ベストアンサー 確定申告について 2016/11/22 03:30 嫁さんの趣味で作った手芸用品をネットで売るのですが、1年間で50万は行きそうです。 確定申告時に私名義の電話基本料、光回線料金、私のクレカで購入した 材料費も申告すれば、必要経費に算入されますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー pringlez ベストアンサー率36% (598/1630) 2016/11/22 08:17 回答No.2 >確定申告時に私名義の電話基本料、光回線料金、私のクレカで購入した >材料費も申告すれば、必要経費に算入されますか? 材料代は認められるでしょう。 電話基本料、光回線料金は、ネット販売で使用している時間とそれ以外の使用をしている時間の割合分を案分して算入します。大体でかまいません。 割合が多いと税務署から追及され、説明できないと割合を下げさせられる可能性があります。場合によっては追徴課税が課せられる可能性もありますので、最低限自分の中で説明できるようにはしておきましょう。 本当はプライベートでも使用しているのに、100%を経費として計上すると言い逃れができなくなり、脱税と見なされる可能性が高くなりますので、50%とか25%とかにしておきましょう。 質問者 お礼 2016/11/24 01:49 ありがとうございます、参考になりました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (2) goru33 ベストアンサー率50% (2/4) 2016/11/22 09:03 回答No.3 電話基本料金、光回線料金、材料費、それぞれ経費として認められると思います。 ですが、NO1の方が言われているように必ずしも全額認められるかというと難しいです。 50%またはそれ以下になる可能性があります。 また友人で50万以上の収入ある方で、確定申告時だけ税理士さんにお願いする方法をとっている方がいます。 負担額も数万円でできたみたいです。 ご自身で確定申告するのも1つですが、売上がありますので、確定申告時だけプロにお願いする事も、一つの選択肢においていただくのも一つだと思います。 ただ、負担額は確認されてからですね。 質問者 お礼 2016/11/24 01:49 ありがとうございます、参考になりました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 maiko0333 ベストアンサー率19% (839/4401) 2016/11/22 04:49 回答No.1 手芸用品を作るために支出したものは必要経費に認められます。 が、税務署の職員が見て「関係ないのでは?」ということも多いようですね。 電話基本料は手芸用品を作らなかったら契約していないものですか? いや、どっちにしても契約していますよ。だったら経費ではありません。 光回線もここのようなところを出入りしているようでは認められません。 材料費は認められますね。 声優さんが服代を経費にしたら認められないことがあって、 「俺は裸で仕事してるんか?」と憤慨されておりました。 同じ服でも、普段着用は認められません。 ステージ衣装やインタビュー(撮影の時)のときの衣装のみですね。 質問者 お礼 2016/11/24 01:49 ありがとうございます、参考になりました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ マネー税金個人事業主の税金 関連するQ&A 確定申告について はじめまして。 副業の確定申告についてお伺いしたいのですが、 私はサラリーマンで、今年半ばに体調を崩してしまい休業補償をもらって休む事になったので、、それまで得ていたネットビジネスによる副業を嫁に作業をしてもらっていました。 そこで報酬受け取り先を私にしたままにしてしまっていました。 実質的な作業は嫁がやっていたのですが、どうやって確定申告すればよろしいのでしょうか? このような状況ではどのようにどうやって確定申告をしたらよろしいでしょうか? 本業のサラリーマンの方の確定申告は会社でもう済ませてあります。 また副業にも経費がかかっているのですが、経費を差し引くと20万円いかない位になりそうなのですが・・・ こういった場合は確定申告をする必要がありますでしょうか? お返事を頂ければと思います。 よろしくお願いします。 経費について(確定申告) 教えてください。