• 締切済み

ヘリカルLSD

ヘリカルLSDと普通のデフでは、運転していて違いますか? どんなところが違うのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

「ヘリカルLSDのロック率は効いている時はデフロックと  同じなのでしょうか? 」 ➡LSDが効いている時は、デフロックと同じレベルかと思います。  ただし、かなりのトルクをデフに掛けないとロックさせるのは  難しいと思います。  しかし、ハンドル操作とアクセルワークで、思い通りにロックを  掛けられるようになれば、FR車ではドリフト走行やカニ走りも  可能かと思います。  ただし、そこまで行くには、かなり腕を磨かないと厳しいと思いますが。   <補足です> LSDには大きく2つの種類があります。 回転感応型とトルク感応型です。 ヘリカルLSDはヘリカルギヤを用いたトルセンLSDの一種です。 最近の乗用車用LSDではビスカスLSDが回転感応型、 トルセンLSDがトルク感応型の代表になります。 その名のとおり、回転感応型は左右輪(センターデフならば前後車軸)の 回転数に差が生じた時に、回転数差に応じて差動を制限します。 トルク感応型は駆動系に大きなトルク反力が生じた時に、トルクに応じて 差動を制限します。 トルク感応型は、高速走行やスポーツドライビングのように恒常的に 大負荷で走る場合は、常に差動制限を行います。 この状態では厳しく差動制限する状態へのレスポンスも素早く、 これにより駆動能力だけでなく、操安性も向上するわけです。 しかし、雪道のように滑りやすい路面では、元のグリップレベルが 低いため大きなトルク反力が発生しにくい。 そのため滑りやすい路面を小さなスロットル開度で走っている時などは、 あまり役立たない。また、差動制限が強くなるとタイヤなどへの負荷が 大きくなり燃費が低下しやすく、トルク感応型は高速走行での燃費の面でも ハンデを負うことになります。 一般走行向けのクルマではビスカスLSD、高性能スポーツ車では トルセンやヘリカルLSDを採用するのは、この理由の為です。 付け加えるならば、アウディの4WDシステムではセンターデフに トルク感応型LSDを採用していますが、4WDをオンロードでの 超高速走行安定に積極的に使うならば当然の選択といえるでしょう。 ちなみに、センターデフにビスカスLSDを用いる4WD、あるいは LSDではなくビスカスカップリングそのものをセンターデフ代わりに 用いるオンデマンド式ビスカス4WDは、滑りやすい路面での取り扱いと 長距離走行での燃費面の有利さから降雪地域の一般用途向けの乗用車に 多く採用されています。 (https://allabout.co.jp/gm/gc/192626/ からの引用です)

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.4

トルク感応型LSDでは左右サイドギヤ結合率(ロック率)はカム作用に応じて変動し、カム作用は駆動力と慣性力のバランスによるのでメカニカルロック(ロック率100%)にはならないと思います。 ロック率は直結デフロックは100%ですが、一般的な国産スポーツ車のLSDでは25%~50%です(KAAZやATSなど社外品は100%以上のフルロックが有りますが)

回答No.3

例えば駆動輪の右が、泥沼にハマった場合、 普通のデフは、右タイヤが泥沼の中で空転するだけで、 左タイヤには駆動は伝わりません。 元々普通のデフは、右左折の際に駆動輪の左右の回転数を 制御する為に取り付けられている物なので、 片輪が沢山回れば、反対の車輪には駆動が掛からない 仕掛けになっています。 LSDの場合、右タイヤが泥沼の中で空転した際に 左タイヤに駆動が掛かるようになり、 左タイヤの駆動を利用して、泥沼から脱出出来るような 仕組みになっています。 また、そのような仕組みを上手く利用してやれば、 腕を磨けばパワードリフトが出来ます。

noname#224006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ヘリカルLSDのロック率は効いている時はデフロックと同じなのでしょうか?

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.2

普通のデファレンシャルギヤ(オープンデフ)は負荷の低い方へ駆動力が伝わってしまう性質があり、左右輪どちらかに荷重が偏った時に軽くなった車輪がスリップして駆動力が逃げてしまいます。 あるいは、片輪が摩擦係数の低い濡れた路面等でパワーを掛けてた時もその車輪が空回りして、グリップの残っている車輪に駆動力が伝わらなくなります。 そのような状況でも駆動力の幾分かはグリップの高い方の車輪へ伝えることが出来るのがリミテッド・スリップ・デファレンシャル(LSD)で、差動を条件に応じた制限を持たせたもので、側面ギアの回転を限定的に抑制し無負荷状態の車輪の空転を可能な限り防ぎます。 これにより、悪路や滑りやすい路面状況でも車輪へ確実に駆動力を伝えられるようになり、走行の安定性が向上します。 差動制限の方式により、大きく分けて機械式では「トルク感応式」「回転感応式」そして電子式では「アクティブ制御式」の3種類があります、 ヘリカルLSD はヘリカルギアを使ったトルク感応式のLSDで、効きがコーナーに入って駆動力がかかった時だけ働くなど、マイルドな効きでメンテナンス不要であり非常に使いやすい物です。

noname#224006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ヘリカルLSDのロック率は効いている時はデフロックと同じなのでしょうか?

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5242/13714)
回答No.1

「普通のデフ」と言ってるのはLSDの無いデフの事であれば、雨で濡れている路面とか、ぬかるんだ泥道、雪道での走覇性は違いを感じるかもしれませんね。 LSDの無いデフは、構造上負荷の少ない方へ駆動力が多く配分されるという性質があります。 左右のタイヤのグリップ力に差が無い時は問題ありませんが、どちらか一方のタイヤが浮いたり摩擦力の低い路面に接すると、浮いたタイヤの方にだけ駆動力が伝わり接地している方のタイヤには駆動力が伝わらなくなり、クルマが進まなくなってしまいます。 この問題を解決するために考えられたのがLSDで、左右のタイヤの回転差が大きくなるとデフの動作に制限を加えて、接地している方のタイヤにも駆動力が伝わるようにしてくれます。 なので、LSDの付いた車だと左右のタイヤでグリップ力の違いが生じるような場面でも、摩擦力が低い方のタイヤだけ空回りしてクルマが進まないといった事態に成り難くなります。

noname#224006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A