締切済み 塩素が酸性になる理由がわからないです。確かめる方法 2016/11/18 05:09 塩素が酸性になる理由がわからないです。確かめる方法とかありますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 noname#225546 2016/11/24 08:00 回答No.2 >塩酸できたから酸性ってことですか? まあその通りなんですが、正確には塩酸が水に溶けることで(というか水に溶けてるから塩酸なんですけど…)H+とCl-のイオンに電離します。 水溶液の酸性、アルカリ性というのは言い換えれば水素イオンの濃度ですので、水素イオンが生成されるということは酸性になるということなのです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#225546 2016/11/18 07:44 回答No.1 塩素が水に溶けると Cl2+H2O=HClO+HCl つまり次亜塩素酸と塩酸が生成されるため、液性は酸性になります。 質問者 補足 2016/11/18 17:57 塩酸できたから酸性ってことですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 塩素系漂白剤・酸性洗剤の効力 こんにちは。 カビキラーとかの塩素系漂白剤と酸性洗剤を混ぜるととても危険ですよね。 ところでこの塩素系漂白剤とか酸性洗剤は、例えば、塩素系漂白剤を洗浄しないで一度乾かしたあと、その上に後から酸性洗剤を掛けた場合も有毒なガスは発生するのでしょうか?また、その逆の場合はどうでしょう? 経験がある方、知識がある方教えていただけないでしょうか? 塩素系洗剤と酸性洗剤 塩素系洗剤と酸性洗剤を混ぜると有毒ガスが発生して危険ですよね。 では塩素系洗剤と弱酸性のシャンプーとかが混ざったらどうなるんでしょうか? 今パイプユニッシュでお風呂を掃除しているのですが、ふと気になってしまいました。 ウイルス対策のため、微酸性次亜塩素水を作りたい 寝具等にも使える安全な除菌水を使いたいので、電解次亜塩素酸ナトリウム液に水道水と炭酸水を加えて微酸性次亜塩素水を作りたいのですが、1000PPmの電解次亜塩素酸ナトリウム液400mlに対して、水道水を何mlくらいと炭酸水を何mlくらい加えたら塩素濃度200ppm程度の微酸性の次亜塩素酸水が作れますか?人体に害がなく殺菌効果の高い次亜水を手作りしたいのです。よろしくお願いします。加えるときの順番(手順)も教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム タイでのチャタテムシカビ撃退に微酸性次亜塩素酸水? タイに住んでいます。お風呂場で浴槽のなかでチャタテムシがでるようになりました。そのご同じ室内にあるシャワー室にも10数匹でるようになりました。タイで虫除けのナフタリンが売っていたのでいくつも浴室に置きました。でも全然死んでません。数時間おきに10数匹つぶしています。 カビを退治しようと思ってカビハイターを探しましたが売っていません。防カビも書いてあった日本から持ってきた微酸性次亜塩素酸水電解イオン水200ppmをスプレーしましたが、変わりません。メーカーに問い合わせると微酸性次亜塩素酸水電解イオン水はカビキラーなどのじあん塩素ナトリウムの何倍も殺菌力がありカビ菌も殺すといわれましたが、効果はいまとのこと不明です。カビキラーは危険物に入るから親から送ってもらうの難しそうですし、どうやったらチャタテムシを撃退できるのかadviceお聞かせください。また、もしカビキラーのようなものが手に入ったら微酸性次亜塩素酸水電解イオン水をすでにスプレーしているのですが、その上からカビハイターのようなものを使っても問題ないでしょうか?併用してはだめというのは知っていますが、乾いた後なら平気なのでしょうか?また微酸性次亜塩素酸水電解イオン水なら手元にあるのですが、それを使ってカビ菌を取り除いた方法があれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。 次亜塩素酸水のデメリットや流行らない理由 掃除などをする際の除菌する商品について、 お店でも除菌する商品として、ほとんどが アルコールが使われているものです。 アルコールだと手が荒れるのでネットで 調べてみると、次亜塩素酸水(微酸性)が非常に 良い(食品添加物にも使われているため、安全性が 高く、除菌できる菌の種類もアルコールより多く、 手も荒れない)というのを見ました。 しかし、次亜塩素酸水は、一般に流行っていないですよね。 そこまで良いなら、色々な商品が売られていたり、お店などで、 もっと出回ってても良いと思うのですが。 ということは、次亜塩素酸水も何かしらのデメリットなどが あるのでしょうか? 次亜塩素酸水のデメリットと流行らない理由を 教えていただけると助かります。 塩素 塩素が水に溶けると酸性を示すのはどうしてでしょうか???? 安全に塩素(漂白剤)に粘り気を与えたいのですが... 安全に塩素(漂白剤)に粘り気を与えたいのですが、素人の私によい方法が見つかりません。 まず初めに考えたのが、粘り気が出る物を混ぜて塩素に粘り気を与えようと思いましたが、塩素は酸性の物質と混ぜると危険ということです。 とりあえず、粘り気の出る物として砂糖や片栗粉を混ぜてみようと思いその二つを酸性か調べてみましたが、砂糖は酸性で、片栗粉もたしか酸性で二つとも混ぜると危険みたいです。 ほかの方法として塩素(漂白剤)を茶碗などに入れ、そんまま放置しある程度蒸発させれば、粘り気が出でくるかもと推測しましたがうまくいくかわかりません。 