- ベストアンサー
法事について
今度、旦那様の祖父の7回忌があるのですが、ご霊前はいくらぐらい包めばよいのでしょうか?二人で参加いたします。こういうことは初めてなので教えてください。よろしくおねがいいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本家の親父です。 ご夫婦での出席でしたら2万円です。 これが当愛知県の片田舎の相場です。 金回りのいい方なら、一人で2万円・3万円という場合もあります。 お年寄りにも喜ばれるお供えも持参しましょう。 不安でしたらお義父母さんに相談するのがいいでしょう。
その他の回答 (6)
- teinen
- ベストアンサー率38% (824/2140)
当方,近隣にたくさん親族が居りますので,冠婚葬祭に関してはこと細かく申し合わせがされています。 当方の例で言いますと,法事は1人1万円ということになっています。法事にはお斎(食事会)がありますから,その料理代+引き物(粗供養)代は持って行きましょうという事になっています。 本来は,法事に係る一切の経費を「御仏前」という形で参列者が分担するものですから,食事代や引き物代の他にも,お寺に納める御布施も分担すべきものなのだそうです。実際は施主がかなりの金額を持ち出している例が多いと思います。うちもそうです。 私が施主を務めた時は,1人1万円でも大赤字でした。 せめて自分の食い扶持だけは持参しようというのが,うちの親族の申し合わせです。 ご参考までに。
- karl1205
- ベストアンサー率14% (52/367)
ご主人の祖母にあたる方は存命ですか。そうであれば、香典の金額よりもその方と(義理のおばあさんですから)どのくらい故人の話ができるかが重要でしょう。 ただ、お経を聞いて、食事をしてくるくらいならいかないほうがまし。せっかく行くなら、あなたの存在をはっきりさせないと、嫁としての立場がなくなりますよ。 おばあさんがいなくて、義父が主催するなら、それでも同じです。 7回忌なら、身内にとってはつい先日のことですからね。 あなたにとって全然しらない、関係ない人であっても、それなりのお話ができるように心積もりをしておきましょう。
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
冠婚葬祭で迷ったときは、「実質 1万円」を基本にしましょう。 法事は一般的に、読経のあと会食があり、引き出物が用意されています。 したがって、会食 2人分と引き出物で 1万円と考えて、都合 2万円は包みます。 もちろん、それぞれの家庭の経済事情により増減することは許されますから、1万円でも特に失礼に当たるわけでもありません。 他のいとこさんも招待されているなら、事前に打ち合わせて、金額をそろえておくとよいかも知れません。 なお、宗派や地域による相違もあるかとは思いますが、一般的に、「御霊前」はお葬式です。「御仏前」と書きましょうね。 また、ほかに「お供え」として、2~3千円の菓子箱を持参するとよいですね。
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
7回忌と言うことは、お膳が用意されるんでしょうか。 お膳がある場合は、その分より下回らない金額を+@するといいと思います。
- natu77
- ベストアンサー率30% (408/1342)
主人が施主なので、ご参考までに。 孫夫婦の方の場合、1万円のところと2万円のところとありました。 あと、みんなで分けられるお供えのお菓子を一箱ずつ頂きました。
- HONHON
- ベストアンサー率16% (138/835)
私の場合は祖母の3回忌の法事で1万円包みました ご参考までに・・・