確定申告します。携帯で取引していますが、ネット使い放題の利用料は必要経費として課税対象から引かれますか?また、パソコンの回線利用料は親名義ですが、パソコンからの取引が認められれば経費となりますか? 給与所得と雑所得があることになりますが、申告は白色なのでしょうか?また必要経費としてOKなのは他にありますか? 質問ばかりですいません。お願いします! 確定申告時の領収書名義について 確定申告で会社で使っている個人の携帯電話の料金も申告できると聞いたので昨年1年分の「支払証明書」を発行してもらったんですが、回線契約が私(妻)名義なので証明書も私の名前でかかれています。 これは主人の確定申告には使えないんでしょうか? ちなみに、2回線使ってるのですが、使用料が割引になるのでどちらも私名義になってます。 アドバイス頂けると幸いです。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 確定申告について 確定申告について 主人が会社員で私は専業主婦です。 個人事業というほどではないですが、私名義でインターネットから得る収入があります。 他に不動産を所有していて、そちらは収入を得るための手段として、現状では物置と見なすことも十分出来るので、確定申告の際に購入費用や税金を、経費として計上できるのではないかと思っています。 ただ、不動産は主人名義となっているのですが、それでも経費として扱う方法はありますでしょうか?不動産の購入では、主人と私の共有のお金から、特に考えずに主人の名義として購入したという経緯があります。(今年購入しました。) よろしくお願いします。 FXでの確定申告について・・・ はじめまして、確定申告の事で教えていただきたいのですが、皆さん申告は確定申告書Aでしょうか? 先日、話をしたところ、「主婦の方が趣味程度にFXをしている場合、必要経費は全く認められません。」との事で全く経費を差し引くことが出来ませんでした。 ・・・何のための領収書・・・ 外為ドットコムの税金Q&Aコーナーも読んでみましたが、申告書Bになっていますよね??? 必要経費を引くためには事業としてやっていないと認められないのでしょうか? 確定申告は初めてだったので、よく分かりませんでした・・・宜しかったらどなたかアドバイスをお願いできないでしょうか? 確定申告もついて 確定申告の時に、かかった経費を書くのでわからないので教えてください!! あれって、例えば、H17年度の支払い金額が¥1,675,480で源泉徴収が49,990で1年間でかかった経費が多いと納める税金が高くなるとか、かかった経費が少ないから税金もすくなくなるとかって関係あるんですか??! どなたかわかる方いましたら教えてください!! 不動産経費の確定申告について教えてください。 こんにちは。 不動産経費の確定申告について教えてください。 昨年、主人と共同名義で物件を購入しました。 初めての確定申告になるのですが、 どちらかにまとめて確定申告することは可能でしょうか。 方法がありましたらどうすればよいか教えてください。 よろしくお願いします。 経費を還付して貰うには確定申告をするのでしょうか? はじめてウェブを使った自営業を営みだしたのですが、 外注したウェブの制作費などは経費として落とせると思います。 既に確定申告の時期は過ぎてしまっていますが、 これまでにかかった経費は申告にいけば戻ってくるのでしょうか? いろいろググってみたのですが、ちょっと理解がうまく進みませんでした。 お聞きしたいことをまとめますと ・かかった経費はいつまで遡って申告できるのか? ・経費の申告先は確定申告で、年に一回なのか? ・基本的に経費の申告、還付は確定申告でという認識であっているのか? ・通常はいつから始まりいつまでが経費としての対象期間になるのか? まことに恐れ入りますが、アドバイスいただけますと幸いです。 家賃収入と確定申告 サラリーマンです(年末調整は会社でしています) 空いた自分名義の家を不動産屋を通して他人に貸すことになりました。 家賃は8万円/月です(年間約96万円の家賃収入) 確定申告をする場合 家賃収入-必要経費=不動産所得 と、いう事で申告すると思いますが、どのくらい税金を納付することになるのでしょうか? 私の年収は約600万円です。 基本的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします 確定申告について 確定申告について分からない事が多くあるので質問いたします。 