• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:error code:0xc0000034)

LENOVOノートパソコンのエラーコード0xc0000034について

このQ&Aのポイント
  • 今年2016.3月に購入したLENOVOのノートパソコン(ideapad300)のエラーコード0xc0000034について質問です。
  • 3日前から電源ボタンを押すとLenovoの黒い画面が表示され、次に水色のRecovery画面でエラーコード0xc0000034が表示されます。その後、勝手に電源が切れ、再起動すると再びRecovery画面が表示されます。
  • バッテリーが切れるまでこの状態が続き、操作やリカバリーの方法が分からず困っています。Windows10ディスクイメージISOファイルDLを別のPCから試してみましたが、うまく対処することができませんでした。自分で直す方法があれば教えていただきたいです。

みんなの回答

回答No.6

No.5さんの回答についても補足しときます。(質問者さんがPC初心者のようですので) まず、この方法で回復できるのはセクタが壊れてない場合だけです。 原稿用紙のマス目表す線消えてたら、同じ情報同じ場所に書き込むのでやっぱり読み取れずOSは立ち上がりません。要はマス目は大丈夫だけど1マス目の文字消えてるからそれ書き直しましょう・・・ってアドバイスです。的確ではありますが上記のケースの場合は回復できません。 また私の回答と同じで「windowsインストールメディア」が必要で無ければ不可能です。 言葉が違うだけでwindowsインストールCDと各種ドライバCD(またはシステム修復ディスク)と同じことを言われてます。 またBIOS(windows8以降ではUEFI)の設定で起動順位変更しないと、Windows インストールメディアを入れてやってもそこから起動することは出来ません。DVD入っていようとやっぱりぶっ壊れてるHDDデータから読もうとします。PC詳しい人なら当然知ってる知識なので割愛されたのでしょう。 PCは電源オンするとまずBIOS(UEFI)が立ち上がってPC内のHDD(ハードディスク)を読みに行きます。まずブートデータ読んで(ああなるほどこの順番でファイル読む込むんだ・・・と理解してからOS読み込むことでwindows立ち上がってます。今回はこのブートデータが読めない状態を回復させるのが目的となります。 なので通常まず内臓HDDから読み込もうとするBIOS(UEFI)の優先起動順位をHDDからDVD-ドライブに変更する必要がでます。 UEFI起動順位変更 http://www.disksh.com/ds/bios_setup_boot_uefi.html またwindows10にはBIOSも搭載されてる場合あるのでBIOSでの起動順位変更は https://www.asus.com/jp/support/faq/1013017/

回答No.5

別のPCが使える環境のようですので、WINDOWS10のISOからブート可能なDVDを作成するか、USBメモリに回復ドライブを作成し、それでideapad300を起動し、次のURLの手順にそってBCDファイルを修復してください。 http://tooljp.com/Windows10/doc/system-recovery/trouble-shooting/0xc0000034/0xc0000034-Windows-not-start.html どうしてBCDファイルが壊れるかは分かりませんが、メーカーを問わず、国内外を問わず、割とあるトラブルのようです。

回答No.4

ここまでについての補足 稀にセクタ線が消えたわけじゃなく、単にブート領域の中身だけが破損してる場合もあります。 簡単に言うと原稿用紙のマス目が消えて1マス目の文字が読めない場合と、マス目はしっかり書かれてるけど1マス目に書いてあった文字が消えてるだけの場合ってことです。 ※ この文字がブートデータだと思ってくださいね^^ 文字消えてるだけの場合はフォーマットしなおさなくても、リカバリCD1枚から回復可能です。 こちらのほうが症状は軽く、復旧も簡単ですね。 難しい説明も沢山しましたが、簡単に説明してある部分だけ理解できればOKですからご心配なく。 詳細説明はここを読むプロ回答者へのサービスですから^^ では質問者さんからの補足お待ちしてます(補足されれば回答者には通知きます)

回答No.3

windowsインストールCDと各種ドライバCD(またはシステム修復ディスク)があるか・・・について補足で解答してください。補足を見てフォーマット方法を解説します。 またHDD交換での復旧にも結局windowsインストールCDと各種ドライバCD(またはシステム修復ディスク)は必要です。リカバリは工場出荷時の状態に戻す作業で、再フォーマット行うわけではありません。 システムファイルのあるHDD交換にしろHDDフォーマットにしろ、空っぽのHDDから復旧させることになるのでwindowsインストールCDと各種ドライバCD(またはシステム修復ディスク)は絶対必要です。 あと一応ブート領域についての詳細を書いておきます。 各パーティション (領域) の先頭セクタをブートセクタと呼び、主に windows で使われます。  windows の場合、ブートセクタはシステムファイルを読み込むブートコード (IPL:Initial Program Loader) や、ディスクに関する情報のディスクパラメータ等で構成される。 ディスクパラメータは BPB (BIOS Parameter Block) とも呼ばれる。  LINUX にはブートセクタという概念はなく、副次的なブートローダ (GRUB or LILO) のインストール場所として使われる。  LINUX インストール時にブートローダのインストール場所として MBR を選択すると、ブートセクタには何も記録されない。 ブートセクタの構成  ブートセクタは概ね次のように構成される。  ただし、ディスクパラメータやブートコードのサイズが OS の種類やパージョンによって異なるため、ブートコードの開始位置は一律とはならない。 位置 (offset)       適用 0x0000       IPL へのジャンプ命令 0x0003       ディスクパラメータ  BPB (拡張 BPB を含む) 0x0054(※1)     ブートコード  IPL 0x01FE       boot signature (※1) この位置は OS の種類やパージョンによって異なる。 IPL へのジャンプ命令 : 3 バイト構成。 ブートコード (IPL) の offset が 0x0054 の場合、EB 52 90 と記述される。 ディスクパラメータ : 次節参照。 ブートコード (IPL) : ntldr や bootmgr をロードするプログラム。 boot signature : ブートセクタが正当なものであることの署名 (0x55AA) 。

