• 締切済み

ギター譜で

譜面に「開放弦+ビブラート」というのがあったのですが、これってどうやって弾くんですか? あと、譜面の一番最初にN.S.というのがあることがあるんですが、これは何なのでしょうか?

みんなの回答

  • piyochun
  • ベストアンサー率20% (69/332)
回答No.5

したの方々が色々お答えしているように様々な方法が考えられます。 ところで実際のCDではビブラートが掛かっていますか?そうであればやはり何らかのビブラート効果の出ることをしているのでしょう。 (誰の何の曲で、どこの小節のどの部分か判れば回答しやすいですが、、、) しかしちょっと考えてください。その譜面は本当に正確だと思いますか?もしかしたら、例えば「5弦開放をビブラートではなく、6弦5フレットをビブラートかもしれません。 前後のフレーズの流れなどからそのTab?が正確か疑ってみるのも一手です。結構ギター譜って間違いが多いですよ。

  • veer
  • ベストアンサー率48% (197/410)
回答No.4

単音でしたら、6弦開放以外だったら譜面の間違いという考え方もあります(^ ^; だいたい譜面なんていい加減なものですから・・・。 そうでないというならネックを力で曲げるのが有力ですね。 ただビブラートというほど効果は無いと思いますが。。。 大切なギターではやめましょう!!

回答No.3

LedZeppelinのジミーペイジは弦のナットとペグの間の部分(ヘッドのとこですね)を押したりするそうです。 ハートブレイカーのソロ部分ですね。 でもそれやるとチューニング狂いますので、直後にチョーキングして戻してやる必要があります。 反則技としてはエフェクタ使うってのもありますが。 JCには付いてるモデルがあったような。

  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.2

ネックを力で曲げてビブラートかけたり(確かマイケル・シェンカー)、糸巻きをグリグリしてやる技は実在します。やったことないので自信ありませんが(笑)

  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.1

あまり自信ないのですが、 1)「開放弦+ビブラート」は通常、トレモロアーム使用だと思います。でもひょっとして、6弦から1弦までゆっくりジャラ~ンと弾くやつ(名前忘れた)の表記(波型の矢印)がビブラートに見えているということはないですか? 2)N.C(ノンコード)ならわかりますが、N.Sですか?? N.Cでしたら、伴奏無しのソロ演奏の為、コードが付けられないということだと思います。

参考URL:
http://www.doremi.co.jp/doremi2.php3?area=gakufu_index.html
taku17
質問者

補足

1)僕も最初アームかと思ったのですが、あるギタリストがDVDでアーム使わずにやってました。というか、アームのついてないギターでやってました。 6弦から1弦まで・・・アルペジオですね?それの間違いではないです。確かにどっちも同じ波線ですが、アルペジオは縦でビブラートは横ですから。 2)失礼しました、おそらくN.C.の間違いです。

関連するQ&A