• 締切済み

同居話をもちだされました

初めて質問をさせていただきます。 先日長女が産まれ、これから旦那と3人での生活が待ってると思っていたら旦那から 同居話をもちだされました。 理由は祖父母がいたほうが優しい子に育つからとのこと。 今はアパート暮らし、義実家とは車で15分の距離です。夫婦共々フルタイムで働いているためどうしても祖父母の協力が必要なときがでてきます。でもわたしは義両親が苦手なため二世帯を希望しているものの旦那は簡単なリフォームだけを考えてると聞き入れてくれません。 特にきになるのが食事のこと。今でもご飯をご馳走になると、スーパーのお惣菜ばっかり。しかも皿に移すこともなく。時には面倒臭くて、とコンビニのおにぎり。急遽ご飯をいただくことになったときなんて、洗い物を少なくするためか丼物にスーパーのコロッケをのっけてだしてきました。 旦那曰く夕飯がマックの日もあるようです。 わたしの実家ではスーパーの惣菜は買わず、どんなに忙しくても手作りの料理。一つ一つお皿にもってのご飯でした。そのためわたしもアパートでは簡単でも手作りのもの、買ってきたお刺身などもお皿にうつすようにしています。 娘には家庭の味を知って、マナーを知って育ってほしくてお惣菜やマックは夕飯にはだしたくありません。しかし同居となると日中仕事をしてない義母にお願いするかもしれない…恐怖です そんな状況で完全同居となるとわたしの精神面がもちません。でも旦那はわかってくれない。産後で気持ちが不安定なこともあるのか考えれば考えるほど嫌になってきますし、これをわかってくれない旦那に嫌気がさしてきます。 このまま旦那の話を受け入れていくしかないんでしょうか。 ちなみに夫婦の収入で生活できないわけではありません。しかし子どもを養っていくのがギリギリです。 旦那は次男なのですが長男は独身で遠方に住んでいて、義妹も独身で義実家に住んでいます。義実家は広い家でも大きな家でもないため部屋も少ないです。特に金銭的な援助をしてもらってるわけでもなく(わたしの実家のほうがいろいろ買ってくれてます)、むしろ今は義妹がいろいろお金をだしてるようです。 誰にも相談できず、1人でずっとモヤモヤしていて子どもとも楽しんで関われなくなってきています。どうかアドバイス等お願いします。

みんなの回答

回答No.18

私は50代女性、息子夫婦に1歳になる子供がいます。いわゆる 姑です。やっぱり嫁も復職したいので 実家のそばに住みたいと言っています。 わたしはお互いに気を使うのが嫌なので 同居は考えていませんが、質問者様の今の立場だと 完全お断り!は難しそうですね… 頑張って旦那さんを説得できたら良いですが、 万が一 同居の道しか残らなかったら 多少 きつい嫁と 思われても しっかり話し合って条件をつけて割り切って 同居を始めてください。 食事ですが 同居しなかったら全部質問者様が手作りするんですよね、同居したら お任せ…ではなく大変でも 食事は 私が作ります。と決めて 義母や、義父に手作りの味をしってもらえば良いじゃないですか、時間が遅くなるようなら 自分たちの分は仕事から帰ってきてから作ります…、子供も今は食育が大事といわれてるので…ってはっきり言うとか そういうお嫁さんたちたくさん居ますよ。後は 自分たちの収入をきちんと話して、光熱費、食費、近所の交際費等は出してもらってください。年金だってあるし…今普通に生活してるなら出せるでしょう? そのほかにもいろいろ 譲れない事の条件を話して(最初は 旦那さんに確認とってくださいね) だめそうなら ほかの方が言ってくださってるように ファミサポ や地域の子育て支援などに相談しながら 保育園などに預けて自力で頑張るしかないですね。でもおじいちゃん、おばあちゃん 孫は可愛いので 出来るだけのことはしてあげたいって思っていると思いますよ。頑張ってください! 

回答No.17

何かを決断しなければならない時、全く不安要素が無いなんてのはありえないことではないでしょうか。 他の相談へのコメントにも書いたことがありますが、「迷いは目に見える形にする」のが鉄則です。 貴女のご家庭に存在する出来る限りたくさんの問題点(迷いのあるなしに拘らず)を、まず書き出してみましょう。 ・お金のこと=現在から将来までの収入予測と支出予測(家族計画も加わってきます)、どんな暮らしが望みか ・家のこと=将来マイホームを建てるのか、義親の家を乗っ取るのか、相続財産を当てにするかしないかetc. ・仕事のこと=このまま仕事を続けるのか、どこかでキリをつけるのか ・いわゆる「衣食住」にたいする価値観 ・家事分担にたいする考え方(義親も含めて) 他にも、子供の教育方針やらお二人の性生活やら近所付き合いへの取り組みやら実際書き出してみないことには貴女やご主人の頭のなかでどんだけ思いを巡らせても、堂々巡りするだけで先へは進めないと思います。 要素を抽出したら、お二人でそれぞれ「価値判断」をしていきましょう。耐えられないこと、我慢しきれるかわからないこと、なんとか妥協できそうなこと、二人の考えが一致していること・・・ここまで掘り下げればかなり「見えてくる」ものです。 ご主人を愛してらっしゃるなら「妥協する」のではなく「受け入れる」という観点を忘れないでください。 そうすれば貴女の「キャパシティ」が決めてになってくるはずですから。(但し絶対自分を言いくるめないこと) 抽象的な表現が多くなってしまい、申し訳ありません。貴女の「家庭の事情」が詳らかでないため、話に具体性を与えることがなかなか難しいのです;; 一度だけの人生です。貴女にとってもご主人にとっても、そしてお子さんにとっても。 どうか情に棹さして流されないよう、冷静に考えましょう。貴女が冷静であれば、周りの人にも冷静になるように諭すことができます。結局それが望ましい解決への糸口になると信じてください。

