- 締切済み
配送ドライバー 悩み
自分はいま配送ドライバーをしています 運転がトラックなので上手くいかずに悩んでいます 正直辞めたいと思っています 先日も慣れないバックで家の塀を壊してしまいました 仕事を初めて起こ した事故で二度目はないようにと言われました 勿論起こしたくて起こした訳じゃなく自分では注意してたのですがダメでした 慣れてない時に起きた事故で次は起こさないと言うプレッシャーがあり狭い道や学校に行ったりする時にやはり子供などがいるので とても怖いです 最近事故で人を跳ねたニュースをよく見ます 人ごとでないと思います 自分もいつか人を跳ねてしまいそうな気がしてならないのです 他の皆さんはどうでしょうか? 同じ配送ドライバーの仕事をしてる皆さんは 僕と同じ気持ちが少しはあるのでしょうか? 色々教えてください よろしくお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
相当前ですが運送会社に勤務し4tトラックで県内外(中距離)を配送 していました。広い道だけでなく車が家屋の屋根にギリギリ通る所にも 走っていました。さすがに深夜には肝をつぶしましたね。 まず運転する時は「つもり」では駄目です。注意していたつもりでは駄 目なんです。ちょっと聞きますが、バックする時に後ろはサイドミラー やルームミラーに頼っていませんか。ミラーはガラスですから自分で見 た風景とは広さが違います。ミラーでは死角があります。自分で実際に 見た風景とは違いますから、ミラーは見る必要はありますが、確実なの は自分の目で確認した方が間違いはないので、僕はミラーと自分の目を 併用して確認するようにしています。 簡単に言うと「つもり」は確実な事じゃないんです。注意したつもりと 言うのは、本当は注意なんかしていない事になるんです。 少し神経質すぎるかも知れませんが、ミラーと自分の目で確認して安全 と思っても、万が一に死角に子供が居たら大変な事になると思い、車か ら降りて自分で後ろを確認するぐらいの事は必要だと思います。 質問者さんの場合は注意確認する事が足りていないんです。だから事故 を起こすんです。面倒でしょうが事故を起こしたら終わりですから、僕 が書いた事を今後は実践してはどうでしょうか。 ミラーで見て確認、自分の目で確認、車から降りて確認すれば、今以上 に安心感は大きくなるはずです。また運転するにも少しは心にゆとりは 出来るはずです。確認する時間は数十秒程度ですから、安全の事を考え ると数十秒の時間はロスにはならないはずです。 建設機械の資格を得るための講習がありますが、この時は誰もが指さし 呼称をしています。これはJRが行っている方法と同じです。この方法 を運転する時に取り込めば、今よりは安全は確保出来るはずです。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11068)
今は実務に付いていませんが 私も2tトラックで地図を見ている間に下がってしまい家の壁に傷を付けたらしい経験があります 気付かなかったのですが 家の人が車を見て会社に連絡 注意を受けましたが その後どうなったのか?は不明です 自責は無しでした 歩道に立てられた1本ポールに気付かずぶつけたり 無理して車の角を擦ったり 付いて回る職種だと思います 会社の看板でもあるので傷付けないのが一番ではありますが 新人さんには新車を与えない 傷を付ける事を考慮しての部分でもあります 遅れれば先方に怒られる 渋滞に巻き込まれても怒られる 自分の責任と考えず割り切りも必要な仕事だと思います 事故で大きな損害を与えないために徐行するのも渋滞と同じ 就業時間が遅くなっても安全運転が第一 仕事で運転する人は配送業務に限らず 誰も同じだと思います 仕事に限界を感じるよりも 適材では無いと判断されて運転業務から外される方が良いと思います 賃金は下がるかも知れないが配達件数を減らされるかも知れない その時点で辞めるかどうか決めても良いと思います 余裕という単純な言葉になってしまいますが 無理をしない 注意が必要な事は止める 無理した反動は良い結果に繋がらない 何に関しても余裕を持つ事だと思います 実務経験が必要な事かも知れません 半年掛かるか数年掛かるか分からない 私個人としては仕事も自家用車も車を運転する事に対して同じ気持ちでいます 違いは積載物だけ 自家用車での事故経験もありますので 怖い思いは忘れてはいけないと思っています
- cat-in-boots
- ベストアンサー率29% (227/768)
いやいや、そういう不安がなくなった人が事故を起こすんですよ。 確かに、委縮してしまうと仕事に影響があるかもしれませんが、用心深いに越したことはないです。 運転技術は練習しかないですから、日々の運転がいずれ実を結びます。