- 締切済み
行方不明事件に対する通報について
質問です。 知り合いに行方不明者が出た場合、 警察に直接捜索願いを出せば捜査してくれると聞いたのですが、それは通報だけでは駄目なのでしょうか? 警察は、高校生や成人した人間が行方不明になった場合は事件の関与が薄く、 家出の可能性もあるので、捜索願いを受理はするが積極的な捜索は行わないと聞きました。 ただ、仮に自分の家の小学生くらいの子供が友達の家に遊びに行き、約束の時間になってもかえってこないで、 さらに友達の家にも寄っていないことがわかった場合、警察への要請はどうなるのでしょうか。 個人的には、友達の家までの道のりを自分で探した後に、見つからなければ警察に通報するのだろうと思うのですが、 調べた所によると最寄りの警察所または交番に直接出向いて、印鑑と身分証明書を使って捜索願いをださなければそもそも行方不明者としても扱ってもらえないと聞きました。 当然警察も沢山いる行方不明者や、困っている人間を放って特定の人間だけ助ける訳にはいかないことは当然だと思います。 ですが、仮に先ほど書いたような状況で通報した場合、最寄りの警察所まで印鑑を持って来てくださいと言って電話を切り、 家族が警察所に行って捜索願いを出して受理してから初めて動くということになった場合、少し手間だなぁと思ってしまいます。 法律が絡んでくるので仕方のないことだとは思うのですが、仮に強盗を見つけて、通報されて被害届けを書いてから動きますよーでは少し遅いのではないのかなと。 まあ現行犯で逮捕出来る強盗と、誘拐の可能性が『疑われる』行方不明者の通報では種類が違うので当たり前といえば当たり前なのかもしれましんが。 行方不明者の通報は緊急かそうではないかが判断出来ないので、即座に動かずに被害届けを出されてから本格的に動くということになっているのでしょうか? それにもし交通手段がなかったり、交番に行った時に印鑑を忘れてしまったりした場合も、捜索願いとして受理もしていただけないんですよね? 特異行方不明者でなければ警察は動かないというのは当然だと思うのですが、 通報した場合は警察はどのように電話で対応してくれるのか少し気になります。 お聞きしたいことをまとめると、 小学生の子供の行方がある程度探した上で見つからすに通報した場合の警察の電話口での対応の仕方と通報をした人間のその後の行動の取り方と、 特異行方不明者用の書類と、家出人等の書類は別物なのか、また、その判断はいつ行われるのか です。 子供がいなくなって、考えられる場所を探しても見つからないときに通報すれば警察がすぐに動いてくれると思っていたのですが、イメージと少し違っていたので少し気になってしまいました。 多分僕だったらテンパってしまって警察署に印鑑とかを忘れてしまったりしそうなので、そう言うこともあるのではないかと(笑) 長文で、尚且つ分かりにくい文章、どうでもいい質問で本当に申し訳ありません。 ご回答宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
警察はまず、事故・事件性の有無を判断してその後の対策を考えます。事故・事件性のないものは、警察としての捜索活動は行わない。と、いうことです。それの判断は、通報者の話を聞くことから始まります。