• 締切済み

長男は親元に住まなくてはならないのか

私の夫は長男で、今は私と夫と子供の3人で家を借りて住んでいます。子供が小学校に入学する前に家を建てたいと思い土地を探し始めたところ、たまたま私の実家の近くに適当な土地が見つかったのでそちらを購入する旨ご両親に伝えたところ大変な反対に合い、長男の嫁としての自覚がないとまで言われました。(夫の実家は農家でもなく家業を継いでいることもなく、お姉さんが2人近くに住んでみえます。)私は育児休業中ですが仕事に復帰する予定で、その場合は親の助けがないと仕事を続けられません。夫は自分の親に助けてもらうべきだと主張していますが、長男は親の近くに住まなくてはならないものなのでしょうか。土地の購入は折半で、数年先の家の建築費も多分それに近くなる予定です。ローンの支払い等のこともあり夫も私が仕事を続けることを望んでいるので、私としては私が仕事を続け易い環境を選ぶのはわがままなことではないと思うのですが・・・。どなかたご意見下さい。

みんなの回答

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.10

こんにちは、 あなたの人生はあなたのもの、親が責任を取ってくれますか。

回答No.9

私も質問者様のお気持ちとてもよくわかります!私は、主人の実家も私の実家も今の住まいからは遠いので主人が転職しない限りはどちらの実家の近くにも住むことは出来ないのですが、それでも主人のご両親は近くに住んで欲しいと言っています。 きっと皆様仰っているように、親世代ではまだまだそういう考え方の方が多いのでしょうね。 別にうちは義理のご両親と仲良くやっているのですが、(私たち抜きで双方の両親同士で旅行行っちゃったりしてるので両家の中も良好です)それでも、妻の立場から本音を言ってしまうと、自分の両親と居る時が一番気を使わないで居られますから、その環境を無くしたくは無いですよね。 私も、遠いながらも、実家に帰って羽を休めるのが子供と一日中一緒の今では、ほんとに大きな楽しみだったりします…。 それが主人の実家の近くに住むと出来なくなる(きっと義理の両親も自分たちのそばにいるのに私と子供が度々帰省していたらよく思わないでしょう)と思うと嫌でした。 それだけが理由ではありませんが、夫の両親からのお誘いを逃れるという意味も私の中ではあり、先日マンションを購入いたしました。義父にはいつでも売ればいいなんていわれたんですけどね(笑) そんなわがままな人間がちゃんとしたお考えを持っていらっしゃる質問者様にアドバイスできる立場では無いのですが、同じ気持ちの方が居るんだなぁと思って聞き流していただけたら幸いです。 これからも、ご主人のご両親にかどを立てないようにしながらも、ご自分のお考えを崩されないよう頑張ってください。

noname#9485
noname#9485
回答No.8

夫の家の近くに立てると奥様のご両親が来るのが難しいとお考えなんですよね? で、奥様のご実家の近くに家を建てたら、ご主人のご両親が来るのは自然なことって思われていますが、その根拠は何ですか? 私が見るには、奥様のご実家のお近くに家を建てると、ご主人のご両親が来にくくなると思うのですが、そうは思いませんか? 私がご主人のご両親の立場なら、あなたのご実家の近くに家を建てたら、行きづらくなると思います。 どんなことを言っても、ようはあなたの本心は、義両親に気を遣って暮らすより、実のご両親に気を遣わずに子どもを預けて働きたいんですよね? あなたが将来、ご主人のご両親の面倒も、奥様のご両親の面倒も見るつもりなら、今あなたの実家の近くに家を建てると来づらくなるご主人の両親の面倒はどうやってみますか? 一度、そのことをご主人とゆっくりと話して見られたらいかがですか? その結果を、ご主人側のご両親に話をして納得してもらうしかないんでは? また、その土地に家を建てることはご主人は賛成なんですよね?

