- 締切済み
自信持って車を運転するには?
自信持って車を運転するには? ペーパードライバーを脱出するために、出張教習を受けて、徐々に車の運転を始めましたが、旦那が仕事で毎日車を使うため、頻度は時々運転する感じになります。 距離も近所しかできず、長い時間運転ができません。それでもやはり怖さがあったり、緊張感があって、もう少し落ち着いて運転できれば状況判断も余裕持ってできるのかな…と思います。 落ち着いた運転をするには、やはり回数を乗るしかないのでしょうか?練習ありきでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- b-mode-sd
- ベストアンサー率15% (11/69)
答えにはならないかもですが。 車や運転の好きな人って、雑誌によく目を通していたり、運転も早くなれるように色々と自然に?工夫しているのかもしれないです。 何か一つ目標をうまく?立てる、持ってみてはどうかな?と思います。 自然と実力?を引っ張り上げてくれることもあるんじゃないでしょうか…? その人のタイプもあるでしょうけれど(^-^;
- haglof
- ベストアンサー率9% (23/239)
・ルームミラー、再度ミラーをしっかりみる ・落ち着く ・センターラインを目安に ということがポイントだそうです http://www.men-joy.jp/archives/67771 >1:前:後=6:4 「F1ドラーバーはほとんど前を見て運転していないと言われることもあります。では、どこを見ているのか? ルームミラーとサイドミラーです。つまり周囲の状況を常に把握しながら運転をしています。女性ドライバーが“空気が読めていない”というのは、前ばかりに気をとられて、周囲を見ていないからではないでしょうか」 仕事でも周囲の状況を的確に読める人が、“デキる人”との評価を受けるように、運転も周囲の状況を見ながら前に進みましょうということですね >まずは落ち着く 「もともと運転が下手な人とか、すごく運転が上手な人って、そうたくさんいないと思います。自動車教習所ですごく運転のうまい女性がいましたが、彼女は高校生の時からバイクのレースに出ている人であり、そういう人は特殊でしょう。 女性ドライバーは、まずは落ち着いて運転したらいいのではないでしょうか。道が細くなったり、急に車が飛び出してきたり……いちいちびっくりしていたら、同乗者のほうがびっくりします」 まずは落ち着くというのは、どんな女性でもすぐに実践できますよね。深呼吸しましょう
お礼
コメントありがとうございます。 落ち着いて運転。本当に課題です。 怖いとビクビくしながらじゃ、持たないと思って…周囲を把握できると落ち着くから、深呼吸もして落ち着いて実践してみます
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
30年車に乗っていますが緊張感もあるし、怖いです。慣れてはいますがね。 前を走っている自転車がコケたら殺人犯(業務上過失致死)にすぐになるわけですから。 緊張感は必要だろうと思います。無理な力が入ってガチガチになってはいけませんけどね。
お礼
コメントありがとうございます。 緊張感は私も大事だと思いますが、かえって危険な緊張感もあるのかな…と思っています。 バランスがとれた運転がしたいですね
- tknkk7
- ベストアンサー率11% (378/3310)
●経験より、責任感です。どなた様でも、お子様が、お生まれに成れば頑張ろうです。☆
お礼
コメントありがとうございます。 子供は今1歳半で、運転するときは一緒に乗っています。責任感があり過ぎて不安になる場合もありますが…頑張ります
- 志摩 隆(@shima327)
- ベストアンサー率42% (255/598)
titannさん こんばんは。 >落ち着いた運転をするには、やはり回数を乗るしかないのでしょうか? その通りです。車の運転は習うより慣れろと言われています。 そして、練習は慣れるためにします。 出張教習なら、公道ですよね。時間とお金の余裕があったら、 自信がつくまで、慣れるまでがんばってみましょう。 今時の車ですから、AT車だとおもいますが、PからDへのギアチェンジのさい、 シフトレバーの位置を、目で確認していませんか? DからNを通ってBにシフトするときも、思わず目で位置を確認していませんか? まず、手の(腕の)位置感覚でシフト位置を見ないで操作することに、 慣れましょう。 視線は、いつも前を向いています。この感覚を頭で覚えるのではなく、 体が(腕と、顔が)自然にできることが、慣れるということの一歩です。 頑張ってください。
お礼
コメントありがとうございます。 やはり慣れですかね… 視線はいつも前向きで、他は感覚で…わかります。 なるべく運転する回数を重ねて頑張ります
- samanara
- ベストアンサー率11% (26/234)
やはり回数、乗車時間を増やすことですね。それで慣れとともに少しずつ自信もついてきます。
お礼
コメントありがとうございます。 そうですね…実践ありきで、恐怖感も次第に落ち着いてくるかな…頑張ります
お礼
コメントありがとうございます。 目標は確かに意識づけとしては大事なことかもしれませんね。必要に駆られれば、自然と心がけますし。違う角度からの意見参考にします