- ベストアンサー
デフラグについて
2ちゃんねるのニュー速スレで、デフラグの必要性を改めて呼びかけてるニュースが在ったのですが、その中でバックアップにコピーしてから フォーマットし、元に戻せば一番効果的との記述がありました。 デフラグとはバラバラのファイルを並び替えるとの解釈なのですが、上記だと、バラバラのまま戻す事にはならないのでしょうか? 現在、動きが遅くなってきたのでOSの再クリーンインストールを計画中ですが、バックアップ、コピーで済むなら、この方が楽なのですが、どうなのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
バックアップの仕方にもよりますよ。 Acronis True Imageなどのイメージバックアップであれば、質問にある様にバラバラの状態で復元されます。 そうではなくてフォルダ単位にバックアップし復元したのであれば、整理されて復元されますよ。
その他の回答 (4)
ディスクのフラグメント(断片化) ------------- HDDの中に、細かいファイルを沢山作ったと仮定します。←これ等を棒グラフで表した状態を想像してみてください。 容量の大小が、棒グラフ長さ(高さ)に比例しています。 左から順に、棒グラフが沢山並んでいます。 ↑ 沢山な棒グラフの中から、不要な、棒線を何本か、 飛び々に(ランダムに)削除すると、櫛の歯が欠けた(折れた)様なグラフに成ります。 次に、何か大きな(容量の)ファイルを書き込む(棒グラフに)と、棒グラフでは、上に長く伸びて行きますが、グラフを書き込む用紙より外へ出る程の大きな物は書き込めませんので、A,A1,A2,A3 のような符号を付けて、グラフの削除された空きの所へ順次書き込んで行けば、どんな大きな容量の物でも書き込む事が出来ます。詰まり、一本の長い、棒線を分割して(A,A1,A2,A3)←の様な形で書き込みます。所が、A,A1,A2,A3←が隣どおし並んで居れば一目両全ですが、てんでんバラバラの隙間へA,A1,A2,A3のグラフを書き込んだとするとA,A1,A2,A3を目で探さなくては成りませんので、手間隙(時間が)が掛かります。そこで、見て分かり易くする為にデフラグを行って隣同士に成るように並べ替えます。←此れが、デフラグです。 -------------------- ↑上で、ランダムに削除して(櫛の歯が欠けた状態)の隙間へ再び書き込むと表現しましたが、削除した状態は、(MFT)←と言う所で何処の箇所(棒グラフの棒が)が消されたたかを管理(記憶=記録)して居ますので、消去したからと言うって、空き部分が一つの空きの塊に成る訳では有りません。(沢山の空の断片が出きるだけ)←其処でHDDをフォーマットしてやれば、(MFT)←と言うHDDの記録や削除情報が消されて、総てが空の状態に成ります。←此処へ、バックアップでコピーしておいた物(バックアップ時にコピーした時点では例え断片化して居たとしても)断片化した、ファイルには(A,A1,A2,A3)←の様な続き番号が振られているので、フォーマットされた、HDDでは、総てが空きの状態なので、頭から連続で、一塊のファイルとして、書き戻す事が可能なのです。 ---------- ↑ フラグメント(記録箇所の断片化)が発生すると、書き込みも読み出しもHDDのヘッドアームが(←読み出しや書き込みをする機構)メチャクチャ左右に動くので、書き込みも読み出も遅くなり、又、アームが過度に動く事はHDDのメカ的な面からも耐久性が劣ります。 ---- 然し、年中(気にして)デフラグを行うと、ファイルを並べ替える為に、矢張りヘッドアームが、メチャクチャ振り切れますので、実際にデフラグは行わず、分析で「デフラグを行なわなくても良い」←と表示されたら、グラフ上に赤の分断表示が有ってもデフラグは行わ無い方が良いです。昔と違って、今時のHDDは、フラグメント(断片化)が可也起きて居ても、断片化に依るスピードの低下は実感としては殆ど無いに等しい程HDDの速度(性能が)が上がっています
補足
分かりやすい説明、有難うございました。 NortonのSyatemWorks,AIソフトのDiskXTool,Windowsのシステムツールで、(同様のソフトを幾つも入れてるのも問題なのですが)デフラグの必要メッセージが異なっています。全てで必要と出たら実行していました。 デフラグでは、レジストリの件は解決なりませんよね。 バックアップ、フォーマット、コピーでデータファイルの部分はデフラグより、効果的と解釈して良いのでしょうか?
- geeen001
- ベストアンサー率23% (40/169)
断片化はディスク上に空き領域が点在していたためにファイルが分割されて記録されてしまった状態です コピーでは断片化の状態は保存されません(というか、コピー元とコピー先の空き領域の状況が一致するなどということは万に一つも無いでしょう)し、フォーマット直後のHDDはすべての空き領域がひとつながりになっていますので、そこへリストアすれば、断片化が解消するという理屈でしょう
お礼
有難うございました。 コピーというのは、並び替えてされるのですね。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
デフラグでファイルが壊れることもありますからバックアップはとってから実行します。 「バックアップ、コピー」については実行したことはありませんが、バックアップできるのはデータのみですから、バラバラのファイルを並び替えるとの解釈からすると、システムファイルの並び替えはデフラグやリカバリでしかできないように思えます。 デフラグ以外に、レジストリも残骸が残るものですから、面倒ですが、リカバリした方が効果があると思います。
お礼
有難うございました。 Buffaloの内蔵HDDを購入した際、付属でAcronisTrueImageLEなるソフトがあり、これでOSごとバックアップ出来るようです。 レジストリの残骸が残りますから、リカバリが一番のようですね。
- Samichlaus
- ベストアンサー率31% (86/269)
総てをバックアップじゃなくて、データとかじゃない? PCが遅くなるのは、断片化だけではなく、レジストリの肥大などもあるから、再インストールが一番です。 あと、再インストールしたら、元のHDDをスレーブにつないで、 その中に仮想ファイルを設定するといいよ。 通常、Cドライブに設定されていて、断片化の原因でもあるし。 ちなみに、初期サイズと最大サイズは同じにね。 詳しい事はネットにごまんとあるので、検索をどうぞ。
お礼
有難うございました。 確かにレジストリの肥大もありますので、再インストールがいちばんですね。仮想メモリは別ドライブにしてあります。 お世話になりました。
お礼
有難うございました。 やはり、イメージバックアップは言葉通りなのですね。 お世話になりました。