  • riko-n
  • ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.7

今度、私の実家徒歩一分の所に自分の家を買います。 旦那さんは長男ですが主人の両親自らが私が仕事続けるのならと言って私の実家の近くに買いなさいと言って下さいました ご主人の両親が質問者さんの仕事復帰の際にどこまで手伝って下さるのかをご主人に聞いていただいたらどうでしょう? 仕事は親の手無しではホント働けません。 保育園に入れてすぐはよく病気するし、入院だってすることもあります 私は子供が入院したときに自分の母と旦那さんと三人で交代で昼間の面倒を見て夜は毎日、職場から病院に帰って泊まって翌朝旦那さんか、母に来て貰ってそのまま会社に出ていく生活をしていた事があります。 入院しなくてもそうです。急に熱が出たときのお迎えや長期にわたって休まなければならないときなんかもそうです。 全部休んでいては仕事になりません。 会社もかなり迷惑がります。 うちはそんな状況が続いたので向こうの両親も快く言って下さったのだと思います。 でも保育園には入れた方が良いですよ どうしてもおじいちゃん、おばあちゃんだと甘えが出ますし、同世代の子供と一緒にいることはとてもすばらしい事です

iesagashininn
質問者

お礼

赤ちゃんが生まれて子育てってこんなに大変なものだと(でも嬉しいものだと)日々実感しています。子供のことを思うと親の実家近くに住まなくてはと思っています。アドバイスありがとうございました。

noname#9486
noname#9486
回答No.6

義務はありませんよね。 ご主人はどう言っていますか? あなたの両親の近くにお住まいになることは、あなたにとってはとても良い方法だと思います。 ご主人側にすると、奥様方の身内ばかりを大事にして、主人のほうをないがしろにしているようにも見えます。 また、土地の値段は折半というのは、奥様のご実家との折半ですか? そうだとすると、ご主人側のご両親は黙ってはいないでしょうね。 お二人だけの力で購入するならば、義理のご両親を説得する方法もあるかと思いますが、奥様のご実家との折半となると、良い顔しないでしょう。 また、長男は親の近くにすまなくてはならないものなのでしょうか?ってありますが、これはあなたがご主人の家族と暮らしたくないだけであって、 ご主人側から言うと、子育ての手伝いは、あなたの両親でなければいけない理由はないのでは?と思っているでしょうね。 あなたのご両親の力を借りたいのは、あなたが楽だから、自分の親のほうが気を遣わなくてもいいから、 ですよね?私もそう思っていますから・・・ これから先、ご主人と続けていくのでしたら、まず二人で将来のことを話し合う必要があるのでは? 将来のことを話し合わないうちに、家を買うのは時期尚早というものでは? ご主人が将来同居したいと思っているのかどうか、このまま別居した状態で将来を過ごしたいと思っているのか 二人の生活設計ができていないのに、あなたの思いだけで家を買うとかそういう問題ではないと思います。 じっくりと、ご夫婦で将来設計を立てなければ、この先何をするにも問題がでてくると思います。 この問題は、義両親との問題ではなく、あなた達夫婦の将来設計の話し合いが足らないことから来ている問題だと思います。

iesagashininn
質問者

お礼

土地の購入費の折半は妻である私とで、私の実家には何の援助も請いません。夫の親は近くに呼び寄せたがっていますが、土地が用意してあるわけではなく、自分達で購入しなくてはなりません。地価・交通の便からいうと今度の土地の方が有利です。不動産ってお金がかかりますね。少しでも安く、まして自分もローンを組むのだからとつい思ってしまいます。アドバイスありがとうございました。

回答No.5

こんにちは。 今の時代「長男は絶対親元に住まなくてはいけない」ということはないと思いますが、親の世代の人達の中にはまだまだそういう考えを持っている人達も多いと思います。 #1の方がご指摘の将来誰が親の面倒を見るのか、といった点も問題になってくるのでしょう。いくら近くに姉が二人居るからといっても、親にすればそれは嫁に行って他人の家の人になってしまったのだから…。 iesagashininnさんにご兄弟が居るかは分かりませんが、ご両親はiesagashininnさん夫婦に将来面倒を見てもらおうとは思っていないはずです。それと同じです。 また、今回の土地購入がご実家の近くと言うのが、相手両親にとっては姉二人が嫁に取られて、さらに長男までもが婿に取られるような感覚を与えているのではないでしょうか?それだと世間体もあまりよくないでしょうし。 結局、決断するのはご本人達ですので、ご主人の両親と不仲になるのを特に気に掛けないのであれば、長男親元にこだわらなくてもいいのではないでしょうか?

iesagashininn
質問者

お礼

嫁に行ったら親の面倒をみなくていいとは思いません。子供それぞれが親に育ててもらったのだから返さないといけないと思います。私はそう思うのですが夫の親は長男、長男の嫁がと思っているようで、夫の姉は2人とも農家の次男さんと結婚したので直接面倒をみなければならない親はいないのですが、それはお姑さんによるとお姉さん達の度量によることであなたとは関係ないと言われます。では長男、実際の日常の世話はその嫁が全てみなければならないのですか。そう思わざるを得ないことをおっしゃいます。介護は体力も時間も根気も要ることだと思います。1人の人間に任せきりにできないと思います。

