• 締切済み

法事はしないといけませんか?

旦那がおととし亡くなりました。 酒乱が原因で2人の子供を連れて避難中に自殺してしまいました。 生活が出来ないので生活保護にお世話になって生活しています。 お金がないので1周忌はできませんでした。 お義母さんにはいずれお金がたまって3回忌かいつか出来る時にと話してあったんですけど、3回忌、一緒にお墓まいり行きましょうと話すと、3回忌やるって言ってなかった? ご祝儀でなんとかならないの?と言われてしまいました。 3回忌はやらないといけないのですか? お墓まいりではいけないのですか? 今年、小学4年と6年の子供がいてお金に余裕がないのにお義母さんに強く言われてしまって‥‥ 息子の法要なのでしかたないですけど‥‥ 長文ですいません。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34532)
回答No.9

>ご祝儀でなんとかならないの?と言われてしまいました。 これの意味が分かりかねるのですが、お義母さんは本当に「ご祝儀」といったのでしょうか。ご祝儀ってのはその字の通りに「お祝い事」なんですけどね。それに、三回忌に香典を払うって、少なくとも東京ではそういう習慣を聞いたことがありません。 単純に「やってあげたい気持ちもあるけれど、法要のお金がない。お義母さんのほうでなんとかなりませんか」でいいと思います。もしアタシも余裕がないとかいわれたら、あの人がちゃんと働いていたらこんなことにはならなくて、あの人には散々苦労させられて、まさか死んでからもこんな苦労をさせられるとは・・・なんてグチグチいえば向こうも諦めるかと思いますよ。

  • tododesu
  • ベストアンサー率36% (28/77)
回答No.8

私は僧侶ですけど、僧侶を呼んで法要をする必要はないと思います。 それよりも、ご主人さんの気持ちが大切です。 たぶん、ご主人さんはとても寂しいか苦しくて、生命を断たれたのでしょうから、あの世でもその気持ちを持ち続けているだけでなく、(仏教的には)仏様との約束を破ってあの世に帰ってしまった訳ですから、物凄く悔やんでいる可能性があるのではと思います。 (法事をするかどうかとの質問ですので、仏教的な解釈を入れて回答してます。) その気持ちをくんであげて、感謝の気持ちを送り(どんな人でも良いところもあったわけで、たまたまひょんなことで道を踏みまちがえたのだと思います。結婚したのですから、良い面も思い出せると思います。)、励ますような墓参りや法要は意味があるでしょうけど、形だけの墓参りや法要は意味ないです。普通に考えても、「ああ、面倒だな・・・」とか「全くなんでこんなことをしなければいけないのだ・・・」という気持ちで参加する法要は、本人も嫌に気持ちになるだけで、嬉しくもなんともないでしょう。 ですので、形だけの法要、形だけの墓参り、形だけのお仏壇の線香は意味ないです。 親族を集めての法要にしても同じです。形だけなら意味ないです。 気持ち次第だと思います。 「今、生活苦しいからお線香だけだけど、いろいろありがとうね。苦しかったよね。でも、あの世で頑張ってね・・・。こっちも大変だけど、頑張るから、見守っててね・・・」という気持ちで線香1本あげる方が、無理して法要するより、故人は喜ぶのではと思います。 みんなで集まってくれた・・・ということで故人が喜んで、励まされれば法要にも意味はあるかもしれませんが・・・。 故人の視点と、あなた様がどうしたいか、本音で考えた方が良いのではと思います。

noname#235638
noname#235638
回答No.7

法事はする必要はない 僕は、そう思いました。 世間や義理の母に何を言われようと 今自分は、そんな状況じゃありません。 どうしてもやりたいのならば 義理の母の金銭的協力は、あるのか? 自殺、それはいい。 でもその前の酒乱、これはどうでしょう? 親、です。 家族がいるのです。 考えない夫にそこまで尽くす必要は、ない。 残念な回答ですか、子供(夫)が子供ならば 親も親、そう書かずにはいられない。 今頑張っている子供の為に時間とお金は使うもの。

misakiamano
質問者

お礼

ありがとうございます。 お義母も金銭の余裕はないです。 私になんとかならないの?と私任せです。 断るつもりなのですけど、すぐ感情的になるお義母さんなので今から不安です。 回答ありがとうございました。

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.6

法事に集まるのは親戚ですが、死因が死因なのでどれだけ集まってこられるかですね。 いろいろ用意してもほとんど来られなかったら・・・ まぁお釈迦様のお弟子さんも三回忌まではされたらしいですから、 区切りという事からすればやった方が良いかなとは思いますが、 お寺へ費用もありますし不安ですね。 お寺の住職に相談してみてはいかがでしょう。 人が良いことが前提ですが。 1万円ほどのお布施で拝んでいただいて墓にお参りして終わりでも良いと思います。 あと祝儀ではなくお供えですね。ここ大事です。

misakiamano
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.5

まず、法事は祝い事ではないので、「ご祝儀」は無いです。 法事と言っても色々なやり方があるので、親類を呼ばずに家族だけで自宅にお坊さんを呼んでお経をあげてもらうだけなら、数千円の費用で済みます。 それも苦しければ、お坊さんを呼ばずに家族だけで仏壇やお墓にお参りするだけでも良いと思いますが、菩提寺に相談すれば良いですよ。 困ったら何でも菩提寺に相談しましょう。

回答No.4

家に来るお坊さんの話ですが 別に法事も葬式も回忌もする必要は無いのだそうです これは生きている側の人間が死者を偲ぶだけの事だから との事です うちは祖父の三回忌はしませんでした 単に命日に仏壇にお供えして手を合わせた程度です

noname#251407
noname#251407
回答No.3

故人の供養とは、残された人の安心感・満足感であると思います。 貴女が満足・安心出来る事・方法が最良です。  お寺や年法要などは、その手段です

noname#259940
noname#259940
回答No.2

三回忌ですと、親戚の方々を招くことになると思うのですが もし招くとしたらどういった感じになりそうですか。 もし、投稿者様の旦那様のご兄弟などが積極的に出席しそうな 雰囲気であるならやはり行った方が良いのかなと思いますが、 出席しそうなご親族が、義理のお母様くらいになってしまう場合は お金がかかるだけという気もしますね。 子育てってすごくお金がかかりますし、今余裕があったとしても 今後のために蓄えておきたいという気持ちがあると思います。 法事などは気持ちの問題だと思いますし、心をこめてお墓の掃除をしたり 旦那様のことを親族の方々と思い出して偲ぶことが出来ればそれで充分だと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11074)
回答No.1

法事は、生きている人の、気持ちの問題、 それよりも、生活の方が大事です。 法事は、しても、しなくても、どちらでも良いと思います。 お墓参りでも十分と思います。

関連するQ&A