回答No.2

さて、では回復方法の説明です。 が、その前に基礎知識の簡単な説明を^^ フォーマットって聞いたことがあると思います。日本語に訳すと「割付」となります。HDDやUSBメモリ、DVDなどは最初白紙の紙のような状態です。フォーマットはここに線を引いて碁盤目状に仕切り原稿用紙のようにすることです。このマス目1個をセクタと言います。 細かく説明すると セクタ・・・ハードディスク上のトラックの一部。サイズはハードディスクに依存しますが、一般的には512バイト。 クラスタ・・セクタを複数まとめた単位。Windows ではアロケーションユニットサイズとも呼ぶ。どんなに小さいファイルでも少なくともクラスタサイズの大きさを持つ。 Windows では一般的には8個のセクタをまとめて1クラスタ = 4,096バイト(約4Kバイト)として扱っています。ただし大きな容量のファイルを多数扱うサーバでは4,096バイト(約4Kバイト)より大きいクラスタを設定する場合もあります。OSはクラスタ単位で書き込まれてます。 ・・・が、まぁこういったややこしいことは置いておいて^^ 要はこのセクタ分けてる線が消えてしまったせいでHDDはファイル読めないんです。 ブート領域以外がそこに書き込まれていたら、例えOS立ち上がらない症状出てもリカバリなどは作動します。 ブート領域は簡単に言うとどのファイルをどんな順番で読み出すか書いてある場所です。 ここが読めなかったらHDDには何も出来ません。 じゃあ~どうやって回復させるか? 簡単です。HDD(OSの入ってるCドライブ)を再フォーマットしてやればいいんです^^ あたしの場合ここにたどり着くまでに何とかリカバリとかセーフモードとか、システムの復元動かそうと四苦八苦するのに1週間・・・。まぁ仕事もあるし丸1日PCと格闘してたわけじゃなかったんですが。 でもいざ、システムドライブのフォーマットに踏み切ってからは数時間で復旧しました。 さて、問題はフォーマットの処理はOSが行うためOSが立ち上がらない状態ではできないってことです。また例えOS立ち上がっても、OSのあるCドライブのフォーマットはOSに「自殺しろ」って命令と同意のためwindowsからは実行不可能です。 次回でCドライブのフォーマット方法とOS復旧方法を解説しますが、その前にwindowsインストールCDと各種ドライバCDがあるか確認してください。見当たらない場合はメーカーに発注することをお奨めします。システムドライブのフォーマットをかけるということは、OSのクリーンインストールを行うって意味なので^^ クリーンインストールとは? http://e-words.jp/w/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB.html

回答No.1

過去vista使用時代に同様の経験があります。回復に1週間かかりましたが、復旧させました。 このエラー出るとセーフモード・システムの復元・リカバリ全て作動しないのでこういったアドバイスには耳を貸す必要はありません。 さらに最初に一言。 PCの中途半端な知識しかない回答者がHDDの故障を言い立てるでしょうが、HDDにはまったく故障・損傷はありません。過去何度も同様の事案解決してきましたがそのときも大半の回答者はHDD故障押しでした・・・。まぁ確かにHDD交換でも直ることは直ります。故障もしてないHDD交換していいのなら。 0xc0000034は「Windows ブート構成データ ファイルの必要な情報がありません」って警告エラーでHDD内のブート領域が破損したことを意味します。 https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/927391 同様のトラブルは実はXP時代から多発しています。 https://www.google.co.jp/#q=0xc0000034 これはHDD内に書き込まれた重要ファイルが読めなくなっただけでHDDの物理的損傷ではありません。セクタ(厳密にはシステムファイルの場合クラスタ)がソフト的に破損したため中に書き込まれた情報を読み取れなくなったのが原因です。 復旧方法は長文化するので取り急ぎここまで回答します。 ファイルシステムの基礎とクラスタ・ブート領域について以下のサイトで予備知識付けて置いてください^^; http://www.edu.tuis.ac.jp/~ohshiro/lite/0423/ https://pctrouble.net/boot/bootsector.html

関連するQ&A