• 締切済み

携帯の電磁波について教えて下さい

1歳になったばかりの子供がいます。 最近になって電磁波が気になり、教えていただきたいです。 スマホの電磁波は一番強烈と聞きますが、それは通話中に頭にくっつけて使用するからでしょうか? それともネット検索や動画視聴などもかなりの電磁波が出ているのでしょうか? 何も操作していない時も電源が入っていれば電磁波は出ているのでしょうか? 普段ですが、子供の近くではスマホはいじらない、いじる場合は1m以上は離れて使用しています。スマホは子供に触らせない、寝室にはスマホを持ち込まないなどは気をつけています。 気になっているのは、私も主人もスマホ2台持ちです。 1台は通話もできる契約しているスマホ、もう1台は契約が終わったアイフォンで家でwifiを利用してネット検索や漫画を読んだり、主人はずっとゲームをしています。 家の中では基本wifi使用です。 お分かりになる方、スマホの電磁波について教えていただけないでしょうか。

みんなの回答

  • rasuka555
  • ベストアンサー率49% (175/352)
回答No.7

電磁波関係は、「電磁波がわかりにくい」から、デマを平然と乗せている、 いわゆる「電磁波商売」をしているサイトも多いので注意が必要です。 例えば、「人体に有害な電磁波」を遮断する・吸収する、というようなグッズが代表的なでたらめ商品です。 電磁波過敏症についても「精神的なもの」というのが元々の話でもあるのに、過敏症とつくからとアレルギーの一種のように扱う人がいるように。 (簡単に説明しますと、電磁波過敏症の人を集めて、電磁波を出す・出さないの違いを確認する実験ですら、「出していない」の正答率が2割程、というのが20年間変わらない。 http://www.who.int/peh-emf/project/FS296_EHS_Japanese_27_Dec_2005.pdf) WHOのスマホに関する発表はこのようなものです。 http://www.iarc.fr/en/media-centre/pr/2011/pdfs/pr208_E.pdf 2ページ目に簡単な英語でまとめられておりますが、10年以上の「30分以上の会話」の使用でのみ影響があるということであり、また影響については最近では以下のように否定的なものが多くなっています。 http://www.wired.co.uk/article/no-link-between-mobile-phones-brain-cancer スマホの会話以外の電磁波は、基本的に必要なデータを、必要な通信だけ行って取得する、ということしかしていません。 だから、通話以外は全く気にする必要はありません。 ましてや、wifi環境であれば、外部に対するものよりも距離が近いために出力が抑えられます。 総じて、問題は全くない(wifi使用ではなくても)強さの電磁波でしかありません。 気になるのであれば、電磁波、ではなく電磁界などの言葉で検索し確認するほうが良いでしょう。 参考までに、大量のデータ(良い・悪い双方)を情報源を明確にした上で集めている以下のサイトがあります。 実験内容についても注釈が入れられており(例えば、規制値の~~倍で実験した結果である、など)、誤解を招くようなことがないようにされております。 よく、ネット上で出回っている話などの真偽も確認していることが多いので、参照されてみてはいかがでしょうか。 http://denjiha-emf.o.oo7.jp/RF.htm

  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.6

NO.5 誤り訂正です。 原文: ・・・wifi はいくつかの規格がありますが、10mW/MHz で帯域幅が20MHzの場合は、10mW/Hz x 20MHz = 200mW・・・ 訂正: ・・・10mW/MHz x 20MHz = 200mW・・・

  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.5

引用ですが、 「電磁波のうち300万MHz(メガヘルツ)以下の周波数のものを電波といい、電波法で規定されています。」 http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/denpa/jintai/ 上記のページの6 と7 に携帯に関する説明があります。 携帯、電子レンジ、IH 調理器などが放射する電磁波の周波数は300万メガヘルツ以下です。スマホは電波法により規制され、製品は電波法の規定をクリアしています。 上記ページの「8 電波の健康リスク」の引用ですが、 「熱作用については、・・・・・、電波防護指針により守られていますので、熱作用により健康に悪影響が生じることはありませんし、がんやその他の健康に対して悪影響を及ぼすとの根拠は見つかっていません。」 ・・・とありますように、携帯・スマホは規定を満たしていますので、健康へのリスクはないと考えるのが普通でしょう。(あかちゃん、子供を含め) 公式には上記のとおりだと思いますが、「電磁波の健康へのリスク」は未だ研究の対象になっているようです。その研究の結果、新たなリスクが明らかになることもあるでしょう。 以前は、既設ビル・マンションなどに携帯基地局の設置を歓迎するところが多かったが、最近は基地局があるマンションなどの住民が健康被害を訴えるケース見られるようになり、基地局建設が簡単ではなくなったとの話が聞かれます。 送電線の近くに居住する人が白血病にかかりやすいと主張している人もいます。 ・・・・ということで、個人的には、スマホの放射する電磁波の健康へのリスクについてはまだ完全に白黒がついていないと考えています。 よって、子供の無用な接触は避けるのが賢明だと思います。あとになって、「スマホの電磁波が子供の知能の発達を阻害する」などとわかったら大変ですからね。 wifi はいくつかの規格がありますが、10mW/MHz で帯域幅が20MHzの場合は、10mW/Hz x 20MHz = 200mW となり、基地局と通信する時に匹敵する強さになります。wifi の方が微弱だとは言えません。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率20% (200/997)
回答No.4

