• ベストアンサー

パーツをまとめている粘着・テープが上手く取れません

電子部品をまとめ買いした時のは話ですが 場合によってはこのように パーツが紙とテープでひとまとめにされてますよね これが上手く取れないくて困ってます 剝がそうとしても結構しっかりついていて、剥がすときに パーツの足が曲がってしまったり かといって、横に引き抜くこともままならず… いつも時間もかかるし、取れたパーツのあしも へろへろに曲がってしまってます(>< みなさんどうしてらっしゃるのでしょうか? 知見のある方宜しくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

元々、自動機用のテープであり、リードの部分でカットし基板に取り付けるための物で、リードがテープから外れにくいようなノリが使われています、外れると機械の中で巻き込んでしまうため。 ですから、取れないようにできているので、それを取ると言う事は論外と言うことになります、本来の取り方あるリードを切断して取る方法を使うか、自動器用でない、テープに付いていないものを購入するしかありません、リード周辺の紙を切って外したとしても、テープや、ノリが残っている場合が多く、正常にハンダ付け出来ない場合もありますからお勧めは出来ません。

GentleSnow
質問者

お礼

自動機用!な、なるほど~ だからあんなに取れにくいのですね そうか・・・ ノリが残って残っていると確かにはんだ付けに悪影響が出そうです 元々カットして使うような設計なんですね kimamaoyajiさん、ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率20% (200/997)
回答No.5

私はニッパーで紙部分を避けて切り離しています。 そんなに長い足が必要になることは少ないし、コンデンサの場合、長い足はコイル成分が発生する原因となりますし。。。

GentleSnow
質問者

お礼

コンデンサの場合、長い足だと懸念があるとは知りませんでした 勉強になります cwdecoderさん、ありがとうございました

  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (987/1817)
回答No.3

このような形の部品は、使うたびに一個一個テープのところでニッパで切り離して使うものだと理解しています。 リード線の長さが足りなくて、切り離したくないときは、しかたがないので引っ張って引き抜きます。のりがついたままでベタベタしますので、ラッカーシンナーに浸したガーゼで、のりを拭き取ります。 引き抜くときドライやで温めてやると素直に抜けます。

GentleSnow
質問者

お礼

ドライヤーで温めたら取れやすくなりましたが のりの除去にまた手間がかかりますものね やはり切り取っていくものなんですね m_and_dmpさん、ありがとうございました

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2296)
回答No.2

基盤に載せるには十分過ぎる長さがあるので、ニッパーで足を切れば良いというのは無しでしょうか? そうであれば、分別して捨てるときに粘着剤が多少付いていたって不燃ゴミにそのまま捨てればよいので。 丹念にガムテープで粘着剤を取るか、有機溶剤で粘着剤を溶かして除去するという方法はありますが、前述のようにどうせ使わない部分ならそこまで資源と労力をかける意味は無さそうです。

GentleSnow
質問者

お礼

足を切ってしまうのは考えてもいませんでした! 確かにその方が効率的な気がします Feb12さん、ありがとうございました

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

足に沿ってカッターで切り込みを入れる。 ドライヤーでテープを温めて剥がす。

GentleSnow
質問者

お礼

ドライヤーを使うのは良い感じでした meitokuさん、ありがとうございました

関連するQ&A