• ベストアンサー

政治家(特に国会議員)の事をなぜ先生と呼ぶのか?

議員政治家(国会、地方議会)の事をなぜ先生と呼ぶのでしょうか?何か由来や意味が有るのでしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

先生という言葉は幕末の頃から使われてたと思われます。それ以前から言葉としてあったのかもしれませんが…。 幕末以前から西洋文化、特に書物ですが、大量に入り込み、本を書き写す・翻訳する作業が発生してきたのでは? 君・僕と言い始めたのも幕末です。 これだって西洋的な言い方を訳したのではないかと思います。 また吉田松陰をはじめ、書生・生徒が多くなり師を表す適当な表現を用い始めたのではないかと。 当然、役人なども書生がいましたし、明治では政府の大臣には書生がいたと思われます。 彼らが先生と呼び始め、今でも政治家を先生と呼ぶ慣習だけ残っているのではないでしょうか。

furin-kazan
質問者

お礼

なるほど、具体的根拠に基づくご回答ですね。ベストアンサーにさせていただきます。 ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

人に指導するような職業に就いている人を 先生と呼ぶようです。 弁護士、教師などはその典型です。 政治家は、国民、市民によって選ばれた 指導者ですから、先生と呼ぶのでしょう。 先生と言われるほどのバカでなし。

furin-kazan
質問者

お礼

最後のコメント、川柳みたいで面白いですね。 ご回答、ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11203/34803)
回答No.3

「社長」とか「部長」とかそういう肩書があればその肩書で呼べばいいのですが、そういう肩書がないけれどとにかく尊称で持ち上げておかないといけない人に対しては、基本的に「先生」と呼んでおけばいいですよ。割と万能の言葉です、先生って。 作家やマンガ家に対しても「先生」って使いますよね。「凸凹先生の次回作にご期待ください」なんてやりますね。私は写真が趣味ですが、プロカメラマンに対しては「先生」って呼びます。なんとなくそういう習慣が業界にあるからです。 芸人さんなんかは「師匠」って呼びますけれど、意味としては先生と同じですよね。 たぶん俗説なんでしょうが、水商売の人たちが「先生」と呼び始めたという話を私も聞いたことがあります。 ちなみに政治業界では代議士のことを「オヤジ」と呼びますね。県議会議員や市議会議員が自分の選挙区の代議士を「オヤジ」って呼びます。秘書も代議士をオヤジといいますね。女性代議士に対してなんと呼ぶかは私も知りません。そういえば、なんて呼ぶんでしょうね?まさかアネゴとはいわないと思いますが・笑。

furin-kazan
質問者

お礼

なるほど、時代劇の用心棒役を「先生」と呼んでいるのも思い出しました。そんな乗りですよね。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.2

水商売のヒトって、お客さんを呼ぶ時って、先生 か 社長さん でしょ? 水商売のヒトが使い分けて使っている「先生」、これが本来の「先生」の意味だったりします。この人達って、社会的にお金を払う立場や仕事でない人たちを「先生」と読んでいます。 お金で上下関係を作る人達を「社長」と呼んでるわけです。お客さんとお店のヒトとか、雇用主と従業員とか、お金を払う方がエラいという関係ですね。 「先生」って、この関係に入らない「偉いヒト」を指します。 作家さんや漫画家さん、先生、医者って、お金を貰う立場なのに、偉いヒトでしょう?  政治家も、庶民や企業からお金を貰う立場なのに、偉いヒトって位置づけなので、「先生」なんです。

furin-kazan
質問者

お礼

なるほど、わかりやすいご回答です。 ありがとうございました。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.1

・生来の「教え導く」という意味で ・先生の肩書がつく職業(教師・医者など)が多く転身したから これらが形骸化して、先生と呼ばれて誰も悪い気はしないからずっと使ってるんじゃないか、と想像します。

furin-kazan
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A