• ベストアンサー

原付

原付ってどこが自転車なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.3

昔はというか、今のような原付の形状や技術が出来る前はこのようなものがあったんです。 自転車用補助エンジン http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/bicycle-engine/hojo-engine_1946/ MotoFastJAPAN ピープル30 ホンダ 自転車バイク 原付 原動機付の自転車 https://www.youtube.com/watch?v=a2Nm63oIlGE まさしく、原動機(エンジン)付自転車 ペダルをこいでで走れば自転車、エンジンをかけてその動力で走ればバイクという代物です。

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.2

もともと、自転車に、小型エンジンをつけたものが始まりです。 自転車につけられる小型エンジンだけ売られたりしていたのです。 野放しにできないので、排気量で区分をつけたので、その時の排気量の上限が50ccであり、50ccまでのエンジンのついている二輪車を、原動機付自転車という区分にしたというところからの話です。 後から、専用のものが出て来たけど、排気量からの区分で、免許制度なども変わりませんので、原動機付自転車という区分の中に入っているというだけの話です。 免許制度などの名前を変えると、それまで持っていた人などに混乱が起こりますので、こういう免許の名前というのは、なかなか変えられないので、そのまま残っているというだけの話です。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 戦後、本田宗一郎さんだったと思いますが、自転車に発動機をつけてこがずに乗れるようにしたのが始まりだからです。  いまの、モーターアシスト自転車はサドルの下あたりの大型乾電池が付いているものがありますが、そのあたりに発動機やガソリン(混合油?)タンクが着いていました。  まさに、原動機(発動機)付き自転車と呼ぶしかないスタイルで、徐々に今のようなスタイルに進化したのに、名称だけが変わらなかったのでした。

関連するQ&A