• ベストアンサー

ギターについて

中二女です。 今音楽の授業でオブラディオブラダをギターで弾いていますが、 開放弦とか弾くと 鳴りっぱなし?になるんです(T-T) 響いてるみたいな・・・ 特に ♪ドミソ ドミソ ドミソー ドー のところなんてやばいですΣ どうやって開放弦とか 止めてるんですか?? 教えてくださいっ!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

開放弦の鳴りっぱなしを防いでハッキリさせたい場合、 右手ではじいた瞬間に手のひら(小指のましたのあたり)で抑える。 左手の暇な指で止める。といった方法があります。 このテクニックがはじめて聞いた話ということであれば、いったんテンポを半分以下のスピードにして練習してみるといいでしょう。 これを覚えれば、Cメジャーコード(おなじみのあの手つき)を押さえてもジャッジャッジャッと歯切れのいいカッティングができます。 ギターは覚えればこの上なく楽しいものなので、できれば授業の課題を越えていろんな技を覚えて、楽しみの一つにしてもらいたいと思います。

その他の回答 (1)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>♪ドミソ ドミソ ドミソー ドー のところなんてやばいですΣ どうやって開放弦とか止めてるんですか?? まず、ドとミと高いドは、押さえている指の力を抜いて指板から指を浮かせます。そのときに弦からは指が離れないようにして浮かせる。 左指が押さえている音については、押さえている力を抜けば消えます。裏側でネックを押さえている親指の力を抜く感じでもよい。この場合は、押さえている指が浮きすぎないというメリットがあります。 問題は、開放弦の「ソ」の音です。 ギターは、ピアノのようにペダルで余韻を消す機能がないので、手指を弦に触れて振動をとめなければなりません。 具体的方法としては、 次の第四弦「ミ」を押さえるときに、中指を寝かし気味にして、中指が「ミ」を押さえつつ、そのハラで第三弦に触れて振動をとめる。 本来なら、「指をよく立てて押さえなさい」と言われるところですが、消音のために、あえて、ベタっとした押さえ方をします。 右手の指でも消せます。 もし右手の親指・人差し指・中指でドミソと弾くのなら、最初のドミソを弾いた三本の指をすぐに、第五・第四・第三弦に触れます。もう一度ドミソを弾く準備のように、ハジく前にあらかじめ弦に置くのです。 第二弦の高い「ド」を弾いたときに、第三弦の開放音「ソ」を消すのは簡単です。 高い「ド」を「アポヤンド奏法」で弾きます。アポヤンド奏法とは、第二弦を右中指で弾くとすれば、弾いた指は空中に行かず、そのまま引きずるように第三弦に当てて止めます。 親指で弾くのなら、高い「ド」を弾くときに、親指を第二弦と第三弦の間にやや深く突っ込み、親指の背中側で第三弦の振動を止めます。 他にも方法は色々あると思いますが、開放弦の音を消すというのは、「なにかの方法で、弦の振動を止める」ということなので、左右の手の余っている指などをうまく使って弦に触れる方法を考えれば良いのです。 「これが正しい」という唯一の方法というのは無いと思います。

関連するQ&A