そなたか良い方法を知っていたら教えていただけないでしょうか? お願いします 塩素系洗剤 有毒な塩素ガス 塩素系洗剤にアルコールを混ぜるとどうして有毒な塩素ガスがでるんでしょうか? 酸性タイプの製品や食酢を混ぜてもいけないと表示されていますが、アルコールも酸性なんでしょうか? ペーハーはたしか7.0が中性だったような気がするのですが、7.0未満がアルカリ性で7.0より上の数字が酸性ですか? 塩素系の洗剤と酸性の洗剤を混ぜてしまったら? たった今トイレ掃除をしていたのですが、塩素系のトイレ洗剤と酸性のトイレ洗剤を一緒に使ってしまいました。同じトイレ洗剤だから大丈夫だと思ってしまい、よく表示を見ていませんでした。これって危ないですよね?今は体に変化はありませんが、大丈夫なのでしょうか?今はまだ平気でも、徐々に気分が悪くなって最悪死んでしまったりするのでしょうか?かなり不安です。バカな質問かもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。 アルコールの酸性を示さない理由について アルコールもカルボン酸も水酸基を持っているのにカルボン酸は酸性をしめし、アルコールは酸性を示さない理由について教えてください 塩素について 何度も質問してすいません。私は中学生です。ふと疑問におもったのですが、 よく、塩素系漂白剤と酸性の洗剤を混ぜると塩素ガスが発生し人が死亡した例もよくありますが、塩化銅水溶液を電気分解して発生した塩素は危険じゃないのですか? あと危険じゃないおならばそれは、濃度の関係なのですか? それが疑問におもいました。 ぜひお答えしてくだされば嬉しいです。 混ぜるな危険の塩素系洗剤について 掃除の際に混ぜるな危険と書いてある洗剤をつかうことがあるのですが色々と気になっています まずもし酸性のものと混ざってしまった場合、塩素系と酸性のものの割合によって有害なガスの有害度(濃度や量とか何か)は変化しますか? 例えば塩素系6割酸性4割のほうが、塩素系4割酸性6割より強力なガスが発生するとか また単純に混ざった物質の量と発生するガスの量(多さとか濃度)は比例しますか? キャップ1杯ぶんの塩素系洗剤と巣が混ざったものなら大したことないけど、バケツいっぱいは危険だとか 最後に、例えばトイレにつかう洗剤の場合、一度トイレの水を流しただけで成分がきちんと流れるのでしょうか どのくらい薄まっていれば(そのあと酸性のものを遣っても)有毒なガスが発生しないのか 不安なので塩素系使ったあとのトイレの水なんか10回くらい流しています だいたいの目安というかあれば知りたいです、よろしくお願いします 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 塩素系漂白剤を薄める理由 オオカナダモを用いて、 葉のどこで光合成を行っているかを調べる実験で、 10倍に薄めた塩素系漂白剤を用いた方法があるようです。 目的は脱色のためのようですが、 10倍に薄める理由はなぜでしょう? 原液のままだと細胞が壊れてしまうのでしょうか? 塩素ガス 塩素系漂白剤に酸性洗剤を混ぜると、塩素ガスが発生して危険…というのは分かるのですが、塩素系漂白剤単体では塩素ガスは発生しませんか?塩素系漂白剤単体を揮発させて匂いをかぐと喉が痛くなりますが、これって塩素ガスの仕業ですか?ちなみに塩素ガスを発生させてみたくて塩素系漂白剤に酢をかけてみたことがありますが、猛毒の黄緑の気体は出ませんでした。調べてみたら、水酸化?ナントカ?を混ぜて発生しないようにしてるとか。じゃあ「混ぜるな危険」表示は必要ないんじゃ?以上3つの質問です。化学に詳しい方よろしくお願いします。 過塩素酸ナトリウムってアルカリ性ですか? 過塩素酸ナトリウム水溶液(0.1M)は酸性ですか?アルカリ性ですか? フェノールがメチルフェノール類よりも酸性が強い理由を教えてください!! フェノールがメチルフェノール類よりも酸性が強い理由を教えてください!!! よろしくお願いします。 次亜塩素酸水について 教えて下さい 除菌(手すりやドアノブ、トイレ内等)のために使用したいのですが 次亜塩素酸水ですが 微酸性次亜塩素酸水と弱酸性次亜塩素酸水がるようですが パッケージに表記のないものはどのように見分ければよいのでしょうか? ちなみにリバティライフのジオラボという商品で500ppmです また上記の違いによる消毒効果はどの程度の違いがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします 残留塩素とPHの関係 上水、雑用水の残留塩素測定で塩素が高かった場合ペーハーにも影響ががるのでしょうか?たとえば残留塩素が異常に高かった場合、酸性が強くなる?とか因果関係教えてください。 次亜塩素 食品工場にて、次亜塩素を用いて器具やタオルの殺菌を行う場合注意すべき点を教えていただきたいと思います。 適切な濃度に希釈されているかどうか判断できる簡易キットどあるのでしょうか? 酸性物質(クエン酸)などと一緒にすると塩素ガスが発生すると考えてよいでしょうか? 熱いお湯でタオルを洗った後に次亜塩素に浸けても大丈夫でしょうか? 汚れたタオル(油脂付)のタオルをそのまま次亜塩素に浸けても殺菌効果はあるのでしょうか? どのような頻度で次亜塩素の交換を行ったらよいでしょうか? 以上、たくさん質問させてもらいましたが一でも良いので情報をお持ちの方よろしくお願いします。 酸性水と酸性雨 酸性水は 殺菌効果があるとか アトピーに良いとか言われますが 酸性雨は 有害だと聞きますよねー 同じ酸性なのになぜですか? 酸性雨は大気中の有害物質を含んでいるからなんでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
塩酸できたから酸性ってことですか?