• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いつか死ぬのに。生きるってコスパ悪くないですか?)

いつか死ぬのに。生きるってコスパ悪くないですか?

このQ&Aのポイント
  • いつか死ぬのになぜ精力的に生きられるのか分からないのです。
  • 生きているだけで、やれ住民税だなんだと罰金取られてるようなもの。
  • 愛してくれる主人もおりますが、それすらも「どうせ一生大切にするなんて無理だ。死ぬ瞬間に初めて信頼できるだろう」と思ってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228819
noname#228819
回答No.26

死んでしまうから無意味の反対は、生きているのが当たり前のことじゃない、ということになります。 で、話がカブリますが、樹木が石炭になる年月と、それを使用するスピード。 農作物も育つまでには膨大な量の水を必要とするのだとか。 地球にある水の総量が風呂一杯分の海水で、そのうちの淡水がスプーン一杯程度で、飲み水として使用できる水はさらに少ないとか。 水洗式トイレと、それが無かった時代の人たち。 食用にされる動物も、人とほとんど同じ内容の臓器が詰まっているし、基本、生物として生き延びることを目的として活動していること。 よくある質問。なんのために生きるの?→いやいや、人生自体思いがけないこと。(素晴らしいことだとか、そういった意味(s)じゃなく) 恐竜がいた時代に一軒家と車が置いてあるってのは、かなり不自然でしょう?人類が地球上に住むってのも不思議だけど、地球上に人工物があるって、とても不自然なことだと思うんですよね。地球外の惑星に、そういうものはないわけですから。

hogehoge123456
質問者

お礼

レスありがとうございます。 今のところ一番納得できる意見です。 そっか、当たり前じゃないのか。そうだよなー。納得しました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (134/726)
回答No.4

あなたが今の生活を享受できるのも先人があなたのおっしゃっているようなことを言わず努力したからです。 皆が努力したってすべて無になるのだから、しない方がましなんて言っていたらあなたが今している快適な生活はできなかったでしょうね。 あるいはあなたの親があなたを育てたってどうせ金がかかるだけで苦労するだけだからと貴女を育てなかったらどうなっていたでしょう。 あなたが親になって子供から数学なんて何の役に立つの?英語なんてしゃべれなくても生きていける、だから勉強なんてするだけ無駄と言ったらあなたは何ておっしゃるのでしょうか?そうだね、何をしてもどうせ役に立たないんだから好きにしなさいとでもいうのでしょうか? 他人の努力のおかげなのに、四の五の文句を言いながら楽して生きている人間は好きではありません。 人生悟るにはまだまだ若すぎます。小僧が仏に説教しているようなものです。

hogehoge123456
質問者

補足

回答ありがとうございます。 生きている限り、ponyo7さんみたいな意見の方とぶつかり合う必要があるのですね。 楽して生きてるつもりもありません。 ただ、努力とは報われないものだと、つまらないものだと、思えて仕方ないのです。 そのへん、コスパ悪いと感じているのです。 親には勉強も何も手をかけてもらえませんでした。生まれてこなきゃよかったと、怒鳴られながら育ちました。世間体を気にしてか、食うだけは食わせて、会話もなく、ハミガキすら教えられず大人になりました。学校はまともに出ておらず、職も限られてますが、そんな家が嫌で、結婚して家を出ました。 誰もが誰も、望まれて生まれて生きているわけではないということ、分かっていてだければと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayumi9821
  • ベストアンサー率30% (51/165)
回答No.3

 私も、同じことを思っています。私の場合、カウンセリングを受けたこともあるのですが会話が得意でないためか改善はしませんでした。文字であればもっと為になったのかも知れません。ただ、なぜか物に対しては異常な愛着があるようで、割箸の袋一つ、割れた風船さえ捨てることができなかったりと言うこともあります。家族には何度も生きる意味を話合おうとしたのですが、家族はほとんど無関心ですので真剣に考えてくれないというか、話をねじ曲げられてしまいます。  少し楽になったことがあるのは同じ悩みを持つ人と話したときです。この時初めて、同じことを思っている人がいるんだ、と、思いました。  世界中にはごく少数派ではありますがそういう思いを持っている人がいます。私はいつか、この思いを本にしたいと思っています。本を書くことで一人でも多くの人を救えればと思うからです。今は本を書く、という目標に向けて少しずつ文を書きためたりはしています。  少しでもお役に立てれば幸いです。

hogehoge123456
質問者

補足

回答ありがとうございます。 本を書く...それってお金かかりますよね。 ブログにするにも、時間がいりますよね。 時間をお金に変換して(しかも時間単価は雀の涙)生きている以上、そんな立派な志の猿真似はできそうにありません。 私みたいな下賤の民なんかにはできないことです。頑張って下さいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • twin-dog
  • ベストアンサー率41% (301/721)
回答No.2

祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり。 娑羅双樹の花の色、 盛者必衰の理をあらはす。 奢れる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。 猛き者もつひにはほろびぬ、ひとへに風 の前の塵に同じ。 ですね。 南無 人の生死なんて空しいものです。 死んだら無に帰るだけですから。 でも、そんなこと考えて生きていて楽しいですか? 哲学で人は救えないと誰かが言ってましたが、あなたが考えているのはまさに哲学ですよ。 この世に生を受けた人にとって、最も重要なことは日々生きていくこと。 そして歴史に名を残すような偉業を達成なんかしなくたって、日々の生活を大切に生きて、 自分にとっての幸せを見つけ、それを甘受することではないでしょうか? 凡人にとって必要なことは、自分の死後のことを考えることでは無く、精一杯まっとうな日々の生活を送り、小さいながらも自分の幸せを見つけることだと思います。

hogehoge123456
質問者

補足

回答ありがとうございます。 仰る通り、生きるのは大変つまらないです。 自分にとっての幸せを甘受することが私には難しいのです。 幸せは怖いです。いつその幸せがなくなるか怯えながら、幸せに耐えています。 それでもなくなるのが嫌だから、頑張って働いたりしますが、働いた分幸せが手には入るかといえば1割くらいしか手に入らないです。コスパ悪い! それが苦しく、嫌なのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

「本」をちゃんと読めば、対処方法もキッチリ 書かれていますので、再読してみてください。 対処方法が書かれていない本ならば、別の本を 読んでください。

hogehoge123456
質問者

補足

回答ありがとうございます。 例えばどんな本にありますでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A