ベストアンサー 冷凍したささみの筋取りをするときは 2017/01/31 23:14 冷凍したささみの筋取りをするときは どうすれば良いでしょうか? レンジでチンしたり お湯でゆでてから筋取りすれば良いですか? そもそも冷凍する前に筋取りをするのが 正解でしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 3m2s6tlple ベストアンサー率36% (412/1126) 2017/02/01 02:59 回答No.1 冷凍する前に筋取りをするのが 正解でしょうね。 私はレンジで解凍し生状態にしてから筋を取り 調理しています。 でもあっても気にならなければ構わないと思うし 毒じゃないので気にしなくてもいいかと。 筋が残っていると加熱したときに縮むのでそれが気にならない料理なら問題ないと思います。ほぐしてサラダなんかにするなら加熱した後でも十分ですね。 質問者 お礼 2017/02/21 22:13 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ料理レシピ 関連するQ&A 冷凍してしまったササミから筋を取るには…? 鳥のササミの筋を取らずに冷凍してしまったのですが、筋を取るにはやはり完全に解凍しないとダメでしょうか?蒸したり煮たりした後で取るのは不可能ですか? 自然解凍だと時間がかかるし、レンジ解凍だと外と中で解凍度がマチマチになるので上手く筋が取れるかどうか不安です。何かアドバイスがあれば教えてください。 ささみのフライ日持ちは? ちょうど一週間前に実家でささみのフライ(出来立て)をもらいました 弁当に入れろうと思い冷凍するはずが 冷凍を忘れてしまって冷蔵で一週間放置してしまいました とりあえず冷凍にまわしましたが レンジで温めて弁当に入れて大丈夫でしょうか? または傷んでる見分け方を教えて下さい 缶詰のささみは冷凍できますか? 離乳食用に缶詰のささみを購入しました。 一度に一缶は使わないので、下ごしらえをして冷凍をしようと思うのですが、問題ないでしょうか? 同様にツナはどうでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 冷凍した若鶏のササミを使った簡単な料理を教えてください。 冷凍した若鶏のササミを使った簡単な料理を教えてください。 唐揚げとかは、作れません。一人暮らしで油の処理とか面倒なので。 よろしくお願いします。 ささみがレンジで爆発! 最近ダイエットを始めまして鳥のささみを手に取るようになりました。 とあるサラダのレシピに、レンジでチンするとゆでる手間が省けますとあったのでこれはいいと思い、先日皿に2本並べて1分ほどチンしてみました。 そしたら、卵爆弾のようにボム!ボム!となってしまい、危ないのでとりあえずレンジから出しました。状態は半生くらいでした。冷えてから再度入れましたがやっぱり爆発。怖くなったので辞めました。 ラップも破れ、庫内はてんやわんやでした。 卵は有名ですが、ささみもレンジで爆発するものなんでしょうか。 穴をあけるとか他にした方がいいことはあったのでしょうか。 又、お湯でゆでるのとレンジでチンするのとでは栄養的に何か変化はありますか? <猫>ササミの与え方 先日、スーパーでササミが安売りしていたので猫のおやつにいいかな?と思い購入したのですが、 みなさんは猫ちゃんにどのようにしてササミをあげてらっしゃいますでしょうか? 【1:加工方法について】 ・電子レンジ? ・ゆでる?(その場合ゆで汁は捨てちゃいますか?) ・焼く? ※切ってから熱処理or熱処理したものを後で切るのとどちらがオススメでしょう? 【2:与える量】 ・ササミ1本を猫缶の替わりにあげる ・食事とは別に、少量をおやつとしてあげる 【3:保存方法】 ・まとめて熱処理し、1本づつまたは適量をラップで包装して冷凍保存、 あげるときにレンジでチンしてあげればOKでしょうか? ネットで調べてみてもいろいろな方法があるようですが、初めてなのでなんか失敗しそうで…(汗) できるだけ美味しく食べてもらいたいので、アドバイスがありましたらご教授下さい! どうぞよろしくお願いします! 鶏のササミ、食べれますかね? 消費期限が8/28日のササミを、昨日27日に冷凍保存しようと小分けにしてたのですが、2本だけなんとなく色がピンクではなく、少し濁ってたような気がしました。 ややベージュっぽいというか。 5本パックのものを買い、他3本はきれいなピンクでした。 消費期限よりも1日前だから大丈夫かなと思い、そのまま冷凍したのですが、今になって気になってきてしまいました。 匂いは他のササミと変わらず、腐敗臭はしていませんでした。 食べられますかね?? バンバンジー ササミがうまく裂けない 棒々鶏ですが、ササミを買ってきて自分で調理して食べています。 そこで、湯で煮て(3~5分間)、冷ました後のササミがうまく裂けません。 包丁で細く切ってもいいのですが、あの、サクッとむしり取ったような形状、 チータラみたいなのが見た目も美味しさもよりよいと思っています。 どうやったら上手に裂けるでしょうか。 鳥のささ身の。。。 鳥のささ身を電子レンジで加熱すると白い物が出てきました。目玉焼きの白身の部分に似ています。これは何でしょうか?どんな栄養があるのでしょうか? また、ささ身のはじっこに付いている軟骨のような物は何ですか?ただの軟骨でしょうか?教えて下さい。よろしくお願い致します。 