• ベストアンサー

確定申告について

嫁さんの趣味で作った手芸用品をネットで売るのですが、1年間で50万は行きそうです。 確定申告時に私名義の電話基本料、光回線料金、私のクレカで購入した 材料費も申告すれば、必要経費に算入されますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.2

>確定申告時に私名義の電話基本料、光回線料金、私のクレカで購入した >材料費も申告すれば、必要経費に算入されますか? 材料代は認められるでしょう。 電話基本料、光回線料金は、ネット販売で使用している時間とそれ以外の使用をしている時間の割合分を案分して算入します。大体でかまいません。 割合が多いと税務署から追及され、説明できないと割合を下げさせられる可能性があります。場合によっては追徴課税が課せられる可能性もありますので、最低限自分の中で説明できるようにはしておきましょう。 本当はプライベートでも使用しているのに、100%を経費として計上すると言い逃れができなくなり、脱税と見なされる可能性が高くなりますので、50%とか25%とかにしておきましょう。

a15f888
質問者

お礼

ありがとうございます、参考になりました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • goru33
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

電話基本料金、光回線料金、材料費、それぞれ経費として認められると思います。 ですが、NO1の方が言われているように必ずしも全額認められるかというと難しいです。 50%またはそれ以下になる可能性があります。 また友人で50万以上の収入ある方で、確定申告時だけ税理士さんにお願いする方法をとっている方がいます。 負担額も数万円でできたみたいです。 ご自身で確定申告するのも1つですが、売上がありますので、確定申告時だけプロにお願いする事も、一つの選択肢においていただくのも一つだと思います。 ただ、負担額は確認されてからですね。

a15f888
質問者

お礼

ありがとうございます、参考になりました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.1

手芸用品を作るために支出したものは必要経費に認められます。 が、税務署の職員が見て「関係ないのでは?」ということも多いようですね。 電話基本料は手芸用品を作らなかったら契約していないものですか? いや、どっちにしても契約していますよ。だったら経費ではありません。 光回線もここのようなところを出入りしているようでは認められません。 材料費は認められますね。 声優さんが服代を経費にしたら認められないことがあって、 「俺は裸で仕事してるんか?」と憤慨されておりました。 同じ服でも、普段着用は認められません。 ステージ衣装やインタビュー(撮影の時)のときの衣装のみですね。

a15f888
質問者

お礼

ありがとうございます、参考になりました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A