• 締切済み

経営学部志望(一応経済もです)

経営学部って会社に関することや株ってことなんでしょうか? 株入門の本とか読んだほうがいいんですか?

みんなの回答

noname#225546
noname#225546
回答No.2

経営学とは「組織のマネジメント」を学ぶ学問です。 そのマネジメントの手段として会計であったり組織論であったりというような勉強をします。ですので、必ずしも組織=企業ではありませんので、いきなり株についての勉強をしても経営学の勉強をしたことにはなりません、というか、理解できないでしょう。 経営学として求められるのは、「株の取引の方法」ではなく、そもそも「株とは何か」ということなのです。そのためには「株式会社とは何か」という話になり、さらには「会社とは何か」ということになるのです。 大学に入る前に勉強したいなら、「経営学入門」という本がいくつかあると思いますので、まずそこから読んでみることをお勧めします。

回答No.1

回答になっていないとは思うのですが、「経営」のことを学びます。 本来は「商学部」というもので、経営や経済は学科に相当します。文、理、工、農と並んで、資格系でない本来の学問を追究する5つの学部のひとつです。 経営については、「会社」や「株」という言葉よりも「マネジメント」という言葉を意識してください。 東京大の経営コースはこんな感じみたいですよ。 http://www.management.e.u-tokyo.ac.jp/ba.html 文、理学部は理論を学ぶ学問なのに対し、工や商学部が実利を学ぶ実学といいます。東京大は実学を嫌うので、商学部と言わずに経済学部なんじゃないかな。 名古屋商科大学だとこんな説明。 http://www.nucba.ac.jp/management/about.html ちなみに、私立大学でも最近は学生集めのために、商学部を辞めたり、商学部の他に経済学部や経営学部を作ったりしています。どこにも受からないような学生を受け入れる学部として重宝しているようです。 そういうところだと、マネジメントというよりも、ラーメン店や雑貨店の開き方などを学ぶこともあるみたいです。けっこう、すごい大学と逆の意味でものすごい大学で学ぶことがまったく違う学部だったりします。 就職できないような学生を集めてしまうと、「起業家精神」を教えて何とか生きていってもらわないと、と考えるようです。 あと、経営学部志望で逆に読んでいないと驚き、という本を挙げておくと、  もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら ですね。 これを読んで経営が分かる、というよりも、サッカー選手の中田や本田がキャプテン翼を読んでいなかったら驚くでしょう。そんな本です。

関連するQ&A