日本でも100万人がアマチュア無線をやってましたが、その多くは高齢になりました。スマホの数千倍の出力の無線機を使うアマチュア無線家はどうなるのって言いたいです。ハンディー無線機でさえ、取り外してある蛍光灯にアンテナを近づけると、点灯するくらいの出力があります。 まず、電磁波の人体への影響はよく分かっていません。 電磁波(電波)にも周波数の違い、出力の違いがあり、発信源との距離によっても影響は違います。 電子機器から出る電波は、遠くに届かせる目的の携帯電話の電波とは何桁も出力が違います。無線LANなどは、家の中だけに届かせれば事足ります。携帯電話の場合は、数キロ先の基地局まで届かせる必要があります。 ただし、スマホを頭にくっつけて通話することは、毎日、コーヒーを飲むのに匹敵する危険性があると言われています。(コーヒーを毎日飲むのってそんなに危険だったのかー) 数年前に、WHOが脳腫瘍との関係について「携帯電話の長時間の使用が脳腫瘍を引き起こすことを示唆する 証拠は非常に少ないが、ゼロではない」という見解を示しています。気になるなら、頭から数十センチ離すだけで、十分対策できます。この場合、イヤホンマイクなどを使用する必要があります。

回答No.3

下記サイトを御確認下さい。 【電磁波】電磁波の人体への影響~携帯電話の危険性は電子レンジの比ではない! http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2012/06/001128.html ケータイ(スマホ)電磁波の何が問題なのだろう http://ktai-denjiha.boo.jp/mondai/index.html スマホに貼るだけで家族みんな安心! Wave Eater、電磁波吸収シート http://www.waveeater.jp/safetycard/?utm_source=yahoo&utm_medium=singlehand

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

スマホは無電波の発信源が二つ以上あります。 ・モバイル通信 ・Wi-Fi ・Bluetooth ・etc. それぞれ周波数と出力が異なります。 おサイフケータイも場合によっては・・・ってこともあります。 Androidスマホのおサイフケータイ(FeliCa)は、スマホの電源が入っていなくても使える電磁誘導式(外部から電力を得るタイプ)ですが、iPhoneの場合は電源が入っていないと使えないそうです。これは、iPhoneのバッテリーから電力を得ているということで、もしかしたら微弱ながら常に電波を出しているのかもしれません。 心配なら、家にいる時はモバイル通信とBluetoothをOFFにしておくことをおすすめします。 電話はIP電話じゃない限りモバイル通信をOFFにしていても着信・発信は出来るはずです。 IP電話だったとしても、Wi-Fiで繋がっていれば大丈夫なんじゃないかな?契約しているサービスによって違うかもしれないけど:-( そして、スリープの時は通信をしないように設定しておけばスマホから発せられる電波(電磁波)は更に少なくなります。 私が使用しているスマホ・タブレットだと、メーカー提供の省電力ユーティリティでスリープ時の通信をすべて遮断することが可能です。無論、アプリごとに例外を設定することも可能。 お陰で私が使用している2年前に購入したスマホは、1日の使用時間が30分以下の使用状況ではありますが、3日は余裕でバッテリーが持ちます。 普段のネット利用はパソコンとタブレットですからスマホの使用率はかなり低い:-)

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>スマホの電磁波は一番強烈と聞きますが、それは通話中に頭にくっつけて使用するからでしょうか? 理由としては、頭の近くで使うことと、人体に悪影響のある周波数帯を使っているからってことでしょう。 ただ、そばを食べると死ぬ人がいます。その他色々と、普通の人は全く問題ない食品だけど、ある特定の人には致命的な影響を与えるものがあったりします。 もちろん大量&長期間に摂取すれば、普通の人であっても、アレルギーになったりします。 そば屋のご主人が、ある日を境として、そばアレルギーになったという話も目にしたことあります。 そういう感じで、電磁波過敏症といわれる人がいます。彼らにとってはスマホの電磁波だけでなく、それ以外の電波でも苦しいようです。 多数の人は、携帯の電磁波を気にしないでもいいと思います。 でも、長時間の携帯利用は悪影響が出るかもしれないので、抑えたほうがいいでしょうね。 電波は距離の2乗で減衰します。 そしてゲームの場合は、頭の近くで使うわけではないから、通話よりは安全でしょう。 なお、携帯は、操作してなくても、基地局に携帯の位置を知らせるため、電波のやりとりをします。 また、ソフトのアップデートなどのためにも電波のやりとりしています。

関連するQ&A