- ベストアンサー
満腹後、何時間でお腹すきますか
お腹いっぱい食事を食べた際、その後何時間で空腹を感ずるのが普通なのか、標準的な時間をご存知でしたら教えてください。 私は大体12時間くらいですが、これは普通ですか。80代独身男性です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もう、お腹パンパンに食べた際は、12時間くらいかかりますが、 普通にお腹いっぱいというぐらい(腹八分目以上)であれば、4時間くらいでお腹空いて来たかなぁ、と思うと考えます。 80歳という事を考えれば、12時間というのは普通なのではないかと思います。
その他の回答 (5)
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
(Q)通常は腹8分の食事しかしないのですが、(中略)そんな時には12時間は空腹を感じないのです。 (A)食べる量が多いと満足感が続くというのは、 当然とも言えますが、現実には、そんな単純な問題ではありません。 例えば、食べる量が多くても、胃が活発に動き、消化酵素もたくさん 出れば、結果として、消化時間はいつもと変わらない と言うことになります。 前回も述べましたが、満腹感は、血糖値と満腹中枢の問題であり、 食べる量が少なくても、満腹感を得ることは可能なのです。 例えば、肥満などでダイエットをしようとするとき、 噛む回数を増やす、時間をかけて食事をするということをするだけで、 食事の量が少なくても、満腹感が得られるということを利用して、 ダイエットをするという方法があります。 前回も述べましたが、質問者様の場合、彼によるセンサーの感度が 鈍っているという可能性があります。 さらに、食事の量に比例するとなると、消化能力そのものが衰えている ということも考えられます。 つまり、量に応じて、胃の動きが活発になるということが、 できにくくなっているのかもしれません。
お礼
どうもありがとうございます。 >消化能力そのものが衰えている< というのは多分そうだと思います。 満腹感を楽しむより、食事の味や食感を楽しむようにすれば大食いはしないようになりますよね。 作った食事がもったいないのでどうしても沢山食べてしまいがちなので、今後気を付けてみます。
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
人はどんなときに、空腹を感じるのかと言うと、 そのメカニズムは単純ではありませんが、 血糖値が大きな役割を果たしていると言われています。 その血糖値の情報を判断するのは、脳です。 ですから、脳の状態が良くないと、空腹も感じない、 逆に言えば、満腹感もないということになります。 高齢になると、そのような感覚が鈍くなります。 質問者様も、若い時から、長時間、空腹を感じないということは なかったと思います。 加齢とともに、センサーが鈍ってくるのは、仕方のないことです。 ですから、センサーが鈍っているということを計算して、 食事をとるようにしてください。 最も気を付けなければならないのは、水分です。 高齢になると、渇きを感じにくくなります。 高齢者に、熱中症が多いのは、このためです。 ですから、高齢者は、喉が渇いてからでは遅すぎます。 そうなる前に、定期的に、水分を補給するように、心がけてください。 特に、冬は、若くても、水分不足になりがちです。 それは、人間の体が、暖房による乾燥に慣れていないからです。 ですから、夏だけでなく、冬も、水分補給に気を付けなければ なりません。 ご参考になれば、幸いです。
お礼
ありがとうございます。 通常は腹8分の食事しかしないのですが、その際には満腹感を感ぜず、概ね6時間前後経つと空腹感を感じてまた食べてしまいます。 「満腹」というその程度は2食分くらいの量食べる時があります。そんな時には12時間は空腹を感じないのです。
- ryugenn
- ベストアンサー率15% (34/225)
7時間前後でしょうかね
お礼
ありがとうございます。
- Rygartarrow
- ベストアンサー率11% (12/109)
7時間から8時間です。まあ、その時にもよりますが・・・
お礼
ありがとうございます。
- hashirama
- ベストアンサー率13% (18/138)
私は6~7時間ですかねえ
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。