  • saimonZ
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.16

アパートと保育園で月10万以上はかかると思いますが、実家に入れば、家賃と義父母に保育料として5万入れて、浮いた分を貯金していずれマンション購入を検討してみては?いずれ長男も帰ってくるかも知れないですしね、可能なうちに貯蓄は後々役にたつと思いますよ。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.15

味方を見つけてどんどん話を広げましょう。 長男さんが独身で別居、独身義妹も住んでいる夫の実家にも相談を。 夫には伝えずにどんどんと相談しましょう。 義妹さんはいつ出て行き、部屋を明け渡してくれますか? 独身長男さんは休暇でも帰らないそうですが仕送りは可能ですか? 自分に都合よく相談しましょう。 夫は自分の家ですから何とも感じないので相談相手にはなれません。 夫の話す「スーパーの総菜、マック夕飯」もきちんと伝えましょう。 貴方の親も交えて、どの部屋が夫婦の部屋となり義兄が結婚した場合どこに住むのかも相談を。 すんなり同居で悩むのではなく、孫見たさに貴方のご両親が泊りに来る場合も想定してどこまで人を動かせるか?の知恵を出してください。

noname#225638
noname#225638
回答No.14

同居はダメ。

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.13

やめたほうがいいですよ。問題出ますから。一度入ると出られません。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.12

理由、胡散臭いですね(;^ω^) 本当の理由は別であるんでしょうね。 しかし産後の疲れ切っているときに 何を言い出すんでしょうご主人…(;^_^A ファミサポとかアズママとか子供つながりの友人など 困ったときに助けてくれる人や利用できる機関を探して 自分たちなりのトラブル解決方法を構築することができます。 なので、義理両親にお世話になることもあるかもしれないけど お世話にならなくてもなんとかなる、というのも 頭の片隅においておいたらいいと思います。 完全同居だと行動が筒抜けなので 出かけるのも、友人を呼ぶのも、新しく何か買うのも すべて監視されているような感覚になります。 義理両親はヒマにしてたらそれらについて口出ししてくるようになるし 得られるメリットを上回る果てしないデメリットが待っています。 2世帯同居している友人でも、 基本的な生活は別でも車の有無などで行動はわかるし エアコン使いすぎとか食材買いすぎとか 何かと小言を言われていてウンザリしています。 歯磨き終わったこどもにお菓子を与えてそのまま寝かせたりされたそうです。 完全同居、しかも曽祖父母までいるご家庭に嫁いだ知人は円形脱毛症になり 産後実家に帰ってそのまま結構長い期間別居していました。 夫婦で子育てしている世帯も普通にあるし 近くに住んでいたらいつでも会えるし 近所づきあいを丁寧にしていたら同居の祖父母いなくても お年寄りに抵抗のない子になります。 良好な関係でいたいから、同居はやめておいた方がいいと思う で笑顔でゴリ押したらいいんじゃないでしょうか。 あまり真面目に受け取らず 「ム~リ~(笑)」って流し続けるとか。

  • suienn
  • ベストアンサー率32% (131/403)
回答No.11

No.3のsuiennです。 義父母と同居すると、一番辛い思いをするのは、あなたですよ。 家を出た長男も何かと口出しして来たりしますよ。義妹と一緒に暮らすことも反対。義理のご両親は、自分の息子や娘には甘く、嫁にはつらくあたるものです。 小姑の存在は厄介です。 今の時代なら、同居は勧めません。親と同居するのは、辛い思いすることが多いです親の面倒だって、あなたがやらざるを得なくなりますから。 やはり長男が同居すべきです。 あなた1人に義理の両親の面倒を見ろというなら、同居はしないと、強く言ってもいいと思います 長男でないのに私が主にやらされました。兄弟たちにも随分嫌味を言われました。 長男の奥さんにやってもらえと、何度も言っては、喧嘩が絶えませんでした。当たり前だと思ってます。長男がやるべきだということは。

回答No.10

同居するなら二世帯とか、まだまだ考えが甘いと思いますね。 質問と共に他の回答者の方々へのコメントも拝見して私は、こんな人達とは暮らせないと思いましたよ。 まず、舅が自分の実家を見下していると判断できる時点でアウトです。実家を見下してるなら貴方も見下されているんですよ。自分を見下している人間と仲良くしなきゃならない理由がわかりません。同居すれば、否応無しに親が死ぬまで世話することになると思いますが、そんな人達の世話なんかしたくないですよね。 完全共働きなのに、夫の親に見下されていいように扱われるのは割に合わなさすぎませんか? 夫婦に親と同居の義務なんかありませんから断り続けて、揉めるようなら家裁にでも持ち込めば良いのではないでしょうか?

回答No.8

他の人は長男が住むべきとか言ってる人がいるが問題はそこじゃない。 結局、それは長男に全てを押し付けるんだって傲慢な考えだよ。 家長制度があった時代ならまだしも、いまの時代には意味が無いよ。 ※考えてもみろ。独身でいるがためになんでよその家庭の世話までせねばならんの?ってね。実の兄弟でも結婚したら別世帯だよ。 義妹だって住んでいるから資金提供はあるってことかな。それが嫌なら長男と同様、別居してるしね。 これは君たち夫婦と旦那のご両親だけの問題だ。 明らかに人手不足なのはわかるけど、それを頼めるのは旦那のご両親だけだよ。 他の大まかな回答は既にほかの人がしているんで私は省略する。