• 締切済み

緑内障の目薬でアレルギー、皮膚につかない方法

家族が少し前まで緑内障で目薬をつけていたのですが、目薬のアレルギーで目の周りが赤く腫れたというか、ただれたような状態になり、痒みも相当あったみたいです。 アイファガン、ルミガン、タプロスといった目薬でまずひどくなり、それらをやめてキサラタンというものだけをつけておさまっていたんですが、最近それもアレルギーが起きてしまい、今はカルシウム拮抗剤のみを処方され服用しています。一緒に出してもらったクラリチンで少しだけおさまるみたいですがホントに少しだけみたいです。使える目薬がだんだん無くなっていって最終的になにも出来ず失明を待つだけの状態になってしまったりするんでしょうか? なんとか目の周りの皮膚に絶対つかないように出来れば随分違うと思うのですがどうでしょうか?風呂に入る直前にさして、つけたらスグ風呂で顔を洗うようにしてたらしいんですが、スグ洗い流してもダメなようです。なにかお知恵をお借りできれば助かります。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.6

ご質問の内容から類推すると、 眼球にはアレルギー反応がなく、瞼などの皮膚の方に反応が出ていると 考えてよいのでしょうか。 点眼液の場合、アレルギー反応が起きるならば、まずは、 眼球で起きる(例えば、白目の充血)のが順序だと思われますが、 皮膚に起きているということは、点眼液があふれて、皮膚について、 それが乾燥することによって、薬剤の濃度が上がり、 炎症反応を引き起こしている可能性も考えられますが、 一度、引き起こされた炎症反応は、簡単にはおさまりません。 風呂で洗い流してもダメだったというのは、 すでに炎症反応が起きているからだと思います。 ですから、まずは、この炎症反応を取り除くことを考えなければ なりませんが、目の周りの皮膚は、敏感なので、下手に軟膏などを 塗らない方が良い場合もあり、内服薬も併用すべきだと考えます。 この点について、実際に患者を診察をしている眼科医または 皮膚科医に相談することをお勧めします。 緑内障の治療薬がなくなってしまうのではないかとご心配をされて おられるようですが、下記のように治療薬は色々とあります。 http://www.ryokunaisho-plus.jp/lotion/ ご参考になれば、幸いです。

dov
質問者

お礼

ありがとうございます。 炎症反応について、もっと何か手は無いか、 眼科医、皮膚科医と相談してみます。 治療薬のサイト、助かります。

  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.5

私は夜、点眼したら1分強、目頭を指で押さえた後、人工涙液(ソフトサンティア)を点して緑内障点眼薬を洗い流すようにしてます。掛かりつけのドクターによると5分も待たなくても1分程度でも十分に効果が得られる丈の有効成分が吸収出来るので大丈夫との事です。 後は質問者さんのようにお風呂に入って目の周りをシャワーで洗っています。それでも薬剤を吸収する限り、副作用で目は荒れます。アレルギーが起こってるのかも知れません。私の場合、原因がどちらかは詳しく調べてないので分かりません。眼瞼縁部のかゆみや結膜充血など我慢しながら使ってる状態です。ドライアイにも点眼始めてからなりました。朝、目覚めたらソフトサンティア点さないと目が開けれません。 私は今のところプロスタグランジン系のキサラタン→トラバタンズに移行して点してます。まだ、選択肢は有ります。これからも続々と新しい薬が出て来ると思いますから悲観はしてません。 >使える目薬がだんだん無くなっていって最終的になにも出来ず失明を待つだけの状態・・ にはならないと思います。 最悪、薬が駄目なら手術で眼圧を下げれますから大丈夫です。医学の更なる進歩に期待しましょう。

dov
質問者

お礼

ありがとうございます。 希望が持てます。

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.4

皮膚に付かないだけではアレルギーの抑制にはなりません。理由は眼内に残る成分が周囲に影響を与えるからです 緑内障がどのような状態なのかにもよりますが、一般的な目薬ではアレルギーが出るかの確認をすべきだと思います。保存料等が問題の場合もあります ただ、処方を見る限り喘息をお持ちの方なのではないでしょうか。ルミガン、タプロス、キサラタンはすべて同種の点眼であり(プロスタグランジン製剤)基本的に第一選択ではありません。次にアイファガンですが、これも即座に選択すべき薬剤というわけではありません。β遮断薬を使っていないことから喘息の可能性を指摘いたしました。 いくつか選択肢は残っており ・グラナテック(Rhoキナーゼ阻害薬) ・エイゾプト(ブリンゾラミド)などの炭酸脱水酵素阻害系 あたりがそうです。特にグラナテックは既存の医薬品にアレルギーがあっても使いやすいので、試すのはありだと思います。 もし、喘息の既往を有していないにも関わらず、これらの処方が出ていたのであれば眼科を変えることを強くオススメします。

dov
質問者

お礼

ありがとうございます。 喘息持ちではありません!今までの処方を再確認してみます。 グラナテックというのもおそらく初耳です。

  • Prome_Lin
  • ベストアンサー率42% (201/470)
回答No.3

大変ですね。 「目薬 便利グッズ」で検索すると、以下のような商品を見つけました。 http://plaza.rakuten.co.jp/greatest29/diary/201410240000/

dov
質問者

お礼

ありがとうございます、 参考にさせて頂きます。

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1010/2238)
回答No.2

指先に一滴たらし、 コンタクトレンズを付けるように、 目薬をさすテクがあるようです。 (白目にさします) (動画があればと思いましたが、見つかりませんでした) これは、アイラインやマスカラをした女子が、 編み出したテクです。 問題は、衛生面です。 指先が不衛生な場合だと、あきらかに良くないです。 目薬メーカーもこのようなさしかたは勧めていません。 理論上は、清潔な綿棒に軽く滴るくらいに含ませて 白目にさすことは可能だと思います。 普通の綿棒だと、目薬の消費がかさむので、 赤ちゃん用が良さそうです。 参考にならなかったらごめんなさい。 (マスカラ女子のニーズのため) (一滴の量が少ない目薬も出てきてはいますが) (今回の場合に、それがあるかは分からなかったです)

dov
質問者

お礼

ありがとうございます、 参考にさせて頂きます。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.1

緑内障もたいへんな病気ですが、アレルギーも、これまた、侮れない困った体質です。 しかし、目薬を差す時の目の縁というよりも、皮膚全体が目薬の成分に拒否反応を示すのではないですか? 先ずは、大学病院などの総合病院で、貴方のご家族の持つアレルギーの性格を検査した上で、緑内障と、どう向き合うのかを考える必要があるように思います。 ここでの漠然とした回答を参考にするのではなく、医療機関での詳細な検査と、今後についての相談ということだと思いますよ。

dov
質問者

お礼

ありがとうございます。 >アレルギーの性格を検査した上で パッチテスト的なものでしょうか?検査である程度目星がつけば、使える目薬が絞れて遠回りせず済みそうですね。総合病院ではなく開業医ではそういう検査は期待できなさそうですかね。

関連するQ&A