• ベストアンサー

「シンガクロンソウ」

聞きたいことがあります。テレビ番組の中で自衛隊についての議論でたまに出てくる「シンガクロンソウ」とはここではどういう意味ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.2

漢字で書くと「神学論争」 論争の本質が極めて本質的な信条の相違にあり、 いくら討論したところで双方の合意が得られないこと。 「神学」とはキリスト教の宗教的な解釈をする学問です。 今の世界情勢をみてもわかるとおり、 宗教的な価値観の対立は議論によって 合意が得られないものが多く、 現在は「イスラム教対キリスト教」の対立が有名ですが、 中世のヨーロッパなどではキリスト教内部の 学派間の対立などが多くありました。 そして、終わりの無い学派間の論争を指して、 「神学論争」というわけです。

noname#44671
質問者

補足

ありがとうございました。もしよかったら自衛隊をからめて説明をしてもらうと有難いのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • A-11
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.4

日本の法曹界で憲法9条2項「陸海空その他の戦力は持たない」と言うのがありました。まあ9条や戦力などの解釈を延々とやっていたのです。武力を止められるものが武力しか無い実世界と余りにかけ離れたので、これを神学論争と言ったのです。 たとえば、「憲法9条があるからこの国は二度と戦争に巻き込まれないのだ。」「自衛隊は上陸作戦が出来ないので、日本の外から見れば戦力ではない。国内から見た場合を基準にすると、警察も憲法違反になる。」など。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.3

キリスト教世界でスコラ哲学というのがありました。まあ教典や教義などの解釈を延々とやっていたのです。実世界とあまりにかけ離れたので、これを神学論争といったのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10331
noname#10331
回答No.1

『憲法の「平和主義」と自衛隊という「現実」』 http://www.satomichio.gr.jp/essay/2001/06.html 『安全保障について』 http://www.jimin.jp/jimin/kenpou/finish11a.html

参考URL:
http://www.satomichio.gr.jp/essay/2001/06.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A