  • bunchiku
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.4

舅や姑の言うことに全て従う必要はないと思います。 これから先長く生きていかれるのは、若い質問者さんご家族です。 効率よく生活できる環境を選ばれたほうが賢明ではないでしょうか? ご主人様が「自分に親に・・」と言うのはヤハリ義理の両親よりも気楽に頼れるからではないでしょうか。 でも、それは質問者様も同じはず。 どうしても、家事や育児は女性に負担がかかりがちです。その上仕事も再開なさるのでしたら・・・。 自分でしたら、自分の生活のしやすさを優先します。

  • jujuta
  • ベストアンサー率16% (31/192)
回答No.3

  長男にはそういう義務はありません。   しかし、義理のご両親の価値観ではその義務が   長男にはあってご主人も同じお考えのようです。   すると、個人的に聞きたいのは: 1 義理のご両親とはうまくいってない? 2 義理のご両親からの援助は期待したくない? 3 小姑がいるところへ行きたくない?   義理の親よりも実の親のほうが仕事しやすい、   という理由だけでは、相手を説得することは     難しいでしょうね。   都合の良い仕事場を実家の近くに見つけて、   まずご主人から攻略していかがでしょう?   ローンのことがあるので話は聞くはずです。   その後、ご主人に義理の親のことは任せては?

noname#11476
noname#11476
回答No.2

昔の日本でしたら義両親の主張は妥当なものでした。 法律上も旧戸籍法などそれにそった法律になっていました。 日本国憲法の施行により、個人の人権と平等の精神がうたわれ、法律や社会制度もそれに沿ったものとなり、現在では長男も次男も関係なく、また親と子供の関係も同様です。 更には男女同権の精神により、現在の民法・戸籍法では婚姻とは「新たに2人で戸籍を作り一つの家族を形成する」ものとなりましたので、そもそも「嫁に行く/来る」という概念は否定されました。(旧戸籍法では確かに嫁に行く/来るという制度でした) また、親に対する扶養義務も長男/次男/長女という続柄は一切関係なく子供全員が持つものであり、子供の配偶者は同居しなければ直接の扶養義務は無いとされました。(裁判所が別途認めた場合を除く) 更には子供には親を選べないということから、基本的には自助努力と社会制度による支え(年金制度)が主体であり、子供が親を扶養する場合は生活保護の程度で十分とされます。(これは判例) 以上のことからもうお分かりと思いますが、生活する場所はご質問者とご主人の2人でのみ決めるべきものであり、親が朽ちだすべきものでは一切ありません。 これは親が農家・事業を営んでいるなどの事情の有無にかかわらずです。 声を大にして「それは時代錯誤です」とあしらってください。

iesagashininn
質問者

お礼

「別居の嫁には直接の扶養義務はない」というのは力強い言葉に思えました。そうか、そうなのか・・・夫に読ませてやりたい。 (でもだからと言って親の面倒はちゃんとみます。)ありがとうございました。

noname#43041
noname#43041
回答No.1

結論は住まなければいけないなんて事は全然ないです。 それぞれのご両親の考え方ですが、多くは自分達が年を取った時に面倒を見て欲しいと考えるのではないでしょうか? 今後のこと(数十年先まで)も考えて話あわれるのが一番だと思います。 偉そうな事を言ってすみません。

iesagashininn
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。両親が年をとった時のことについてはよく考えています。私は自分の親も夫の親もそれぞれ助けが必要となった時はそうしたいと思っています。嫁に行ったからといって娘が自分の親の世話を弟の(将来の)お嫁さんに任せきりにはできません。もし両方の親が同時に心配な状態になった時、夫の実家近くに住んでいたら自分の親に家に来てもらうことは難しいと思いますが、今度の土地に建てた家に夫の親に来てもらうことは自然なことだと思います。夫の実家と土地は車で20分ほどですが、私が仕事をしていて子育て、介護をするのに夫の実家の側にいたら自分の親の面倒をみれないのではないかと心配です。夫の親の面倒は当然にみなければらない状況で自分の親の面倒をみさせてもらえないなんて悲しいと思います。長々とすみません。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A