございました。
補足
家内に相談しましたが、にべもない対応でした。遠いから嫌だというのも、ただ一時的にそう思っただけやろ。いま遊んでいる友達らとは、いまでも普通に遊んでるし、何のトラブルもないよ。そのうち言わなくなるよ。といった対応でした。私が、あまりに心配し過ぎてるように言います。真相は、分かりませんが、家内の言うことが当たっているのかもしれません。しかし、こっちが真剣に相談しているのに、ちっとも誠意をもって話に乗って聴いてくれているとは思えませんね。とにかく言葉が少ない。情が感じられない。最後は沈黙で通す。ほんとに気持ちが通じない相手です。
お礼
有難うございます。 ご回答をいただいたのを知らず、再度質問をさっきしてしまいました。いまのところ病気ではないと思います。毎晩9時にはベッドに入ってますが、寝入るのはもう少ししてからだと思います。食事に関しては、量はふつうに食べていると思います。ただ、好き嫌いがあるようです。 2年になっても同じようだと、スクールカウンセラーに相談することも考えたほうがいいのかもしれませんね。