- ベストアンサー
5カ月のメスの柴犬を歩かせるにはどうしたらよいか?
- 5カ月のメスの柴犬を歩かせるにはどうしたらよいか?
- 毎日2~3回外に散歩をしようと連れ出すと道路を嗅ぎまわり木の実などを食べたり這いつくろって凄い力で前へ前へと私を引っ張り…急に止まるとおしっこかうんちをします。リードを短く持って歩かせたくても全然歩こうとしなく何か実など落ちていないか花を道路に付けるようにして前へ横へ前へ横へとぐいぐい引っ張ります。
- ワンちゃんをまともに歩かせるには一体どうしたらいいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
柴犬は散歩下手なんですよ。 なかなか言う事はきかないし、散歩の途中で飽きると意地でも動きません。 子犬のうちに、ちゃんと歩けたら褒める、なでるです。 最初のうちは短時間から初めて、しっこだけさせる程度にして、 おいおい散歩時間を延ばしていってください。 家から出た瞬間というのは環境が変わってるのでハイになる犬もいて、 最初のほうは飼い主を引っ張りまわったりするのも柴犬らしい行動だったりします。 家の犬は年寄りになったいまでも、散歩の途中で飽きると頑として動かなくなります。 道中、自分の目の前のものに興味が移ってしまったらもうそこしか見てません。 しかし、犬が自由に動き回ると危ないので、ドッグランまではしっかり自分の横を歩くように、リードを短く持って、人間が歩く速度にあわせてください。 普通の歩道では、犬が走りたがっても、人間は反応しないでください。 興味があるものに反応してまったく動かなかったり、犬が走りそうになったら、 リードを自分のほうに(うしろに)さっと引っ張って、だめ、と声を掛けてください。 でも、リードを引っ張りすぎると、リードを見ただけで散歩がいやになるので そこは注意してください。 だめ、と声をかけてちゃんとそれに従う事ができたら、しっかり褒めてください。 散歩し始めの頃はなかなか歩かないので結局抱っこして家につれて帰ってました。 でも1歳になるぐらいにはもうそんなことも少なくなってましたね。
その他の回答 (4)
「柴犬は~・・」っていう回答あるかもしれませんけど、 そういうテレビや情報番組を鵜呑みにしない方がいいですよ。 うちも柴のメス(もう13歳)いますけど、5か月目くらいは まあまあ普通に散歩してましたよ。 ごく普通の犬です。もちろん引っ張ったりはしますけど、 「柴は~・・どうたらこうたら・・・」って柴犬だけが 難しいみたいな解説はおかしいと思います。 それは犬の問題ではなく飼い主の問題ですね。 こういうのが癖つくと、まともに歩かなくなる犬は多いと思います。 散歩の帰りは抱っこ、っていうのがテレビで出ますけど はっきり言って最初の接し方に問題あったとしか言いようがありません。 ただ言えることは、5か月も経ったら・・というか5カ月目から 躾は若干遅いとは思います。 待てとかお座りとかお手とか、そういう躾ではなく最低でも 普通に歩く、少々引っ張られても途中で右往左往させないこと。 それは5カ月目までに教えておくことだとは思います。 まあ遅すぎるってことはないので、散歩を含めて普段の接し方、 餌のやり方、こういうのに少し気を使うことですかね。 散歩だけの問題、散歩の方法の問題だけではないです。 そういう意味からしたら「待て」は必要です。犬よりも飼い主の方が上だと、 認識させること。決して「お犬様」にしない、させないことです。 これはどの犬種にも言えますよ。 メスで5カ月で体重7キロは、このままいったらデブ犬まっしぐらなので セーブした方がいいですよ。うちのも5歳くらいで最高11キロくらいいったので 焦りました。今は8キロ切ったくらいに落ちました(まあ末期なんで・・)。 獣医行ってフィラリアの薬もデブ犬の場合、割高になったりしますからね。 家の玄関につないでいる、というのは屋外ってことでいいですかね? 柴犬は過剰な接触は確かにあまり好まない個体も多いので、 散歩や普段の接触が済んだらしっかり「一人の時間」を設けることです。 犬・飼い主ともに「大人になる」ことは必要ですね。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4091/9256)
今がしつけのチャンスでしょう。 この時期を逃すと後々苦労します、がんばってください。 どうしてもご自身でうまくいかない場合は専門のトレーナーにお願いすることも 考えたほうがいいと思います。 【生後5ヵ月の柴犬しつけ方】~節目の5ヵ月を見逃すな!~ http://peco-japan.com/4172
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、ワンちゃんをまともに歩かせるには一体どうしたらいいのでしょうか? A、とにもかくにも朝の公園などで遊びまくらせることです。 20M程度のロングリードを利用して人気のない公園を思いっきり走り回らせることです。そうすりゃー、(その後は)自ずと脚側歩行します。 >普段は家の玄関につないでおります。 だったら、冒頭のやり方でないと無理。 1、自由に過ごせる快適空間が欲しい。 2、飼い主に甘えたい。 3、匂いを嗅ぎたい。 4、走り回りたい。 5、色んな物を噛みたい。 これが、仔犬の五大欲求。係留飼いは、その全てが満たされていません。ですから、散歩だけが唯一のストレス発散、欲求充足の機会。「脚側歩行なんてできるもんか」が彼女の言い分。 ともかく、リーダーウォークなんて飼い主の自己満足で犬にとっては悲劇でしかない歩行訓練なんて忘れて彼女の欲求を存分に満たしてやるのが先決ですよ。 なお、我が家の犬は、脚側歩行なんて朝飯前。でも、それは特段の躾とか訓練を施した結果ではありません。犬の5大欲求を満たしてやることを重視した結果。 最後に付け加えるならば、常時、リードが弛んだ状態で散歩することが脚側散歩の秘訣と言えば秘訣です。
- dogworld
- ベストアンサー率34% (10/29)
まだまだ5ヶ月できちんとした散歩はできませんよー 精神的に落ち着いけば自然と飼い主の意図を汲み取るようになります。 早く直したいのであれば、散歩の度に後につけさせてルールを教えるのが最短ですが 特にそういうことがなければ時間が解決します。 飼い主の前を歩いたから云々なんていうことは 個人的にはバカらしく無意味な考え方で 上っ面のことしか書いてない躾本によくあります。
お礼
参考にさせていただきます。 1歳になるころに普通に歩くことができていればいいけど…。