- 締切済み
デフラグなしでファイルを整頓させる方法
暫くデフラグをしてないのでファイルがばらばらになっていると思うのですが、これを整えるのにデーターを全削除して、バックアップからひとつひとつ順番にコピーしていけば規則正しく並べられるでしょうか? それとも削除した同じ位置に飛び飛びに復元され同じ状態に戻されるのでしょうか。SDカードなどではこの方法でやっていますが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- trapezium
- ベストアンサー率62% (276/442)
SD カードとかフラッシュメモリなんて、書き込みすればするほど寿命が縮むだけでメリットなんてないです。また、可動部があるわけでもないので処理スピードなどにも殆ど影響ありません。 HDD でも昔の低速回転、低転送レートの頃は意味もありましたが、今のように大容量高速度になってる現状では効果より手間なだけだと個人的には思います。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
どちらでもないと思います。 OSがその時の状態に合わせて最適化するはずなので規則正しく並ぶわけないし、元の場所に復元されるわけでもない。 それが一般的なファイルコピーです。 元と同じ位置に復元するのはセクター単位でディスク全体をイメージバックアップした場合で、フルリカバリーした時。 セクターとトラックの概念をある程度理解していて、OSがファイルをどうやって管理しているか少しでも知っていればその作業はあまり意味が無いとわかります。 それでも、バックアップからHDDにコピーする時は、復元先のディスクの空きスペースが多いほうがいいかも・・・しれません。 NTFSでフォーマットしているディスクならデフラグもよほどのことがない限り必要ないんですけどね。 SDメモリカードは、HDDなどとはまた異なった管理方法になっているので、これも意識する必要はありません。 そもそも、SDメモリカードって頻繁にファイルの作成や削除をするわけじゃないでしょ? WindowsのようなOSでは、ディスクへの読み書きはクラスタという単位で行います。1クラスタは複数のセクタがまとまったもの。クラスタサイズはHDDのパーティションサイズで変わります。 ファイルを作成・コピーや削除するときに、ファイルサイズが数クラスタ必要とする物を作成、削除するとデフラグが発生しやすくなる。 MS-DOSの頃ならそういうことを考えながらファイルを同行していたけど、今のWindowsではそういうことを考えても無駄な努力なことがほとんどなので気にしなくなりました。 今のHDDだと、デフラグしなくて動作が遅く感じる前に、不良セクタの発生で動作が遅くなることが多いんじゃないかな?
お礼
回答、ありがとうございました。
補足
ご丁寧な回答ありがとうございます。補足質問ですが、あるボリュームを全削除して、バックアップからコピーするのと、その中をデフラグするのとでは結果(並び方)は変わるのでしょうかか?
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
飛び飛びにコピーされます。 まぁ、Windows10標準デフラグして一晩待てば終わると考えてください。
お礼
ありがとうございます。つまりデフラグした方がいいということですね。
- okok456
- ベストアンサー率43% (2797/6459)
1. ディスククリーンアップ 2. チェックディスク 3. ディスクデフラグ パソコンのメンテナンスの3要素ですね。 私もWindows95、me、XPの頃はまめにやっていましたが 低レベルなパソコンで動作が遅くなった時に効果があったのはディスククリーンアップです。 フリーソフトのCCleaner がディスククリーンアップより効果がありました。 http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ccleaner/ より効果があったのはメモリの増設です。 不具合の修復にはチェックディスクやシステムの復元で回復したことがあります。 デフラグで改善した記憶はありません。 やりすぎるとHDDの寿命を縮めるとう記事もあります。 http://www.excite.co.jp/News/bit/E1374211952756.html 今もたいしたパソコンではありませんがCCleanerを時々利用するぐらいです。 もうしばらくなにもせず使用しデフラグに効果があるか確認されてはいかがでしょう。 パソコンの寿命は5年と言われています。使用頻度にもよるでしょうけど パソコンのクラッシュを考えると外付けHDDなどにデータのバックアップは必要ですね。 外付けHDDはバックアップ時のみに電源を入れることをお勧めします。 仕事でデータ保存用外付けHDDを常時電源を入れている方が2~3年が寿命と言っていました。 SDカードやUSBメモリの動作が遅くなった経験はないですね。 ファイルの整理よりもデータをHDDなりにバックアップをお勧めします。 突然開けなくなることがあるようです。 写真なら見るのに電気も再生機も必要としないプリントが確実です。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます。現在バックアップ用に2台の外付けHDDを使っています。作業領域はSDカードを使って、編集済みで\Dに移動しています。\CはOSとソフト、それに\Dのショートカットを置いています。だから断片化は起きにくくはしているのですが、いくつかボリュームを作っており、今回はそのボリューム内の断片化についての質問で、SDカードはボリュームの例に上げたに過ぎません。ボリューム内を全削除して、バックアップデータをコピーすればきれいに整頓されるのではないかと思い質問させてもらいました。 PS, Windows10にしてから外付けHDDは暫くアクセスガないと自動で電源が消えています。アイコンは表示されていますし、クリック一つですぐに電源が入りアクセスできようです。
お礼
回答ありがとうございます。VistaでPerfectDiskを使っていましたが、7年でHDDが壊れてしまいました。Windows10にしてからはデフラグを控えております。