※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文句の繰返し)
「文句の繰り返し」による問題の解決方法
このQ&Aのポイント
某会社のシステム部で起こる「文句の繰り返し」による問題を解決する方法について考えます。要望を明確化し、自動化のパターンを整理した上でテストを行い、不具合が発生した場合は修正することが重要です。さらに、打ち合わせの中でまとめたフォーマットを提供し、追記を依頼することで情報の整理を図る必要があります。
また、某会社のシステム部の社員は自ら解決策を見つける能力を身につける必要があります。文句を言う前に自己主張し、問題解決に積極的に取り組む姿勢が求められます。このようなコミュニケーション力と自己責任の意識を持つことで「文句の繰り返し」を防ぐことができます。
繰り返される「文句の状況」を解決するためには、明確な要望の整理、テストと修正、情報の整理が不可欠です。また、社員自身の能力向上も重要であり、自己主張と問題解決の意識を持つよう心がけましょう。
某会社のシステム部に所属しています。
社内の他の部から『○○が大変なんです』という要望がきました。
それだけでは当然わからないので『どうしたらいい?』と聞くと
『自動化して』(一言)
それだけじゃ当然わからないので『どういうパターンがある』
『△△とか□□とか・・・・』(たくさん)
『口頭で全部言われても覚えきれないからまとめて』と伝え、
その場は納めてしばらく待ってもまとめてこない
連絡が無いのでこちらから『あの件どうなりました?』聞く
『他が大変だからまとめてない』との事(毎日定時で帰っているようですが)
しょうがないから時間を取り打ち合わせの時間を持ち
打ち合わせをしながらこちらで資料をまとめて
『こういう風に作ったのでテストしてみて』(テスト環境を提供)
テストしない
しょうがないから本番に出して『これで使ってみて』と提供
『これが出来ないあれが出来ない、使えない』(打ち合わせの内容に存在しない)
不具合発覚(予定外の使われ方をした為)
『システムが悪いからうまく出来ないんです』と言われる
不具合修正(使い方にあわせて修正)
『これが出来ないあれが出来ない、使えない』と言われる(不具合を直しただけですから)
『パターンが多いからまとめて』(以前打ち合わせ中にこちらでまとめたフォーマットを提供して追記してと依頼)
・・・まとめない
再度時間を取り打ち合わせの時間を持ちこちらでまとめて
こういう風に作ったのでテストしてみて(テスト環境を提供)
テストしない
しょうがないから本番に出してこれで使ってみて
以下繰り返し
最終的に言われるのが『システムが悪いから出来ないんです』と言われる
この繰り返しを何とかするにはどうしたらいいですか?
文句ばっかり言われる為『じゃあ、自分でなんとかしろよっ!』と言いたいところですが
そこは仕事だからと抑えていますが
自分では何とかしないのに文句ばっかり言うのにかなり怒りを覚えます
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、もっとしつこく攻めて 『資料どうなった?いつ出来る?』(メールで上司をccにつけて) 回答が来なければ毎日送ってみます(辞められたり・・・) おそらく、『分からないから打ち合わせしながら作りたい』と言われ (自分でやってる作業なのに) 真っ白な資料にこちらで作り(私の作業時間が・・・) 今回の問題以外も自動化してと言われ、 打合せの趣旨とは違う事を言われるのが落ちになるのが目に見えてますが (今の問題の解決ではなくめんどくさいものを自動化して) もし、そういわれたらそれをメールにいれ 『まとめろ!』と連絡してみます。 きっと ⇒『こっちで巻き取るしかないよ』(上司から) という結果になり マネージメント力がないって言われるんだろうなぁ・・・ そろそろ本当に『しらねーよ!』って言ってしまおうかなぁ・・・