• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学の各教科担当の振り分け方について)

中学の教科担当の振り分け方について

このQ&Aのポイント
  • 中学の各教科担当の振り分け方についての要約文1
  • 中学の教科担当の振り分け方についての要約文2
  • 中学の教科担当の振り分け方についての要約文3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.1

自分の経験の範囲でいえば、各先生が希望を出しますが、それはあまり通りません。 割り当ては、校長や教頭が中心となって相談し、校長が決定する物です。 何でそんな割り当てになるのかという経験もあり、理由を聞いてもそれはおかしいだろということだったこともあります。でも、どうしようもないんです。 あー思い出して腹立ってきたw

nksystk5827
質問者

お礼

結論として 校長や教頭による、不平等な振り分けという事でベストアンサーに選びますね

nksystk5827
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。割り当てが平等でないのは、どの学校、時代も同じなんですね。校長や教頭が現場経験されているなら分かるはずなのに 生徒から見ても理不尽のような気がしていました >理由を聞いてもそれはおかしいだろ どんな理由か 良かったら教えてもらえますか? 理科に関して、要は僕の担任が4~6組だけなら辻褄が合うのですがね 余談ですが3年1組の先生は僕が中1の頃、担任でした。わりと好きな先生だったので2年ぶりに、国語を教えて欲しかったなぁと思っていました 校長や教頭は、生徒の想いなど考えているわけないですよね(笑)

その他の回答 (2)

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.3

回答No.1です。 専門外の教科を教えることについては、校長の裁量と本人の同意でどうにでもなります。 たとえば、各学年1クラスとかの小さな学校では、それをやらないと回らないのです。 地方に行くと、技術・家庭科や音楽は「免許はないけれどその分野が分かる人」が担当することが多く、専門の先生を置かないことがよくあります。

nksystk5827
質問者

補足

小学校3年以降から音楽や家庭科は専門の先生がいました。 しかし僕は担任の方が好きだったので副教科の先生はイヤでした。 ナルシストの高飛車な性格で生徒を冷やかしたり、 ヒステリーおこされたり、変わり者が多い気が(汗) 音楽や美術、副教科は週1,2回で 1学年に1クラスしかないのであれば、三クラス分ですね。 わざわざ音楽教師を学校に配置しないのでしょうか。 プロよりも素人の方が、かえって指導力があるのではと感じました 前の補足ですが、数学教師は数学の成績が良くても教える能力はなかったのでしょうね 僕はエレクトーンを習っていたので音楽は教える事も出来ますけどw

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.2

回答No.1です。 専門外のとある教科を持てと言われました。 それ自体は、人数の関係でよくあることです。ところが、その教科を専門とする先生がいて、その先生はすべての時間が専門外でした。 そこと上手く調整してくれと言ったのですが、調整してもらえませんでした。 何でかよく分かりません。

nksystk5827
質問者

補足

専門外の教科は免許がないので教える事は出来ないんじゃないですか? この時点でダメですな。 中2のとき、数学教師は1年2組の副担任でした 黒板の字は汚くて、定規の使い方は不器用で スーツはチョークの粉が付きまくっているし、タバコ臭い、説得力ゼロ、 例えるなら、音痴な人が開き直って歌を歌ってる感じでした。なんでこんな人が教師になれたんだろってw 高校になれば理科には物理、生物。社会にも歴史、公民、地理 と細かくなりますよね。 先生方にも得意、不得意で仕方ないにしても 中学なら数学だけの専門なのにですよ。 人数の関係で言えば、1つの教科で 1学年に一人なら全クラス、2人なら半分ずつが適任ですよね

関連するQ&A