今年、理由があり無職でした。ちなみに、親の扶養に入っています。 ただ、下記の方法で稼いでた所、全て合わせて38万を超えました。 ●お小遣いサイト ●ココナラ(占い) ●メルカリ(フリマ) ●チャットレディ ●短期の派遣 確定申告の必要はありますか? 103万を超えなければ大丈夫なのでしょうか? 確定申告が必要な場合、どのように確定申告したら良いのかイマイチ分かりません。 (1)自分でいくら稼いだか、まとめておいた方がいいのか? (2)市役所で確定申告書をもらい、それに記入するのか? (3)短期の派遣以外は雑所得になるのか? (4)経費はレシート等がないとダメなのか? ネットで購入したものはどうしたら良いですか? (5)通信費(携帯代)は親の名義になるので経費に入れられないか? 自分で調べてもピンと来ないので他に必要な点があれば教えて頂けると大変助かります 。。m(_ _)m よろしくお願いします。 確定申告 確定申告についてお尋ね致します。数年間無職でしたが、一念発起昨年6月から物品販売の代理店を始めました。ただ、年末までの約半年、初経費、ランニングコスト等が売上額を大きく上回った状況です。この場合の確定申告はどのようにすればいいのでしょうか?ちなみに自分で確定申告するのは初めてです。恐れ入りますが、出来るだけ分かり易くお教え頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。 確定申告 お尋ねします。 父が年金を受けながら農業をやっていました。 昨年病気で入院をしましたので、息子である私がその後を受けました。 私は会社員で不動産収入があるので、青色申告で確定申告をして来ました。 父の農業関係の名義は変更せずそのままになっています。 経費などは父の口座から振替されています。 今回私の分として確定申告をしたいと思いますが、してもよいのでしょうか? 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 確定申告(地代家賃)について 何度かこちらで確定申告の質問をしております。 サラリーマンの妻で、在宅の仕事をしています。 自宅を仕事場にしてますので、 家賃の一部を経費にできるのだと思いますが、 1~5月までは賃貸マンション、5月からは持家を建てそちらに引っ越しました。 今年は夫の確定申告(住宅ローン控除)もあります。 この場合、1~5月までの賃貸マンションの家賃の一部は私の経費にできるのでしょうか? 5月からは持家(夫名義のローンあり)ですので、経費にはできないのだと思いますが。 夫が住宅ローン控除を受けるため申告をするのですが、私が前半住んでいたところの住宅費用を経費にすると、夫のほうになにか不都合が起きないか心配です。 また、内訳の書き方としては、 賃借物件の欄…自宅 ←これでいいのでしょうか? 本年中の賃借料…全家賃 左の経費のうち必要経費算入額…自分が仕事場につかっていた分の家賃(1/3くらいです) ということでよいのでしょうか? 細かい質問なのですが、 お答えいただける方がいらっしゃいましたら、お願い申し上げます。 確定申告について 確定申告について。 これまでは会社で年末調整をしてもらってましたが、昨年は副業(ネット販売)にて30数万程、別で所得があるためはじめて確定申告に行ってきます。 副業で得た金額ですが、送料等除いた利益としてざっくり30マンなのですが、 ○これは何か証拠となる帳簿を持っていく必要はありますか? ○また、毎月のネット回線も経費に含めて良いですか? アフェリエイトの確定申告について 私はホームぺージ上で広告を載せています。 まず、私は会社員です。したがって普通に会社収入が400万円あります。 そのほかに副業としてアフェリエイトの収入が年間12万円程度ありました。 今までは確定申告は考えていなかったのですが しかし、来月からある会社とある契約を結んだことにより年間の収入が30万円ぐらいになります。 実際確定申告は所得20万円以上とのことなので、私の場合だと 経費として 年間のネット経費やブロバイダー料、電気代など総額を計算して 経費は年間10万円ぐらい 掛かると見越して収入が30万円以上なったら確定申告をしようと思っていました。 長くなりましたが本題はここからなんですが まず、確定申告をすると会社に副業がばれてしまうとよく言われます。 それは、多分住民税が多くなるからだと思います。 