鶏ささみをまとめて・・・ たとえば、ひき肉がたくさんあればハンバーグなどにして冷凍保存できますよね?そんな感じで鶏のささみもたくさんある時に、何かまとめて作りおきみたいなことができるレシピ?調理法?そのようなものってないでしょうか? できれば冷凍保存でき、少しずつ使うことができると助かります。宜しくお願いいたしますm(__)m ささみが大量にあります。何を作ればいいでしょうか 冷凍のささみ二キロ袋を朝から自然解凍していました。 今夜から順々に食べていくつもりだったのですが、 タイミング悪くこれまた大量の刺身用の魚を頂いてしまい、 魚優先になってしまい、解凍したてのささみが取り残されてしまいました。 すこし日持ちのきく料理があれば教えて下さるとありがたいです。 鶏のささみ チンすると固くなる 鶏のささみをレンジで3分チンすると、すごく硬くなってしまいます。 チンするときは、お酒をかけてラップをしています。 鶏の蒸サラダを作りたいのですが どうすればうまくいくのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム ゆでそば 冷凍・解凍 乾麺のそばをゆでて冷凍して、室温で解凍してお湯(つゆ)をかけて食べても大丈夫ですか? 帰ってくるのが遅いので、朝保冷剤と一緒に持っていき食べる3時間前くらいに保冷剤をとって自然解凍し、水筒のお湯をかけて仕事の休憩時間にたべようかな、と。電子レンジはありません。解凍後加熱しないとまずいですかね? ササミを食べたら変な味がしました ササミを味噌汁に加え、食べました。 ササミに付着していた脂肪分か皮のようなものを強く噛むと、「ぶちっ」という感触とともに中身が出てきた感触がしました。味は少し苦味がありました。そのまま飲み込んでしまったのですが健康に問題は無いのでしょうか?いささか心配しすぎのような気がしますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら回答お願い致します。 ササミは4日くらい冷凍保存していました。 冷凍されていた餅の焼き方 お餅を冷凍保存しているのですが、いつも焼くときに苦労していて困っています。 オーブンレンジしかないので、オーブンで焼いています 一度レンジで解凍して、網目の上に乗せて焼くと、餅が膨らんで網目を突き抜けて底についてしまい、網目と同化してしまいます。 焼く前に、餅の上にちょっとしょうゆをつければいいという話を聞いてやってみたのですが、だめでした。 しかたないので、アルミ箔や皿の上で焼いてみたのですが、やはりアルミや皿にくっついて同化してしまい、取り出すのが大変でした。 どれもやり方がまちがっていたと思うのですが、よい方法がうかびません。 最初にレンジで解凍せずに、冷凍のまま焼いたほうがいいのでしょうか。 それだと餅が固くなりそうなイメージなのですが。 そもそも、オーブンレンジで焼くことが無謀なのでしょうか。 産地のササミ 産地のササミを冷凍でネット購入したばあい 丸ごと熱湯でゆでてさっと上げた場合、中心はまだレアというか生状態です。こうであれば パサつきが和らぎふんわりとしています。 やはり、中心まで加熱しないといけませんか? 産地で捌いてすぐ冷凍したと思えてもそうしたほうがいいですか? それでもいいやと食した場合、腹痛ぐらいでしたら構いません。 まさか入院が必須な症状も出たりしますか? 手作りささみジャーキー 我が家は小型件を6匹飼っていますが、1匹が添加物アレルギーがあるため市販のささみジャーキーなどを 食べさすことが出来ません。 もし自宅で生のささみ肉から作ることが出来たらなと考えていますが、普通に湯通しして水分を飛ばすためにレンジで過熱してもうまくいきません。 作り方をご存知の方が居れば教えていただけませんか? レアなささみ ささみって新鮮なら生でも食べられるから、さっと火を通すだけでも 大丈夫とよく言いますが、神経質な私にその加減を教えて下さい! 1. 全体に火が通っていなくても大丈夫なのは、加工日が当日のものじゃ ないと危険ですか?それとも消費期限内のものなら大丈夫ですか? 2. 火が通ってないからには、早めに食べたほうがいいですよね? 例えば、昼作ったものがあまって、冷蔵庫に入れておいて、 夜食べても平気ですか? 3. さっと火を通すってどんな感じでしょう?ぶくぶく沸騰したお湯に 買ってきたささみをドボンと入れて10秒くらいあたためるような 感じでしょうか? 細かいことで申し訳ないのですが、ご回答よろしくおねがいします。 コンセントを抜いた後の冷凍庫 コンセントを抜いた後(電源を落とした後)の冷凍庫は閉めきっていればどれだけの時間冷たいのでしょうか? 冷凍ささみを3キロ購入してしまい想像以上に大きく、ちょうど冷蔵庫を変えるので、前の冷蔵庫の冷蔵に入っているささみを入れたままコンセントを切って自然解凍のようにしたいんですが、コンセントを抜いたからといって中が熱くなったりするものなんでしょうか? 冷凍保存について おうかがいいたします。 高齢犬の食事に、ササミを茹でたものを食事にトッピングしています。 食べる分だけ買ってきて茹でるのが、衛生的にも良いとは思うのですが、お買得日にササミを2~3パック多めに買えたらなとも思っています。 その場合、生を冷凍して、食べる分だけ茹でるのか? 茹でたものを冷凍して、食べる分だけ解凍するのか? どちらが、保存衛生上いいのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。