会社所得の他に副業所得の分まで住民税に加算されるので、 しかし私の会社は住民税は給料からの引き落としではないので(つまり住民税の振込用紙が私の自宅に郵送され私が銀行に年間4回振り込みに行っています。) この場合は普通に確定申告しても会社にばれることはないのでしょうか? もし、この場合でもばれるようでしたら他に方法を考えなければなりませんよね。 それと、確定申告はどのようにしたらいいのでしょうか? いつごろしたらいいのでしょうか?(期間はいつごろ) 確定申告に関しては税務署に確定申告に関する相談窓口みたいなのはあるのでしょうか? はじめてのことなのでいろいろ質問させてもらいます。 きちんと税金は納めたいと思いますのでよろしくお願いします。 パチプロの確定申告 パチプロの確定申告について。 パチプロの人が確定申告(してる人が少ないと思いますが)する時、雑所得に分類させるのでしょうか?? あと、収入-必要経費ですが、パチンコの投資額が必要経費になるのでしょうか?? その場合、必要経費が半端ないと思うんですが、、 例えば1日の平均投資額が2万円で、2万×週5(20日)で40万、年間480万になります。 年収入が400万だった場合、経費で所得がマイナスになりますが、それでも税務署の人が認めて、確定申告できるのでしょうか?? 確定申告についてこの考え方であっていますでしょうか 今、小さな会社の経営していまして役員報酬が年間400万ほどあります。 (この会社では税理士さんに顧問料を払い決算などもしてもらっています) 今年個人名義の倉庫を建てまして、ある別の人に月5万円ほどで貸したいと思っているのですが、 そうすると所得が年間60万増え、税金も多くなりますよね? (土地も買いました) 一応建物を建てた金額が400万ぐらい、固定資産が来年から年間20万ほどかかると思います。 建物を貸すと400万+60万(年額)で合計所得が460万となります。 ここで質問なのですが、この合計所得460万に対して、建物の減価償却と固定資産税などを 経費として計上したいのですが、これは確定申告というのでやるのでしょうか? 確定申告の書類は見たことがないのですが、そういった減価償却費など書き込む場所があるのでしょうか??(別紙でそういった書類は提出でしょうか?) 確定申告に計上するタイミング 近く、個人事業を始める予定です。 開業が下記スケジュールで進行した場合、「昨年~今年」にかけて開業準備に投資した費用(材料費や設備費、許可証取得費等)は、「再来年」の確定申告時、経費として計上出来ますか? それとも、開業前の「来年」の確定申告時に、先行して計上すべきでしょうか。 昨年~今年:開業準備 来年:4月開業(収入の発生も4月から) 再来年:開業後、初の確定申告 趣味でやっていたことで、開業しようと思い立ったのはここ最近です。 準備もすべて個人でやっているため、訊く人もおりませんで、ごく基本的なことがわからずお恥ずかしいのですが、お詳しい方、ご教示くださいますと幸いです。 確定申告 確定申告のやり方が分からず、5年間ほったらかしにしています。領収書も保管していません。そこでお聞きしたいのですが、領収書がまったくない状態で5年分の申告をした場合、追徴課税や監査などの起こりうる問題はありますか?。ちなみに年収はエベレージで300~400万円、年間の経費はおおよそでその半分くらいだと思います。みなさんどうか教えて下さい。よろしくお願いします。 確定申告 よろしくお願いします。今個人事業で青色申告しているのですが 来年初めて確定申告に行きます。 色々調べてはいるのですがやはりわからない事だらけなんでよろしくおねがいします。 青色申告での確定申告書はBで 青色申告決算書 この2種類だけを 記入したらよいのでしょうか? 年間売り上げは1000万は超えません 損益計算書の経費の欄あてはまる項目がないのですが書き加えても いいのでしょうか?車両費を加えたいのですが(ガソリン代など) それとも 消耗品の欄に一緒に書くのでしょうか? よろしくお願いします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 税金 年末調整確定申告消費税住民税減税制度・控除アルバイト・パートの税金サラリーマンの税金個人事業主の税金会社・団体の税金車・バイクの税金土地・住宅の税金投資・株式の税金ふるさと納税その他(税金) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます、参考になりました